プキ日記

宮古島の暮らし

遊びじゃないけど楽しんでます!

昨夜はしっかりお酒抜いてしっかりお出掛け準備したからしっかり疲れは取れてませんが、早起きしてバタバタと準備したらさあさあ行きますタプーちゃんも。

凛々しい顔しちゃって!

タプーちゃん1年ぶりの飛行機はもう慣れたもの、宮古空港ではちょうど帰りのトーラスと遭遇したりして、曇り空の下飛び立ったらあっという間に雲の上。

空を飛ぶ感覚っていうのはいつもワクワクだけど、今の僕はもっと上を見てるっていうのかな、つまり心は大気圏のその先へと向かっているわけです。

なぜならば・・・

こんな気分だから!

昨夜の天皇の料理番に続き少々古い感じと思われるかもしれませんが、まあ見たときが僕にとっての最新だからいいじゃない、これもまたいい話だからいいじゃない。

というわけで那覇空港に降り立ったらサチコさんとはここでお別れ僕らの目的地は那覇だから。今回は遊びに来たわけじゃなくお仕事っていうかなんていうか、さらにより良いプキの家になるように、ちょっと真面目に・・・

研修受けてます!

オリオンビール主催のセミナーで、30人ほど集まった会場でサーバーの管理から注ぎ方までビデオ見て講師の方のお話聞いて実践してと、空港に着いて息つく間もなくレンタカー走らせサンドイッチ囓りながら会場に直行し、そこからキッチリ2時間真面目にお勉強頑張りました。 

そんな真面目に頑張ってる僕の目の前では、ひとり嬉しそうな顔しちゃってさ・・・

昼間っから飲んでます!

自ら注いだビールを飲んでは嬉しそうなメグミさん、どうぞ遠慮なく飲んでくださいね!って講師の方がすすめてくれるんだけど、残念ながら僕はまだ運転あるから我慢我慢。もちろん二人してしっかりお勉強しましたので、帰ったらさらに美味しいオリオンみんなに味わってもらえるかなと。

それにしても同じ沖縄とはいえ宮古と那覇とじゃ全然違う、道は混むし騒がしいしそれに寒いし、なのでホテルに行く途中ユニクロ寄ってヒートテックの極暖買って、ひとまずチェックインしたら去年のこと覚えててくれたみたい、フロントのオバチャンがタプーちゃん見て お久しぶりだね!って。

お久しぶりの那覇散歩!

いつものお散歩は車とすれ違うのなんてせいぜい2~3台ってとこだけど、さすがに勝手が違うって感じで落ちつきなく歩いてるタプーちゃん。

ひとまずゆっくりしてもらうこととして、僕らはもう飲む気満々いざ出発。オリオン片手に街ブラしては、予約したお店に向かいます。まずは生2つで乾杯ですが、ついさっきオリオンの講習受けた僕らだから、厳しい目で見ちゃうかもだけど・・・

オリオンじゃないんかい!? 

もちろんオリオンも置いてあるんだけど、たまには違うのもいいよねということで今夜はこのまま一番絞りでいきますか。

最初にここって決めたお店が予約したらもう満席だったから慌てて見つけたこのお店、逆にこっちの方が良かったかもね!って島じゃないものも色々あってどれ頼んでも美味しいし他のテーブルに運ばれてく料理も美味しそうだし、刺身盛りも・・・

島と内地のコラボです!

大満足でお店を出たらそのまま夜の街をブラブラと、こんなのも宮古じゃないっていうか見慣れた景色だから都会の夜を散歩して旅気分に浸りながら、だけどもう飲み過ぎ食べ過ぎ入りませんということで、帰ってそのままバタンキューな初日の夜となりました。

明日からも楽しんでいくよ!

テンション下がったり上がったり!

それは一昨日ジュンくん達を見送った日のこと、それまで普通に使っていたカメラが電源入れてもレンズが出なくなり、何回か電源オンオフ繰り返したらなんとかかんとか出てきましたけどって感じになっちゃって、仕方がないので修理に出すこととなりました。

メインで使ってるカメラだからこれがないと不便極まりないんだけど、キッチリ直って帰ってらっしゃいということで・・・

郵便局の人が来てドナドナされました!

