プキ日記

宮古島の暮らし

DIYと最終回!

ちょっとここ数日は来週に向けた作戦会議でバタバタしておりまして、ようやく落ち着いたところでまたあれこれやって行きますか。

そんな朝はのんびりたっぷりお散歩楽しむところからスタートで、グルッと周って帰り道は・・・

眩しい朝日目指して歩こうね!

程良き薄曇りはお外のDIYには良い天気だけど、ちょっと冷え込んで来てるし北風強いし上着羽織っていざスタートです。

本日の作業は二つとなりまして、まずはこちら・・・

最後の2枚を張り替えますか!

こちら駐車場側の窓なんだけど、朝日しか当たらないからか建築当時の網戸が未だに張り替えられないまま今日に至っておりまして、それ以外はもう全部張り替えしてるし、デッキ窓の網戸なんかチビッコ達にぶち破られたりもしてるから何回やってるか。ひとまず押さえのゴム外して網を取り外したら、綺麗に洗って汚れ落としてアルミの枠を乾かしましょう。

その間に次なる作業に取り掛かるよと、誰も来ないこのタイミングにピッタリの作業は・・・

玄関作業に決まってる!

というわけでサンゴ敷きのこの部分、綺麗に洗って汚れも落としてあげますかってことで、凄く手間なんだけどひとつひとつ選別しながら洗い桶やバケツに移動させたら漂白剤で汚れを落としていきますよ。

そして下に敷いてる防草シートも綺麗に洗ったら、元通り敷き直しては・・・

しばらくつけ置き洗い中!

ではその間にこっちの作業に戻っては、網戸の張り替えやりましょう。

もう慣れたもんだしスイスイと、そんな作業で大活躍は前回の張り替えの時だったか導入した網戸カッターなんだけど、それまで普通のカッターナイフで切ってたのと全然違って楽に綺麗に気持ち良く切れてはとってもいい感じ。

スイスイ~っとね!

そして綺麗になったサンゴを元通り戻したら玄関作業は完了で、まあ写真で違いは感じられないかと思いますのでビフォーアフターはなしということで。

そしてこちら網戸の方も元通りに設置したら、もうすっかり夕方だなあって景色の中で、白が黒になったのが・・・

分かるかな!?

元々のが白っぽいネットだったのが黒になりまして、黒だと外から見た時中が見えにくく中から見たら外が見えやすいって効果があるんだね。そして網の目も元々のよりかなり細かいヤツなので、小さな虫の侵入も抑えられて良い感じではなかろうかと。

そんなわけで今日もバッチリ達成感だなあと思いながら作業を終えたら、今夜はついにクライマックスだなと、気合い入れてSHOGUN見ては 終わった~!!って密度の濃い重苦しい空気感から解き放たれたような解放感、そんな気持ちで見終えるのでありました。

今日も充実の一日でありました!

ようやく完成しましたよ!

昨日は久しぶりの講習会ってのに睡魔と戦いながら参加したり、夜は1カ月遅れのアレを楽しむ一日だったので、今日からまた気合い入れていきますかって朝を迎えてます。

まずはいつものようにお散歩テクテク歩いて帰って来たら、今日で仕上げる予定の作業場をバックに・・・

お散歩帰りのタプーちゃん!

そんなタプーちゃんにご飯あげたらコーヒー飲んで新聞広げ、そしたら いいねいいね!って素敵な景色が素敵なお庭の向こうに登場です。

なのでタプーちゃん抱えてそのままプキマウンテン、すかさず素敵な景色をバックに・・・

大きな虹でありました!

太陽の上がる位置が夏と冬とで違うから真正面じゃないんだねと思いつつ、いい景色だなあと眺めたら、さあさあ作業着に着替えて気合い入れてやりますか。

最初は茶色になったウッドデッキも今は真っ白純白で、これはこれでいいんだけど真っ白すぎるし汚れも目立つのでね、例のやり方で・・・

表面削っていきますよ!

といってもまた茶色に戻るって話じゃなくて、ご覧の通り屋根があるとはいえ10年以上外で使ってるデッキ床は痩せて来てるから木目が浮き上がっているのでね、その固い表面だけを軽くペーパー当てて削ってあげるとそこだけ茶色に木目が浮かび上がるって寸法で。まあ柵作る時にやったのと同じ流れだね。

そんなわけで床に這いつくばっての作業は腕も肩も腰も膝もなかなか大変ではあったけど、削り終えたら木屑を水で流して綺麗にして、乾燥終えたら柵を取り付けこれにてバッチリ完成です。そんな完成形の姿がこちら、同じやり方で作ったポストと共に・・・

一体感ある仕上がりに!

