快適によく眠れた~!って朝ではありますが、ヒサシさんユカリさんとおはようの声掛け合ってはみんな揃って まだワインが残ってるよぉ・・・って朝でもありまして。コーヒーとポカリと胃薬飲んでは朝のひと時楽しんで、今夜のワインどれがいい!?って 今は考えられません!って笑ってますよ無理ですよ。

そしてお仕事に出発のユカリさんを見送ったら、お迎え来る前にタプーちゃんのお散歩行きますか。まずはマンションの前に流れる川沿いの道へと降りたら これ全部咲いてたら凄いんだろうね!って桜並木となっていて、だけど 元々はこうじゃなかったんだ!って震災で崩れて復旧工事中の川は損傷激しく道も途中で行き止まり。そこからは城址公園に向かって キレイだね!って池越しのお城を眺めては・・・

タプーちゃんも嬉しそう!

その先ここは抱っこでって太鼓橋から鯉眺めたり、都会だねって街並みと行き交う人々を興味津々タプーちゃんが見てますよ。そんなお散歩から帰って来たら、しばらくして に着いたよ!ってミツテルさんだしタプーちゃん抱えて降りたら それじゃあよろしくです!ってことで、ヒサシさんもお昼までお仕事なので前半戦は3人で楽しむことになってます。というわけでミツテルさん号に乗り込んだら、紅葉のトロッコ列車目指していざ出発。

昨夜は飲み過ぎたな!って、まだワインが残ってるよ!なんて言いつつ島とは違う景色眺めてドライブ楽しんでは、早くも白く雪化粧の山々だったり稲刈り終わった田んぼだったりミツテルさんには見慣れた景色も僕らには新鮮で、これなんだなんだ!?って道路がびしょ濡れどうしたのかと思ったら、冬の前に融雪の試験で水噴き出してる不思議景色にビックリで。

そして次第に街を離れ山へと向かい、いいねいいね!って自然いっぱいの景色になって来たら、サルだ!って、ホントだ!って どこどこ!って並びに サルは最年長から見つかるんだ!って昨夜月を見つけられなかった人イジっては笑ったら、無事に到着トロッコ列車の始発駅。

今からこれに乗るんだね!

というこれは模型のトロッコですが、チケット売り場は大混雑もすでにチケット買ってあるし問題なしと、タプーちゃんには車で待っててもらって向かいます。そしたらもう並んでるよって自由席だし僕らも並ばねばって、すぐに後ろに行列出来ては大人気スポットのようでありまして。

ゲート通ったら 急いで急いで!ってダッシュで窓側景色のいい席ゲットして、さあさあ張り切って出発だ。オープンの車両と電車タイプの車両で寒いかもって電車タイプにしたんだけど、窓開け寒くないし全然大丈夫だったねって解放感は断然オープンだったねと。それでも風に吹かれて眼前に迫る紅葉した山々と川や滝の景色にテンション上がる僕らと 俺はいいよ!って見慣れ過ぎのテンションやめてよねってミツテルさんってコントラストで楽しんでます。

今日も青空いい景色!

だけども途中停車の駅で思いがけないアナウンスがあって、架線にサルが引っかかって運行を停止しております!ってなんだか大変なことになってるようで。なので停止状態で待たされてるんだけど、お昼ご飯予約してる蕎麦屋さんでヒサシさん達と合流予定が これ間に合わなくない!?って営業時間終わっちゃうよって慌てて連絡取ったりバタバタしてる中、スズメバチ入って来た!って一瞬で電車内はパニックに。だけどもそこへ冷静に対応のミツテルさん、そっと窓開けそっとスマホで追いやっては見事に逃がしてパチパチと、同じ車両のみんな拍手喝采素晴らしい。

今までで一番格好いい後ろ姿!

そこからもなかなか復旧しない中、アシナガバチとか大量のカメムシが飛び交いパニック状態になったりまたミツテルさん大活躍だったりしてね、オープン車両じゃなくて良かったね!って今頃向こうはとんでもないことになってるはず。

そしてようやく出発したけど30分以上過ぎていて、どうするどうなるってハラハラしつつもトロッコ降りるまではもう何も出来ないし今は楽しむのみだねと。猫又って最後の駅に着いたら休憩タイムとなりまして、帰り道はウトウトしつつも景色楽しみ帰って来たら、電話して 待っててくれてるから急いで!ってことで でも安全運転でね!ってミツテルさんにブレーキ掛けつつ掛かってなかったりしつつワイワイガヤガヤ無事到着で。

遅くなりました!って待っててくれたヒサシさんユカリさんに声掛けたらお店のご主人にも声掛けて、天ぷらそばが登場 美味しい~!ってサクサク天ぷらに手打ちそばを食べては これが今日最初の食事だよね!?ってもちろんさ。

とっても美味しい天ぷらそばでした!