残るは一眼レフと防水カメラなんだけど、一眼は写りはいいけど常に持ち歩くってわけにもいかないし、防水カメラの方はあのボタンもこのボタンも壊れて動かず設定も変えられぬままに一応写真撮ることだけは出来ますって状態なのですよ。日々いっぱい写真撮るプキの家の日常だし修理に3週間程かかるっていうし来月は泊まりがけの用事もあるし、なのでどっちみち買い換えようと思っていたのでこのタイミングで新機種導入しちゃおうかと、色々探して防水カメラ注文してみましたよ。

そんな今日は色々やるぞと気合い入れてたのに昨夜から思いっきり雨降る天気となり、やる気が出ないなあでも頑張らなきゃと思いながら目線を横にやるたびに、ソファーで部屋の片隅でゴロゴロ転がってるタプーちゃんの姿に気合い入らぬそんな1日過ごしてます。

だけどもそんな中僕のテンションを、いや僕のテンション下げるタプーちゃんのテンション上げてくれるものがプキの家に届きました。それは何かと言いますと・・・

オモチャでありました!

2016年の年賀状大賞を見事ゲットしたカナコちゃんから、本当は12月に遊びに来るはずが体調不良で来れなかったカナコちゃんから、その時渡せなかったオモチャです!ってタプーちゃんへのプレゼントとお手紙届きましたです。

どうもどうもありがとね!というわけでそこからは気合い入れ直して頑張って、そしてタプーちゃんのシャンプーしたら寒いしドライヤーでしっかり乾かしフワフワに。その後は乾いたタプーちゃんとは逆にメグミさんと二人横殴りの雨の中傘さして濡れながらある場所へとやって来たら、時間通りに来たはずがまだ誰もいないし・・・

いつも通りの島時間!

今夜は先日シーズン最後の子ども達を見送った民泊の打ち上げ&新年会ということで、早めに来て準備手伝うかと思ってたけどバタバタして集合時間の6時に到着したらまだ誰も来てませんって状況で、ひとまず鍋に火をつけ向こうでしゃがむメグミさんは常温のビールを氷の中でゴロゴロ転がし冷やしてます。

しばらくしたらひとりまたひとりと集まりだして、ひとまずお疲れさんと乾杯からスタートです。色々あった今シーズンの民泊話しで盛り上がりながらお鍋をつつく宮古っぽくない宴会ですが、だんだん暑くなってきたら半袖のメンバーもいるし窓開けて風通したりしてるし。

ワイワイと賑やかな夜!

ではそろそろお開きと片付けして外に出たらすっかり雨も止んでいて、そのまま歩いて二次会の場所へ向かったら新たなメンバーも加わり夜遅くまで楽しむのでした。

また来シーズンも楽しく頑張りましょう!

寒いよ寒いよ宮古島・・・

昨日はね、本当にね、未だかつてない最低気温と最高気温が一緒で1日中気温10℃って寒さの中軽い二日酔いと戦ってね、そしてさらに辛い夜が来てデッキに置いた温度計見たらね、僕ら史上最低気温更新の・・・

8℃でありました!

宮古で一桁の気温なんてあり得ないからね、例年だと真冬の一番寒い日で最低気温13℃とかだからね。

もしかして沖縄でも雪が降るかもなんてニュースが流れてまさかと思っていたら、さすがにそれはなかったみたいだけど奄美大島では思いっきり降ってたからね、115年ぶりって本当に異常気象だよね。

そんなわけで今朝になっても温度計の数値は変わらぬままに極寒のプキの家ではこんな光景が、人生初の寒さに・・・

犬は布団で丸くなる!?

本当は昨日の夜明け前がベストタイミングだったんだけど、夜中3時まで飲んでたし横殴りの雨降ってたし早々と断念したんだけど今朝はようやく雨も上がってくれたのでちょっと様子だけ見に行ってみようかと。夜明け前に一旦目覚めたけどパラパラと雨が落ちてるから二度寝して、目覚めて顔洗ったら 冷たい~!!って島ではあり得ない水道水が冷たくて顔洗うのが辛いって体験したら、朝ご飯食べてからありったけの服着込んで出発です。

一体どこへ何しにやって来たかと言いますと、こういう猛烈な寒波が襲ってきたときはあまりの寒さにお魚さんが凍死しちゃうっていうか仮死状態になって浜に打ち上げられるから、どんな感じかなと思って見に来たわけ。さっきも言ったとおり本来なら一気に水温下がる昨日の夜中が一番良かったんだけど、民泊で一緒のオジーにも バケツ持って拾いに行くか!?って誘われてたけど新年会だしお断りしていたのです。

それから丸1日以上経ってるから復活する子はまた泳ぎ出してるだろうしダメだった子は打ち上げられてたりしてるのかなって、そう思いながら誰もいない浜に出て歩いてみると・・・

こんな感じでありました! 