これで床に反射して大窓から光が入りリビングもより一層明るくなるし、夏場の日射しでも床が熱くならずに良い感じではなかろうかと。

そこからも夕方遅くまであれこれお仕事頑張ったら、今夜はデッキの完成祝って乾杯なので美味しい料理作らなきゃだけど、その前に軽く・・・

自分へのご褒美を!

本当だったら夕日の時間なのにね、なんだったら雨降っちゃってるからね、だけどスッキリ綺麗なデッキを愛でつつ飲むビールの美味しいことよ。

達成感ある一日でした!

気持ちもアレもスッキリです!

昨日はオフシーズンのオフの日を楽しんだし今日からまた気合い入れて頑張りますかということで、気合い入れて頑張らねばならぬ状況ですよということでありまして、なぜなら午後から雨予報。

というわけで早速仕上げの塗装に取り掛かりますかと道具と材料出して来たら、せっせと塗っては・・・

あと3枚!

最後に端っこ隅っこ丁寧に塗って仕上げたら、残ったペンキもったいないし柵の塗りムラあるところに重ね塗りして塗料ロスゼロで終了です。

これで塗装は終わりです!

まあご覧の通り塗装は終わったけど完成はしてないのでね、また続きはしっかり乾いてからということで、雨降る前に柵も屋根の下に避難です。

そして午後になって ドンドンドン!と玄関ドアをノックする音が鳴り、よろしく!ってことで一緒に外に出て裏手に回ったら、3つ並んだマンホールのふたが開けられ・・・

えらいことになってるよ!

都会の皆さんは馴染みがないかもですが、島の端っこプキの家の辺りは下水が来てないのでね、浄化槽ってヤツで下水を分解処理しております。だけどね、なんなんだろうね、ある時から契約してる業者さんが来てくれなくなりまして、もちろん料金滞納してるとかそんなことはないんだけど困ったもんだと対応することに。

そして登場したのは新たな浄化槽清掃管理の業者さん、っていうか知り合いでね、蓋開けたら ヒロユキこれいつから来てない!?って書類持って来てはこりゃダメだなと。なので大変そうではありますが・・・

ピカピカ綺麗によろしくです!

そんな作業を見守りながら こういう仕組みなんだね!ってこれもまたお勉強、だけどそうこうしてる内に予報通りの雨降り出してはさあ大変、カッパ着て作業進めて行くとしましょうか。

そんな中見慣れた車が一台やって来たら ヒロユキアバサーは捌けるか!?ってずいぶん昔にやったことあるけどどうでしょうか。まあ出来なくはないさってことで・・・

いただきましたアバサーです!

そんなわけでお礼言って見送ったら、雨の中作業は終了その後契約書にサインしては これからは任せとけ!って、これで安心だね!ってことでひとつ問題解消、浄化槽も気持ちも・・・

スッキリとなった一日でありました!

ひと休み楽しむ一日を!

近頃DIYな日々を過ごしていたし一昨日はドキドキの一日でもあったし、今日は天気もいいしリフレッシュしますかということでタプーちゃん連れてお出掛けだ。

と思ってお外に出たら、おやおや!?って曇り空だけど気にせず出発ですよ。まずは近場からってことでやって来たのはマングローブの遊歩道。ここなら景色もいいしタプーちゃんも歩きやすいでしょうって思ったんだけど、あの日以来、四国旅行で吊り橋渡ったあの日以来、こういうのが怖くなったみたいで・・・

隙間から下見えちゃうんだね!

なので タプーちゃんこっちまでおいでよ!って迎えるも、なかなか来れないそんな姿を・・・

反対側からご覧あれ!

そんなわけでヘタレ顔のへっぴり腰さんを抱っこで歩いて意味ないじゃんと、なので最後まで歩いたら引き返さずに道路へと。

そしたらようやく安心したようで嬉しそうに先頭歩くタプーちゃん、調子に乗ったか ここ曲がるの!?って曲がるそうでありまして。なので行き着く先は分かっているけど着いてったら、知っての通りの行き止まり。なので辺りをキョロキョロタプーちゃん、こっちだとでも思ったか・・・

全然そっちじゃありません!

