プキ日記

それぞれ頑張る一日を!

さてさて梅雨入りしたけどそんなに雨降ってないねって朝は、もうそろそろ降るはずなのに・・・

スプリンクラーが行く手を阻む!

行き過ぎるの待ったら抱っこでクリアして、帰って来たら今日はあれこれやりますよ。

まずは雨降る前にお庭から、確か去年も1本やっつけたはずだけど、また伸びて来てるし台風来る前に今年も1本ということで、ぐんぐん伸びるアレカヤシは・・・

風を受け過ぎちゃうのでね!

一番長いのをノコギリでガシガシ切って行ったら、これで今年は・・・

大丈夫かな!?

そこから次なる作業の準備していたら、こんにちはー!って何度も何度も頼んでようやく来てくれましたよ業者さん。

ではよろしくお願いしますってことで準備したら、さすがにこれは素人には手を出せない分野なので、僕はタッチできませんので・・・

仕事キッチリよろしくです!

というわけで建物の対角線上に2つある注入口から地中に薬剤を入れてく方式で、シロアリ駆除をやって行ってもらいます。昔ながらっていうか床下に薬剤散布するのからベイト材を定期的に入れてく方法とか色んなやり方があるんだけど、プキの家では人にワンコに植物に安全な方法でお願いしてるので安心安全です。

そんな作業はノータッチの僕なので業者のオジサン達に頑張ってもらって、僕は僕の作業を進めましょ。というわけでこの時期恒例エアコン洗浄の第一弾ってことで、事前にチェックして汚れの少ないヤツは洗わず済むなという判断で、今日は厨房以外の5つのエアコンのファンを・・・

綺麗にしていきますよ!

エアコンファンの隙間の奥まで届くよう、大小サイズ合わせて作ったお手製のヤツ(特に名前はありません)にウエッとティッシュを装着、そして洗剤プシュってやったらゴシゴシ綺麗にしていきますよ。一回転でで30以上の隙間があるのを8カ所くらいですか、そいつを5台はなかなか大変な作業ではあるけれど、どんどん綺麗になっていくのは気持ちのいいもんで。そしてつい最近のことなんだけど、上下だけじゃなく左右方向のフラップも外せることが判明、飛躍的に掃除しやすくなって快適です。

そんなわけで今日は外も中も綺麗になった一日でありまして、そんな一日の締めくくりは去年のクリスマスナベの家に遊びに行った時サプライズゲストで登場した宇津木秀選手の防衛戦をテレビ観戦しては、よっしゃ!って見事な勝利、そしてリングサイドには ナベも嬉しそうな顔して映ってるよ!って楽しんだら、これにて終了となりました。

それぞれ全然形は違っても・・・

みんな頑張ってるよねということで!