気温8℃で凍死とかあり得る!?って思われるかもですが、普段は真冬でも水温20℃以上はあるから冷たい風にやられて浅瀬の水温が一気に下がるわけ。なのでその温度差に耐えられず抵抗力の弱い小魚たちが打ち上げられちゃうのです。

そして中にはこんなのも・・・

ウミヘビさんも寒さには弱い!?

昨日一昨日とデッキから見えるプキビーチは大荒れだったけどようやく落ち着いて来た感じなので帰りにちょっと立ち寄ってみると、さすがに波の高さ6mって大荒れの後だから少し濁りが入っていて、だけどそれでも尚青く真っ白な波しぶきを上げてはいつもの穏やかな景色とはちょっと違う姿を見せてます。

そんな今日のプキビーチ!

そして夕方、ポツポツ落ちていた雨も上がってくれたし行きたくはないけど行けちゃうし、仕方がないと重い腰を上げタプーちゃんのお散歩行きますか。ありったけの服着込んで外に出たらまあ寒いのなんのって、部屋の中では息白かったくらいだから北風受けたらもうプルップル状態で、キビ刈りに精を出す近所のオジサンに声掛けたら 本島ではミゾレが降ったらしいよ!?ってそんな寒さだから畑仕事してても汗かかないって感じのようで。

帰ってきたらタプーちゃん、ちょうどほんの少しだけ雲の切れ間から日が射したその瞬間を見逃さず、一番日当たりのいい場所に陣取ったら・・・

山頂にて日光浴ですか!?

一応この寒さも今夜までだそうで、明日からは徐々に気温も上がるっていうか3日後には夏日の予報だし、あまりの寒暖差に風邪引かぬよう気をつけなきゃっていうか・・・

暖かくなってくれるならなんでもいいや!

寒くて甘くて新年会で!

寒いよぉ、本気で寒いよぉ・・・というわけで今シーズン最強寒波に襲われてる宮古島であります。北風ピューピューだし横殴りの雨だし今夜は最低気温10℃って予報だし、すでに心も折れかけてますが気合い入れ直したらメグミさんと共に車に乗り込み出発です。

車内も冷え冷え暖房つけてもなかなか暖まってこないしプルプル震えながら、到着してようやく暖まった車から降りた場所はさらに寒い感じがして最早沖縄ではないっていうか本州を通り越してるっていうか、つまりは・・・

北海道っていうか!?

というわけで年に1回島に来る北海道物産展にやって来ましたが、ダウンのフード被って足早に走ってる後ろ姿はメグミさん。

色々見て回るんだけど今日はこの後色々あるのでお腹いっぱい食べるわけにもいかずスイーツ買ったりして会場を後にすると、続いてやって来たのはJAの直売所あたらす市場。今日はここで宮古島スイーツコンテストってのが開催されるということでメグミさんぜひ行きたいと。コンテストっていうくらいなので出品されるスイーツの中から1番を決めるわけで、先着100名が審査員ということで僕らに手渡されたのは最終審査に残った6品のスイーツ達と審査用紙。

果たしてどれが一番か!?

だけど食べ始める前に これはダメだ!って外のテーブルでみんな食べてるんだけど、あまりの寒さにもう無理無理って車の中に避難です。だけどひとつめ食べた時点でまたしても これはダメだ!って美味しくないとかそういうことじゃなくこのまま食べ続けたらこの後がダメだということでそこからはメグミさんと半分ずつ食べて審査して、僕らの中での順位は決まったけど果たして最終結果はどうなるのか明日の新聞で発表されるはずだから楽しみにしておきますか。

買い物したりして帰ってきたら、料理の仕込みしたり昨日から仕込んでおいたものを仕上げていったりして、夜が来たらこの寒い中ゲストがひとりやって来ましたよ。といってもプキの家のゲストではなく歩いて5分のところから、今夜は新年会だってことで缶ビールとお寿司を手にトオルがやって来ましたよ。

今年もよろしく!