収穫終えたばかりのサトウキビ畑に突撃のタプーちゃんをグイッと引っ張り戻ったら、次の角を曲がって車を発見急に足取り軽くなる子を笑ってます。

お次はそろそろお昼だねって、向かったお店は 臨時休業ですか!って当てが外れて残念無念、なのであそこでアレにしますかと、ゲットしてランチスポットに向かったら・・・

海眺めつつ唐揚げを!

本当は反対側に綺麗なビーチの景色が広がってるんだけど、残念ながら真正面からの風強くてそっちは無理ってことで反対側の岩場の海を眺めつつ、まあこれはこれで良いではないかということで。

食べ終わったら歩きますよってビーチに降りたら、宮古バブルと呼ばれていても、この時期こんな感じなんだねって・・・

誰もいない海!

サラッサラの白砂踏みしめテンション高く歩いては、ビーチの端から端まで元気いっぱい到着です。

流木に腰を下ろしてひと休みしたら、帰り道はいつも装着してる足袋を外して砂の感触楽しんでねと、アスファルトだと擦れて怪我しちゃうから装着してるカバー外しては・・・

素足でサラサラ感じでね!

そんなわけで今日はのんびり楽しむ一日でありました。

明日からまた頑張りますか!

色々変わるよ色変わる!

昨日は祝いの夜を過ごしたし、そしてぐっすり眠れたし、また今日から気合い入れ直してバリバリ頑張るぞって快晴の空の下誓う一日の始まりです。

とはいえまずはいつものようにお散歩から、今朝は本当に天気がいいのでね、プキビーチの景色も・・・

真冬の海とは思えない!

ギラギラの朝日に眩しそうな顔したタプーちゃんですが、元気いっぱい歩いて帰って来たら早速作業に取り掛かりましょ。

そんな作業はもちろん事前準備していたウッドデッキの塗装でね、だけどいきなり塗り始めるわけではなくて・・・

パテ埋めから始めましょ!

節の穴とか割れた場所とか気になるところをどんどん埋めてったら、しばらく乾燥させて固まってから塗装に取り掛かるので、その間に養生していきますか。

ではいよいよ塗装に取り掛かったら、まずは柵と一緒でブラウン系の塗料で・・・

しっかり塗っていきますよ!

本当はね、床板全部剥がして全面塗らなきゃならないんだけど、釘打ちでガチガチに固定されちゃってるのでそれも出来ず表面のみの塗装です。

そんなデッキ床は塗料の吸い込みが激しくなかなか進まないし結構な勢いでなくなっていくけどしょうがない、頑張って塗ったらなんとか無事隅々まで塗り終えた。なので先日の日記に載せた写真と見比べてみてくださいな・・・

結構印象変わったね!

元々はほぼほぼ杉材の素の状態だったのが、クッキリハッキリいい感じのブラウンとなりました。

そんな塗装が乾いたのでね、せっかくいい感じではありますが・・・

ホワイトになっちゃうんだね!

そんなわけで日没直前まで掛かってなんとか無事ここまで進みましたよと、今日は思ったよりいいペースで仕事が進みましたよと。

1回塗りじゃあムラがある!

なのでまた乾いたら2回目のホワイトで仕上げるそんな段取りだけど、今日のところはこれにて終了です。

そうそう、もしかしたら気になってる方がいらっしゃるかもなのでお知らせしておきますが、プキの家は只今お休みをいただいておりまして、しばらくの間ゲストさん誰一人来られませんのでそのつもりでご心配なくご覧くださいということで。

よろしくね~!

OKもらってお祝いだ!

さてさて今日はとっても大事な日なのでね、DIYとかやってる場合じゃないのでね、朝からメグミさんと二人してバタバタとそのための準備を進めてます。

そしてお昼過ぎになって とりあえずOKかな!ってこととなりましたので、少し時間が出来ましたので、こっちが中途半端だなあって気になりましたので、結局DIYしちゃうっていう流れ。昨日で塗装が終わったデッキの柵もしっかり乾いたのでね、せっかく塗ってアレですが・・・

削っていってます!

