さてさて恐怖の朝は寒い朝、ひとまずお酒は残ってないなと身支度から始めたら、あれこれやって遅い動きだしになったけど、チェックアウトしていざ出発。

朝ごはん食べようと思っていたお店がまさかの臨時休業で、ならばと慌てて探してオープン直後のパン屋さんに駆け込んだら、これが正解 美味しそうだったよ!って僕はタプーちゃんと一緒に外で待っていたのでね、キュート!って今日も朝からナデナデされつつ待っていたのでね、食べるの楽しみにコーヒー買って鴨川へ。

川沿いの遊歩道に降りたら良さげなベンチがあるけど風ビュービュー、なので風避けられる階段に腰を下ろしたら・・・

めちゃめちゃボリューミー!

具だくさんだし生地も美味しいし、でも顎がしんどいヤツだね!ってハード系のパンはハードすぎるパンでありまして、3つ買ったけど2つを半分ずつでお腹も顎も満足です。

今日はそんなに移動距離ないからボチボチ行きますかって、高速使わず下道で京都の街にさよならしたら、マップ見て気になるものを発見、急ぐ旅でもないので寄り道を。タプーちゃんにはお留守番してもらって車降りたら 寒い~!って谷になってるから風の通り道でね、枯れた竹林が大きく揺られて 折れて倒れてくるんじゃない!?ってミシミシ鳴ってる山道突き進みます。そしたら こういうヤツでしたか!ってのは、昨日マミちゃんに連れてってもらった琵琶湖疏水ゆかりの地でありました。

大人のお勉強!

そして次なる寄り道は 天智天皇が祀られてるってよ!ってそうなんだねと、ちはやふるの聖地だってよ!って 知らないよ!ってことでやって来たのは近江神社。

ここでもタプーちゃんはお留守番となりまして、待っててねってことで進んだら、なかなか立派な・・・

楼門くぐって行きますよ!

結局ちはやふるゆかりの場所は分からなかったけど、もしかしてマンガじゃなくて映画の舞台とかそういう話だったでしょうか。

そこから先は30年位前の記憶が蘇る琵琶湖大橋渡ったら、荒れてるなあ!って白波立ってるし奥の方の山々は白く雪に覆われてるし、一段寒いところに来たなってのを感じます。そして今夜のお酒とお土産用のを良さげな酒屋さんでゲットしたら、本日メインの場所へと向かいます。

お待たせタプーちゃん!ってことでようやく車から出してあげたら、前から似た感じのでも似てない子たちがテクテクと。そしたらいきなり仲良くそしてそして・・・

ガッツリ来るんだね!

というわけでここは近江八幡、そして滋賀のコーギーさん達に遭遇仲良く遊んでは、ボリュームがすごいですね!って、この子18キロあるのよ!ってモンちゃんに続きタプーちゃんの倍の子発見、そしてもう一方のお子ちゃまコーギーさんはメグミさんにアタックしまくり大はしゃぎ。

ありがとうね!って可愛かったなあって言いながらお別れしたら、雰囲気ある街並みをテクテクと。そしたら橋の上から小さな船が見えるから あれだね行きますか!って向かって準備してたら どうぞどうぞ!ってことで船に乗り込みます。ではでは準備万端・・・

出航だ!

八幡堀って琵琶湖まで繋がる水路をゆっくり巡る遊覧船、雪降ってないのが不思議なくらいの寒い日なので人も少なく二人と一匹貸し切り状態な船から、歴史的な街並みが両サイドに流れる景色を楽しみます。

タプーちゃんも楽しいねえ!って興味津々キョロキョロ見てますが、抱っこひもでずっと抱えてる僕の苦労は伝わってるか、きっと伝わってないんだろうなあ。そんなわけでタプーちゃんと共にのんびり楽しむひとときは終了、船頭さんにお礼言って歩き出したら、ここでいいんじゃない!?って近江牛のお店に入りましょ。と言ってもタプーちゃんがいるし僕はお外で待っていて、そして近江牛を手に、いや近江牛のメンチとコロッケを手にメグミさんが出て来たら、外のベンチで・・・

いただきます!

これを半分ずつが本日のランチっていつものパターンで熱々頬張り楽しんでたら、雪が降り始めたなあと思った次の瞬間猛吹雪。

なのでそこからの散策は・・・

なかなか厳しい散策で!

寒いよ痛いよ~!って言いつつも、これはこれで非日常で楽しいなと思いながら、タプーちゃんの頭に背中に積もってく雪の姿もまた新鮮と、向かうは今夜の夕飯をってことでお総菜屋さんにね。これはまたいい感じの!って手作りのお惣菜は地元滋賀の食材も取り入れどれにしようか迷いつつ、今度はメグミさんが吹雪の外で待ってるしササッと選んでお会計。そしたらお店の奥さん ご旅行ですか!?ってことなので宮古島からでって、そしたら話が弾んで外まで出ては あら可愛いねえ!ってナデナデしてもらってお別れです。そこからもうちょっとだけ歩くも寒いし吹雪いてるしもう無理だねと、車に戻って出発だ。

そこから次に向かうは琵琶湖畔にある鮒ずし屋さんでね、ウチで獲ってきて手作りしてるのよ!ってのをあれこれ明日のお土産に選んだら、最後は今夜のメインを買いにフレンチのデリカテッセンへ。最高だな!って、こんなお店が近所にあったらって楽しみながら選んだら、さあさあ今夜のお宿に向かいましょ。

今夜は周りに食事出来るお店もない場所だしあれこれ買って来たのでね、タプーちゃんもお留守番ばっかりじゃ寂しいし部屋飲みだってことで、まずはマミちゃんの鯖ずしとか赤こんにゃくの土佐煮に鯛のあら煮とか渋いメニューにビールで乾杯で。続いて第二弾はフレンチデリと、それに合わせてソムリエさんに選んでもらったワインをオシャレグラスに注いだら、いやホテルのロゴ入りマグカップに注いだら・・・

乾杯だ!

グラスはともかく美味しい!って濃厚なワインに9種類選んだフレンチの一品一品を味わっては 本当に美味しいね!って、ここに住めるな!ってなこと言ってますが、同時にここには住めないなとも思っていたりして。

何って部屋の中でダウン着てるし、見えてないけど僕はさらにダウンをひざ掛けに、つまりはお部屋が冷え冷え寒くてね、また切れてるよ!ってエアコンが何度も止まってはフロントに聞くも 気温が低いとそうなってしまうんです!ってしばらくしたらまた動き出すんだけどさ、全然部屋の温度が上がらない。

そんなこんなで美味しく楽しい二人と一匹の夜を過ごしたら、最後にタプーちゃんのトイレだけ行かねばと、極寒の外に出ては 死ぬ~!!って叫びつつササッと行ってササっと帰って来ては布団に入って終了です。

明日はこの旅最難関が待ってるよ!