あんまり寒いから昨日からおでん仕込んでたんだ!って言うと 新年会だからちょっといいヤツ持ってきたよ!って味わい深いプレミアムビールがおでんに合うなって言いながら、まずは3人で乾杯したら熱く語ってますが体は寒いよおでんが美味しいよ。

その後遅れて到着は民泊でいつも一緒に頑張ってるコズエで、仕事終わって一旦帰ったはいいけど横殴りの雨だしどうしようって止むのを待って遅くなりましたって。すでに僕らプキの家のゲストからいただいた上等な日本酒飲んだりしてるけど、乾杯からまたスタートしたら地元ならではの話しでまた盛り上がってます。

本当は人数集まらないからまた別の日にしようかとも思ったんだけど、忘年会も日程合わず出来なかったしやろうやろうって言うもんだから4人だけの新年会となりましたよと、そう思ったら4人じゃないよとアピールするのは・・・

そうだね4人と1匹だったね!

今夜は新年会だしこれ全部食べたら夜飲めないやと残しておいたスイーツ達を、コズエに食べてもらってひとつひとつ厳正なる審査の上コメントしてもらってますが、なかなか評価が厳しく辛口コメント連発です。

とっくに日付も変わったら、ヒロユキ今日は凄いな!ってさっきから大あくび連発のトオルだけど、確かにいつもオフで飲むときは早々ダウンしちゃう僕だけど今夜大丈夫なのは、もしかしてこの寒い中ダウンしたら死んじゃうよと本能が 寝ちゃダメだ!って脳に指令出してるでしょうか。結局睡魔に勝てないトオルが先に帰ったらそこからもまだまだ飲んでしゃべって楽しんで、最後は気が付いたら夜中3時過ぎてたからね、コズエを見送るのに窓開けたら一瞬吹雪いてるのかと錯覚するくらいに寒かったからね。

明日はさらに寒いっていうけど大丈夫かね!?

予習復習バッチリです!

皆さん新たな物事に当たるときはしっかりと予習していますでしょうか、あるいは随分前に得た知識を生かさねばならないとき失念したものを取り戻すべく復習したりしていますでしょうか。この歳になるとなかなか何かに向けて予習復習するなんて事もなくなるわけですが、僕ら昨夜は一夜漬けっていうんですか、部屋の灯り消して集中力をもってパソコンに向かいしっかり予習復習しては物事の概要や人間関係など色々と勉強して頭の中もスッキリ気持ちもスッキリと朝を迎えることが出来ました。

そんなスッキリな朝は空までスッキリで、夜明け前に目覚めたら早起きしたご褒美はちょっと冷たい空気に澄んだ空。

気持ちいい朝のお散歩です!

朝食の後はいつかやらねばと思っていたものに着手して、さらに1度上がって今日は最高気温27度っていう青空の下、今年最後の・・・

芝刈り頑張ってます!

ボタボタと流れ落ちる汗は真夏のようでジリジリと照りつける日射しもまた同じ、なので日焼けしちゃうよと思いながらなんとかお昼前には終了早くもヘトヘトです。これで春まで大丈夫だろうと思ってはいるんだけど、今年の暑さは異常だからもしかしたら冬の間にもう1回刈らなきゃダメかもね、まだまだ成長しそうだもんね。

その後はシャワー浴びて準備して、今日もメグミさんと共に街までお出掛け今こそ予習復習の成果を発揮するときです。

というわけでやって来たのはこちら・・・

パニパニシネマです!

久しぶりにやって来たのは島唯一の映画館、レ・ミゼラブル以来だからもう3年ぶりくらいでしょうか。もちろんこのタイミングで映画見に来るといえば何かはお察しの通り、そしてもちろん予習復習頑張ったのはそのためで、1~6までのあらすじを確認しそしてエピソード6を見て万全の態勢で映画館のドアを開ける僕ら。

エピソード7です!

それから約2時間後、フォースに目覚めた僕らはその代償として オシリ痛いなあ・・・って言いながら映画館をあとにするのでした。

たまにはいいよね映画館! 

嬉しい日射しと嬉しくないのと・・・

元気な子供達が帰った直後から晴れてきて、子供達が帰った直後からポカポカと暖かくなってきて、今日はもっともっと晴れて暖かくて最高気温も25度って12月も後半なのにまだ夏日。

そんな週末は買い出しに街に出るんだけどいつもより気合い入れて、1回で運び切れないから何度もレジに並んでは 業者さんですか!?ってくらいに大量のお酒や食料品や雑貨を買い漁りひとまず買い出し終了車もパンパン早くもヘトヘトです。その後は今日はそんなのやってたねと島の南側まで車走らせて、やって来たイベント会場は大勢の人で賑わってます。賑わってるところにちょっと遅れて来たもんだから美味しそうなの売り切れてたりしたけれど、9天王によるグルメの祭典!って9天王は語呂悪いなあとか思いつつ、ひとまず3天王の料理で・・・

ランチにしましょうか!

