昨日はなかなかハードな日でありました。タイミングが合ったので自治会の総会ってヤツに初めて参加してみたんだけど、15時から20時までまさかの休憩なし5時間ぶっ通しって 普段こんなじゃないんだよ!って異例の総会だったみたいでみんな揃ってヘトヘトでありました。

そんなこんなで新たな朝が来たら、昨日の疲れも吹っ飛ぶ青空広がる良き朝となり、お散歩帰りのタプーちゃんも・・・

満足そうなお顔です!

ではそんな流れでゲストさん迎える準備を張り切って進めて行ったら、到着の飛行機遅いってことだしタプーちゃんのお散歩先に行って、到着の飛行機遅いってことなのでタプーちゃんのご飯先にあげてたら こんにちは~!ってモグモグしてるタイミングで来ちゃったよ。

なので慌てて抱えて向かったので・・・

ブレブレなお迎えごめんなさい!

そんなわけで笑いながら迎えた本日のゲストさんは、多良間島を楽しんでから来ましたってトヨヒコさんフミヨさん

あら可愛い!ってナデナデしたら水回りの案内して、そしてスリスリ匍匐前進で頑張ってるタプーちゃんを、頑張って鞄にまっしぐらなタプーちゃんを お利口さんだ!って いやお利口じゃないことしてるから!って笑って楽しむひとときです。そこからはお天気良くて最高でしたって、水納島にも行けてね!って 僕らも行ったことないのに~!って羨ましかったり、ウチの方は雪が大変で!2メーター以上の雪の壁って写真見せてもらって楽しんだり、元祖ですか!って地元銘菓の柿の種をいただいちゃったりワイワイと。

そして気になる夕日は見れるかどうか、デッキに出ては眺めながら・・・

おしゃべり楽しむひとときです!

さっきも琉球畳に興味津々だったり この床材は!?って頑張って削ったパインフローリングをマジマジ眺めて感心したりしてたので、お庭を見ては この石の塀も素敵ね!って言葉に 大変だったんですよ!って返すと ご自分で!?ってビックリからのあれこれ楽しむおしゃべりタイム。

最後は厚い雲に覆われ夕日が隠れたら、さあさあ夜に向けてシャワー浴びて準備してってくださいな。そして料理が完成 出来ましたよ~!って登場すると 美味しそうだ!って、カメラカメラ!って写真撮っては満足と、そして今夜はいつもと違って・・・

いただきますからスタートですよ!

それじゃあまずはこれからどうぞってのは、知ってるけどこの調理法では初めてってのだったり、これは!ってビックリな島素材だったり、そこから ウチの方だとそろそろタラの芽が!って山菜トークで楽しんだりと。お次は そうなのそうなの!?ってお初食材から この時期ですか!って気候の違いが旬の違いって野菜の話で楽しんだり、来るたび島のフルーツ買って帰っちゃうのよ!って南国フルーツの当たり外れを語っては 確かにアレは!って思い当たる節アリアリっていうね。

そんな沖縄大好きお二人さんと共に、島のこと島の人のことそして 前回民泊で池間島にね!って話で楽しんだり、そんな思いで今回プキの家に!ってコミュニケーション楽しみに来たんだって話を語ったり。お次は地元の話から米作りの話をトヨヒコさんが熱く語ったり、今の米の高騰って!?って生産者だからこその話を聞いてみたり、真逆のような気候の話でワイワイと。

ごちそうさましたらタプーちゃん登場、本当に可愛いわねえ!って・・・

嬉しそうな顔してますよ!

そこからの時間をたっぷりとって語るのは、さっきも話に出てたけどまたまた登場 この床が本当に気に入っちゃって!って、ウチのキッチンもこれにしたいわ!ってな話から表面加工の方法を伝授したら、やり方教えたんだから頑張ってね!って、いやいやもう年だから!って言うのを3対1で押しまくってみたりして。

そんなお気に入りの床は、素敵にしたかったわけではなくタプーちゃんの滑り止めをしたかっただけでね、頑張って削って木目を浮き立たせた・・・

こんな仕上げとなってます!

では明日は八重干瀬ツアーでちょっと早めの朝になるし、そもそも早寝だってお二人さんなのでそろそろお開きの時間、あら可愛い!ってタプーちゃんの歯磨き眺めたら負けずに磨き戻って来たらまだ磨いてるって姿にビックリしたら、お休みなさい!って声掛け終了の夜でした。

明日は八重干瀬日和でお願いします!