なんとか雨あがっておくれよと願った朝は、見るまでもなくポツポツ雨粒がトタンに落ちる音が響いておりまして、それはそれとして ゆっくり寝た~!って豪雪地帯の布団はふかふかで、スッキリ目覚めたらひとまず朝の身支度を。

そしてタプーちゃんにおはよう言うも これは無理だな!ってシトシト雨降りだしお散歩行けないねって、ひとまず二人で傘差し散策しましょうか。さすがに規模が違うな!って昨日の五箇山より数段大きな合掌造りの集落で、そして早朝の観光地は昨日来た時山ほどいた観光客の姿がほぼほぼない中、タイムスリップしたような景色の中に入り込んでは紅葉と靄に包まれた集落内をテクテクと。

宿泊者だけの特権で!

そして これが昨日聞いたヤツだね!って宿のオバアが教えてくれた屋根葺き替えたばかりの建物だったり、白川郷マンホールだったり色々見ては、その先の展望台まで行こうとするも熊注意のため夕方から朝までこの先立ち入り禁止の看板が僕らの行く手を阻みます。

なので一旦お宿に戻ったらコーヒー飲んでは身支度して行って、では準備万端 お世話になりました!って声掛けてはまだ雨降りだし二人で白川郷散策第二弾。ひとまず小腹を満たしますかって、テイクアウトのお店でご当地お肉使ったメンチと豚まん買ったら軒下のベンチでパクっとね。パワー満タンさっき行けなかった展望台へと歩いては、これは熊も出て来れないな!って続々とバスが来てはインバウンドの人達がいっぱいで。

今朝は霧が晴れてます!

なので今回はなんとか五箇山とは違う一望の景色楽しめたら、ご自由にどうぞって合掌造りのお家で雨宿りしたりあれこれ見ながら戻っては、止んだ止んだ!ってついにお待たせタプーちゃん。

車椅子装着したらまた小雨降る中ではありますが張り切って歩き出すと、海外の人達がみんな笑顔でタプーちゃん見てたり、駆け寄っては声掛けコミュニケーション取ってより一層笑顔っていうね。

みんなを笑顔にして歩こう!

そしてもちろんタプーちゃん初合掌造りと写真撮ったり楽しんだら、最後は ダメだダメだ~!ってまた降り出した雨にダッシュのびしょ濡れ車へと。でもなんとかお散歩出来て良かったねって満足顔でお水飲んでる姿眺めたら、さあさあお楽しみのドライブにいざ出発。

何が楽しみって山の向こう金沢方面へと突っ切るワインディングロードが続くらしいので、そしてたまたまっていうか昨日だったか知ったんだけど、11月10日が最終日なの!?ってビックリ1日ずれてたら通れないっていう危険なヤツで。そしてお宿のオバアにも この前雪で通行止めになってさあ!って聞いてたしドキドキしながら料金所を無事通ったら、スゴイスゴイ!って早速視界に入るのは、ホワイトロードって名前なのに・・・

オレンジロードじゃないですか!

そんなわけでどんどん曲がるたび標高が上がるたびオレンジが増えてって、これは凄いなって言いながら、誰かさんとは違うんだ!って安全運転で景色楽しみながらいきますよ。そして標高上がり過ぎて紅葉のピークを過ぎたなあって頃、これってもしやミゾレ!?って雨の質感変わって来て、そしたらあっという間に ホワイトロードだ~!ってまさかまさかの一面白銀の世界ですっていうか吹雪です。

なので駐車スペースに車寄せたらタプーちゃん5月の北海道でラストスノー楽しんだと思ってたのに、今度こそこれがラストの雪景色。

ビックリですよ!

抱っこでそんな景色楽しんだら、外気温1℃ってのにやられて寒い寒いって戻ってからタプーちゃんの頭に積もった雪パタパタやって乗り込んで、より一層慎重に運転しなきゃって走り出すところで僕らを抜いていく一台の車に目が行っちゃうよ。というのもパトロールの車でね、道路状況見に上がってるはずって最悪の事態が頭をよぎり、のんびりしちゃいられないと後を追いますよ。

そこからもどんどん大雪そして道路も真っ白さらには石川県側から来る対向車の雪っぷりがハンパなく、これは大変なことになってるぞと思いながらドキドキしながら車走らせます。そして頂上過ぎて下りに入ってしばらくしたところでパトロール号が対向車に声掛けてて、その後対向車がUターンしていく姿に ギリギリだったよ~!って、あと10分でも出発遅かったら通行止めで、この景色楽しめないどころか富山に戻って金沢経由の大回りでお宿に向かわなきゃだったよってハラハラです。

そこからも向こうから来て引き返す車続出状態で、僕らはなんとか無事に金沢方面に進めてます。そんな下りの景色も素晴らしい紅葉といくつも滝が白く山肌を流れ落ち、そんな中 これは凄いぞ!って絶景や、この滝は!って昨日からの雨もあって水量マシマシ大迫力な滝の景色をタプーちゃんも一緒に楽しんだりと。最後は入口のゲートが閉じられた料金所を無事通過して下界に戻って来たら、その先に道の駅を発見、名物のとち餅とコーヒーで・・・

ホッと一息つきましょう!

危なかったね!って、それにしても凄い景色だったなあ!って、ハラハラドキドキワクワク全部詰まったホワイトロード体験でありました。

そこから先にまた滝があるってことで見に行くと、これもまた凄い大迫力の滝なんだけど、大雨で増水して迫力増してる分水が濁って清流感ゼロですけどって景色でね。ではもう結構な時間っていうか北陸の日は短いのでね、急遽探して決めたお宿に到着よろしくお願いしますってことでチェックイン。ホワイトロードを通って来てね!って話をしたら 今なら片道無料なのよ!ってお宿とコラボな企画でこの場で返金してもらえるってお得情報ゲットでね、その分ウチでお酒飲んでね!って もちろんさ!ってな感じで笑ってます。

お部屋に通されたら 念願の囲炉裏だ!って残念ながら火は入っておりませんが、本来こういう使い方する場所ではありませんが、ちょっとだけお仕事をって・・・

ある意味贅沢なワーケーション!

ではタプーちゃん雨上がりのお散歩にって歩き出したら、山に沈んだ夕日の余韻とか不思議観光エリアとか酒蔵とか田園風景とか色々楽しみ帰って来ましたよ。そしてお風呂で温まったらお宿の夕飯楽しみますか。

そんなお宿の夕飯は海のもの山のもの盛りだくさんで、そして仲居さんおすすめの日本酒と、それから自家製のどぶろくもいただいては満足で。

今日も一日お疲れさま!

だけど川魚楽しみにしてたのに こちら焼き物です!って出てきたのはノドグロの塩焼きっていう、本来ラッキーな話だけど気分がアユやイワナになっておりました。今夜はお酒もそこそこに、ごちそうさましたら布団にバフっとダイブして、色々あった疲れがドッと出てそのまま寝ちゃっておりまして。

ハラハラドキドキの一日でありました!