今日は年に一度のシギラリゾート大感謝祭ということでホテルシェフ競演によるランチを楽しみにやって来たんだけど、シェフの中に知った顔っていうかメグミさんが ほらほらあの人!って言うから誰かと思ったら、テレビで見てた「まーさん堂」道筆シェフじゃあないですか(沖縄以外の人は知らないかもですが・・・)

お腹いっぱい食べたらその後は大抽選会ということで番号読み上げるのをワクワクしながら抽選券の番号見ては、アラマンダに泊まれるかも!?って期待するも世の中そう甘くはなくて、二人して何も当たらず残念無念。それにしてもプキの家10泊分のホテルってどんなとこなんだろうね。

その後はちょっとだけ車走らせて、やって来たのは作ってるときから不思議だね~と思っていた場所で、今だけお試し乗ってみなということなのでお言葉に甘えて乗りに来てみましたよ。

リフトですよ!

スキー場以外で初めてかも!?ってメグミさんが言ってますが、沖縄的にも初登場だというリフトは高台の乗り場からビーチまで降りて行けるんだけど、誰がどんなシチュエーションで乗るのかイマイチ想像できない乗り物ですが、ひとまず今日はイベント帰りの地元の家族連れで賑わってます。

早速乗ったら見下ろす景色はゴルフ場の向こうに海って感じ。

爽快爽快!

下まで行ったらビーチの周りをちょっと散策して、そしたら浮き輪抱えて海へ突撃してるカップルがいたからね、さすがに水着だけじゃ寒そうだったけどね。そして上りのリフトに乗ったらアレレさっき見たような、と思ったら2回目乗ってる人がいっぱいいて、初めての乗り物に興味津々な島の人達だったようで。

特に何したってわけじゃないけど二人してヘトヘトで帰ってきたら、タプーちゃんのお散歩はいい感じの夕日に照らされ この景色を子供達に見せてあげたかったのに!って思いながら真っ赤な景色見つつ帰って来ましたよ。

綺麗な夕日でしたよ!

だけどね、そんな真っ赤な夕日のせいで問題が発生したりもするわけで、それは何かと言えば・・・

こんなに色が変わるんだね!?

ご覧の通りコンセントカバーなんだけど、NEWプキの家が完成してまだ3年半、早くもこんなに色が変化してるので新しいのに取り替えてみましたということで。珪藻土の塗り壁は基本変色しないので妙に浮いて見えて気になってたんだよね、西日がモロに当たるこの1カ所だけなんだけどね。

というわけで寒波から一転また夏日に戻った師走の宮古島、若さと気合いがあったなら・・・

まだ泳げるかもしれませぬ!

荒れた天気と10周年と!

昨日は晴れ、晴れだったね。今日は荒れてます、荒れてますよ~

というわけで一夜にして一変今日は大荒れの天気となってる宮古島でございます。

どれくらい荒れてるって・・・

こんな状況です!

これデッキの窓だからね、手前に赤瓦、その向こうにプキマウンテン、そして海があって伊良部島は全然見えてないって景色となってるからね。3m以上先まで屋根があるのに全く意味をなさず窓ガラスに雨粒バチバチ打ち付けられてるからね。

これだけ荒れてるって事はやっぱり雷ゴロゴロ鳴るわけで、ウチの子は全然大丈夫なんだけどウチの子になれるかなと思ったらやっぱりなれないって昨日判明した子はダメダメさんで、なのでもうブルブル震えて大変なんだけど、そんなピアちゃんを遊ぼう遊ぼうって無駄に誘ってるタプーちゃん。

空気読んであげなさい!

そんなわけなので今日は全然お散歩行ってあげられなくて、メグミさんがお出掛けしてる間一瞬止んでくれたタイミングでオシッコだけでもとピアちゃん連れて外に出たら、もう歩かない歩かないビビって早く戻ろうって引っ張るのをなんとかなだめてジャジャッとしてもらったら即行退散のヘタレピアちゃんです。

その後またザーザーと雨が降り出したらもう一歩もお外に出られないのでこんな日は、そんな趣味はないんだけどちょっと編み物っていうかなんていうか、こんなの作ってますけど・・・

紐をクルクル編んでます!