なのに無念の完食ならずもごちそうさましてお店を後に、それじゃあまた夜に!ってミツテルさんとは一旦お別れ ありがとう!って声掛けて、ここからはヒサシさんの高級車に乗り込みいざ出発。まずはずっと車で待ちぼうけのタプーちゃん歩かせてあげようって漁港の前のお店にやって来たら、海辺のお散歩楽しもう。

アジの群れが!って釣りたいっていうか掬いたいくらいの景色楽しみながらテクテクと、なんでみんな釣らないんだろう!?って・・・

こんなにたくさんいるのによ!?

そして お店覗いてきてごらん!ってヒサシさんがタプーちゃん見てくれてる間にお魚コーナー覗いては 最終日だったら買うのに!って美味しそうなのいっぱいあるのに残念無念でありました。

お次は日帰り温泉に行くぞってことで、お湯に浸かってスッキリサッパリ体もポカポカいい気分。ビール飲みてえ~!ってのを我慢して運転頑張ってくれてお家に帰って来たら、ほら飲んで飲んで!ってジャブジャブ注いで乾杯を。そこからメグミさんとヒサシさんとでタプーちゃんのお散歩行ったり僕は旅行中でもお仕事あるのでパソコンに向かったり、ユカリさんは夕飯の準備を頑張ってくれてます。

そして お久しぶりです!ってでっかい発泡スチロールの箱抱えたミツテルさんと共にやって来たのはお久しぶりのナツミさん、嬉しそうにタプーちゃんナデナデしておられます。そして早速気になる箱を開けたら くない!?ってでっかい紅ズワイガニ4杯に子持ちの甘えびに イカもでっかいな!ってアオリイカが3杯も。これはとんでもなく・・・

贅沢な夜になりそうだ!

まずはビール注いでガチャンとやって、ユカリさんヒサシさんがカニの準備を始める中、僕らは飲んでしゃべっていつもと違う幸せタイム。

そして 出来たよ!って大量のカニさん登場昨日解禁になったばっかりだからね、知り合いに頼んでゲットしたってカニさんをパクっと 美味しすぎる~!って、日こんなの食べてるの!?って それはない!って僕らのために特別用意してくれたことに感謝して、ユカリさんの手料理も 二人のは松茸入りだから!って贅沢味は幸せ味で。

そして目の前ではカニの甲羅に肩の身入れたのがグツグツし始めておりまして、富山の銘酒と共に・・・

合うに決まってる組み合わせ!

そんな中イワオさんが下に着いたよって、今夜は残念ながら参加は出来ないんだけど差し入れ持ってきてくれたって、昨夜そんな話をしていた白エビのお刺身置いて帰ってくれて、れは二人でどうぞ!って甘くて幸せ味ですよ。

お次は 新鮮過ぎて剥けない!ってプリプリ甘えびだったり ヒロユキさんあとお願い!って下処理済んだイカのお刺身担当ヒロユキさんってことで、包丁握って頑張ります。そんなイカは 甘くて肉厚!って これも炙っちゃえ!って 日本酒に合う!って 飲みすぎ注意だよ!って昨日の反省を誰もが生かす気満々ってくらいにやられたからね。そして これいいアイデアだな!って足元にスチロールの箱置いてはカニの殻だなんだとポイポイやっては楽チンです。そんなこんなでみんな揃って腹パンのその先までパンパンなのに、そうだ鱒ずし忘れてた!ってトドメのやつをパクっと食べてはもう無理ですよ。

ではそろそろミツテルさん達帰るから、最後にみんなで写真撮りたい!ってナツミさんのリクエストで、タプーちゃんも一緒に・・・

ッチリ撮れたね!

一体何回やるのさってくらいに酔っ払い達は写真の一枚撮るのも大変でね、確認したら満足と、昨日も今日もごちそうさま!って声掛け見送ります。

では僕らも寝るとしましょうかって、タプーちゃんの歯磨きからのご褒美ヒサシさんがあげたら、お休み言って終了となりました。

またまた大満足な一日でした!