先日アカネちゃんがプレゼントしてくれたプラントハンガーをどこにぶら下げようかと考えて、場所を決めて引っ掛けてみたら妙に位置が高いからもう少し下げるためにこんなの作ってみましたよということで。中に入れるグリーンが見つかったらその時に完成を披露しようかと思っておりますよ。

そんなこんなで雨の中メグミさんが帰ってきたら、今夜はちょっとスペシャルディナーにしようと思っていたのにビックリな出来事が。またかよって思われちゃうかもですが、今夜はまたまたプキの家10周年のお祝いしようと思って用事のついでに買い出ししてきてもらったんだけど、カニのむき身買って来てって言ったのに これカニカマ!ってそんな間違いありますかってガックリ肩を落としながら、まあでも美味しそうに出来上がったしいいけれど・・・

小樽ワインとスペシャルピザと!

というわけでプキの家10周年にとこの夏作業服院長から頂いたワインに、まずはサーモンとカニカマのクリームソースピザを合わせて10周年を祝して乾杯です。

美味しそうだねと身を乗り出すタプーちゃんとまだ復活しきれず背を向けてるピアちゃんと、そんなお二人さんに囲まれながら美味しく食べて美味しく飲んでます。だけど次々いろんな味を楽しみながらも久々のピザで知る現実は残酷で、当時はペロリと食べてたのに、当時も今と作った生地の量も枚数も変わらないのにもう途中からお腹パンパンで、最後4枚目はなかなか大変だったもんね。なんとか食べきったらもう動けませんって感じだもんね。美味しかったからいいけどね。

祝いの夜だからいいけどね!

晴れのオフは色々と!

曇り時々雨みたいな予報だった今日は朝から日が射しとってもいい天気。なので昨日お別れした民泊のメンバー今日はビーチでレクリエーションがあるって言ってたから良かったねと思いながら、ぼくらもちょっと晴れを楽しもうとお出掛けしてみることに。

もちろん晴れのお出掛けですからタプーちゃんもそしてピアちゃんも連れてやって来たら、まずは腹ごしらえということでテイクアウトしたら冷めない内に食べなきゃと近くの公園へ急ぎます。すぐ目の前の幼稚園から子供達の賑やかな声が聞こえてくる公園にやって来たら、ベンチに腰掛けワンコ達には届かないところにいてもらって・・・

久々のケンタッキー!

普段こういうのほとんど食べないので久しぶりファストフードですが、何年ぶりかのケンタッキーですが、なんだか無性に食べてみたくなったのです焼きチーズハンバーグサンド。緑の景色を見ながら、そしてタプーちゃんに見られながらランチタイムを楽しんだら、今日はちょっとショッピングを楽しもうってことになってるので車走らせ島の南側へ。

もう完全にオフシーズンだから今は全く問題ないんだけど、この夏もちょっと足りないって場面があったので買い揃えておきますかということで、色とりどりの琉球ガラスから・・・ 

どれにしようか迷います!

必要な分買ったらついでにあれやこれやと購入して、形あるものいつかは壊れるのが世の常ですがメグミさんに持たせると今壊れちゃうのがプキの家の常なので 危ないから持ってよ!って誰よりも本人分かってらっしゃるので割れないように僕が車まで運んだら、さあさあお待たせお二人さんちょっとお散歩してみましょうか。

知らぬ間に曇り空になってたけど今日は最高気温26度っていうしこれくらいがちょうどいい、嬉しそうなタプーちゃんとピアちゃん仲良く並んで歩いては、シンボル的なお城をバックに・・・

いい笑顔です!

もう数日でお別れのピアちゃんだけどもう完全にウチの子みたいだねと思っていたら、ちょうど飼い主さんと同じ車種の車が通りかかった瞬間もう行きたくて行きたくて引っ張って引っ張って、やっぱり帰りを待ちわびてるんだねと思ってみたり。

そこからは海沿いの遊歩道を歩きながら荒れた海眺めたりメグミさんと二人色々おしゃべりしたりして、帰りにちょっと街で買い出ししてから帰ってきたらタプーちゃん早々とダウンしちゃってるし。

グラスのついでに買ってきたものを取り出したら、今まで使ってたのから付け替えて・・・

お部屋の新しいキーホルダーです!

プキの家10年でこれが3代目のキーホルダー、赤青緑とお部屋の色に合わせて揃えてみましたよ。

そんなわけでオフの日はオフらしく、のんびりしたり遊んだりちょっとずつやるべき事を片付けてったりしながら過ごすのです。

さてさて明日は何をしようかね!?

そんな師走のスタートです!

今朝もまた怪しげな天気からスタートの宮古島、さすがにタプーちゃんのお散歩は行けない感じだけどピアちゃんだけでも行ってあげねばとタイミングを見計らって、今なら行けそうって念のため傘持ってメグミさんと共に歩き出すと、サトウキビ畑の道を歩いてるところでいきなり土砂降りあまりの勢いに昨日のアカネちゃんみたいに笑いが込み上げてくるし。なので傘さしたらダッシュで戻ろうとするんだけどあまりの豪雨にピアちゃん震えて固まっちゃって一歩も動けませんってなってるし、これはもうダメだと僕はひとり傘さしてる意味さえないような雨の中プキの家まで帰ってタオル持ったら車に乗り込みメグミさんとピアちゃん救出に向かいます。

というわけで朝から散々な目に遭ってますが、お昼に嬉しい報告が入ったら そうかそうかそれは良かったね!と。それは昨日お別れしたアカネちゃん、どうやら今朝もプキビーチまでわざわざ貝殻拾いに来たそうで、そして 思い切って三線買いましたっ♪って、これからも仲良くしてくださ~い!って、また新たな仲間が出来たと嬉しいメールにニコニコ笑顔の昼下がり。

色々と片付けるべき事をやっつけたら夕方はほんのちょっとだけピンポイントで晴れてくれたので、これは行かねばとタプーちゃんピアちゃん連れて・・・

傘持ってくる必要もない空広がってます! 

でも結局その後すぐに分厚い雲が広がってきたら、日が暮れお出掛けの時はまた傘持参で車走らせ街を目指します。

1年がアッという間っていうか早くも今日から12月に突入し、まだまだそんな気分じゃないんだけど今夜は浜の会の忘年会と連絡受けたので街へと繰り出したら、こぢんまりとしたメンバーで・・・

楽しんでいきますか!

島のオジサン達には似つかわしくない感じのカフェバー的な店ではありますが、カウンターの常連さんが写真撮ってくれたら乾杯から賑やかに忘年会スタートです。

僕ら夏の間はこうやってみんなと飲んだりって時間はほぼ取れないのでこの集まりも半年ぶりってところでしょうか、色々積もる話もあるわけでワイワイおしゃべり楽しみながら、オリオンの後は泡盛かと思いきや 二人も飲めるだろ!?ってバーボン注がれてるけど大丈夫だろうか。

そしてオジサン達に似つかわしくないカフェバーには似つかわしくないものが、つまりは島のオジサンっぽいものがビニール袋から登場したら、それはそれはとっても怪しい・・・

ぶつ切りのお魚さん!

酢で締めて寝かせてあるから頭からいけるぞ!ってどうぞどうぞ勝手に行ってくださいなと思いながら、みんなから突っ込まれつつも胃腸がデリケートな僕は委細構わず身の方を食べてます。

そんなこんなでキープの酒もなくなる頃、二次会行くぞと雨の中歩く僕らとほんのちょっとの距離をタクシー使うメンバーと、次なるお店にやって来たらここからは泡盛で乾杯そして久々のオトーリが回り始めます。そしてみんながカラオケ歌ったりしてる中話題の中心は、忘年会はいつする!?っていやいや今まさに忘年会の二次会真っ只中なはずなのによ、今月中にもう1回やるとか言ってるしよ、イマイチ意味が分からんですが・・・

握手しちゃってるしよ!?

まあこうやってのんびり飲めるのもオフシーズンだけだからいいよねと、でも 新年会はプキの家で!とか盛り上がってるし、まあどうなることやら分からんですが、楽しけりゃそれでいいやと思ったりしつつ・・・

こんな感じで師走はスタートです!

タプーちゃん乗せ自転車で行こう!

今シーズン初となる寒波が襲った宮古島だったけどなんとか昨日で落ち着いてくれたようでホッと一安心したら、今日はいい天気になってくれたしタプーちゃん連れての遠出日和だねって、そして自転車日和だねってことで準備したら・・・

準備万端タプーちゃん!

これは先日試行錯誤の末に完成した自転車用のタプーちゃんカゴで、一応その辺走ってテスト済みではあるけど今日はいよいよ実践投入してみようということになったのです。

ひとまず目的地は市街地ということで、それ以降は僕とメグミさんの体力とタプーちゃんがどこまで我慢できるか行ってみなきゃ分かんないから元気いっぱいこぎ出すと、最初こそちょっとビビって動くから タプーちゃん大人しくして!ってグラグラ揺れるし大変だったけどしばらくで落ち着いたら流れる景色と風を感じながら嬉しそうなタプーちゃん。

とはいえ僕的には重くなるし重心高くなるから安定しないし思った以上に大変で、なので途中見晴らしのいい場所で・・・

ちょっと休憩のんびりと!

ここからは海から離れるしアップダウンが多くなるから我慢のしどころで、だけど天気もいいし時間的にも大丈夫そうだし明日が今シーズン最後の営業っていうし先日のガイドで2連敗してるし パニパニまで行っちゃうか!って言いながら頑張って坂道こいで、だけどもうちょっとで街に出るよという最後の坂が長くてキツくて やっぱりパニパニ無理~!って振り向くと後ろで自転車押してるメグミさん。

なのでやっぱり街までが限界かと諦めたら、ランチは景色のいいところで手作りサンドイッチがいいねと計画していたとおり、パン屋さんに立ち寄り焼きたてのデニッシュトーストをその場でカットしてもらったら、飲み物買ってから中に挟む物をということで、やって来たのはこちら・・・

洋食屋さんのコロッケを!

先日通りかかったときテイクアウト出来ますって書いてあるのを見たからさ、宮古はお肉屋さんで揚げたてコロッケとか売ってないからさ、これはもう挟むしかないでしょうってことでその場で揚げたアツアツのを受け取ったら冷めない内に海へと急ぎます。

タプーちゃんには横でお利口さんにしてもらって、用意周到持ってきたレタスをパンに乗せその上に2種類のコロッケ乗せたなら、そいつをサンドして完成なんだけど・・・

ボリュームあり過ぎ挟めません!

なのでオープンサンドで頬張ったら挟めなくて良かったっていうか強引に挟んで食べたらアゴ外れるよってくらいのボリュームで、でもオープンであるが故に囓った瞬間奥のコロッケがコロンと転がり落ちてって、次の瞬間反対の手でキャッチしたら 反射神経良くて良かったぁ!って間一髪救出成功で、だけどその後メグミさんも落としたら今度は何も出来ぬまま地面にベチャッと落ちてたからね、それもまた現実しょうがないよね、そこまではフォロー出来るはずもないからね。

美味しく食べ終わったらずっと乗りっぱなしのタプーちゃん歩かせてあげようとビーチをお散歩楽しんで、ちょっと買い物したりしつつ、ではまたのんびりと帰ることにしましょうか。それにしても自転車の後ろにカゴ乗せてそこからタプーちゃんの顔だけチョコンと出てるその姿はたまらなく可愛いようで、とってもとっても不思議に見えるようで、すれ違う車の視線を一身に浴びてるしみんな振り向き二度見していくし、知り合いにも何人か会ったけどビックリした顔やら笑ってる顔やら色々で、街の中でもオバサンや子供達に声掛けられまくりで恥ずかしいやら可笑しいやらって感じ。

そんな帰り道はもうクタクタのフラフラで、メグミさんは足だの膝だの肩だの首だの全身痛いってボロボロで、タプーちゃん乗せてる重さと緊張感で僕も結構太股に来てるし大変で、チャリダーズハイってのはないのかね!?って言いながら、だけど最後は大通りを離れサトウキビ畑の道に入ったら・・・

景色最高疲れも吹っ飛びます!

と言ったのも束の間プキの家が近付きいつものお散歩コースまで来ると、いつも歩いてる道なのになんで~!ってタプーちゃんがカゴの中で暴れるから大変で、やっとのことで帰ってきたらようやく自由になったと嬉しそうに芝生のお山を走り回ってるタプーちゃんと、それからそれから・・・

お山でダウンのメグミさん!

これはもうね、完全に二人揃って明日筋肉痛のヤツだからね、もし奇跡的に明日筋肉痛じゃなかったなら、明後日確実に筋肉痛のヤツだからね、奇跡でもなんでもないヤツだからね。

シャワー浴びたらそのまま倒れちゃいそうなのをグッと我慢して夕飯っていうかツマミっていうか用意したらカラッカラの身体に染み渡るオリオンが最高に美味しくて、疲れはしたけど楽しかったよねって、でももうちょっと楽な感じでいいよねって言いながら、今夜はプキの家10周年のお祝いでもなんでもありませんが・・・

いただき物のワインで乾杯です!

その後はひとり倒れふたり倒れ多分10時頃にはそのまま床に倒れていたようで、気が付いたら夜中2時頃だったからね、痛くなかった背中まで痛くなってたからね。

明日は朝のお散歩行けないかもね!?