スクラップアンドビルドって言葉はあるけどビルドアンドスクラップってのはないよねと、でもやっちゃってるよなあと思いながら、塗ったばっかりの塗装をサンドペーパー当てて剥がしていってる僕なのです。もちろん磨いてピカピカ元通りなんてことではなく、軽く磨いてユーズド感出す手法でね、去年だったか作ったポストと同じ仕上げを目指します。

そんなわけでひと段落したら早めにシャワー浴びてサッパリしてはその時を待ち、ドキドキしながら昨日眠れなかったくらいのプレッシャーと戦い、そしてあこれこあって 問題なくOKです!って無事終了。ヨッシャ―!!ってメグミさんと二人してガッツポーズでホッとして、ホッとしたら急に腹が・・・って五郎さんのようにはなりませんので周りをキョロキョロ食べ物屋探したりはしませんが、急遽今夜の予定を相談したら、そこまでもうちょい時間があるし、最後にちょっとだけ・・・

次に向けての準備をね!

というわけでさっき削った柵のパーツとウッドデッキをジャブジャブ洗って綺麗にしたら、タプーちゃんちょっと待っててね!ってことでいざ出発。

今日はプキの家的にちょっと大変な一日だったから、無事OKのお祝いをってことで街へと飲みに来ましたよ。ではでは早速・・・

お疲れさまでした!

年明け早々あんな事こんな事色々あって大変だったねと、でもまあなんとか無事クリアできて良かったねということで、良さげかなと思って来たお店は いいぞいいぞ!って、こういうのがちょうどいい!って言ったり言わなかったりしつつ美味しく食べては飲んでます。

珍しい馬のタン!

そしてビールからワインに変えては 音が鳴るヤツだ!って笑いつつまた乾杯してはこれから先のことをあれこれ相談したりして、ごちそうさま言って帰ったら タプーちゃんただいま~!ってやってバタンと倒れる夜でした。

今夜はぐっすり眠れそう!

あの日の続きを始めましょ!

さてさて今日は何しましょ、そうだアレの続きをしよう!って決めたら、まずはいつものようにタプーちゃんのお散歩から。

帰って来たら軽くお庭の片付けしては、これなんだっけ!?ってプキ畑に可愛らしいお花を発見です。

菜の花・・・ではないか??

では早速やって行きますよということで、本日のお題は先月床板剥がして補修したウッドデッキなんだけど、こちらの塗装を始めて行くとしましょうか。

ひとまず最初に取り掛かるのは段取り的に柵の部分になるんだけど、その前に今の時点ではこんな感じですよって・・・

いつも通りのデッキです!

最初作った時に塗った塗料はほぼほぼ剥がれ落ち、ほぼほぼ素の状態になっちゃってるのでね、長持ちするようこちらに木材保護塗料を塗っていくって作業です。

前回の作業で難儀しながらも一旦柵を取り外して綺麗にしてから再度取り付けしてるので、今回はパパッと外してパパッと綺麗にしたら、養生してから早速塗り始めるとしましょうか。効率よく進められるよう全面一気に塗れるようにひと工夫しつつ、まずはブラウン系の塗料で・・・

順調に進んでます!

塗り直し用の1回塗りで仕上がる塗料ではあるのだけれど、乾いたら2回目の塗装に取り掛かります。

そんな2回目の塗装は色を変えてホワイトで、塗り終え乾燥したら手すり部分等耐久性が必要な場所だけ3回目の塗装でしっかりカバーしてあげますか。言葉にするとあっという間の作業だけど実際には地味で地道な作業なので、ここまででもう日が傾き終わりの時間。

今日のところはここまでね!

このまましっかり乾燥してもらって、続きはまた明日ということで。

そして今夜はアレを見ましょうかって、いつだったか誰だったかそんな話になった時、見たよ凄く良かったよラストサムライ!って言ったら 今頃そっち!?ってビックリそして大笑いされちゃったのでね、気になってたし見始めましたよSHOGUNを。時代劇っていうかドラマっていうか映画のクオリティじゃないですかって、まだ2話しか見てないし今後の展開が楽しみだなあと思っているのでね、皆さんネタバレメールとか送って来ないようお気を付けくださいませ。

明日も全力で頑張ろうっと!

DIYのシーズンが始まるよ!

例年のようにオフシーズンモードに入ったプキの家。この冬もあれこれやることいっぱいなので、段取り良く進めていきますか。

そんなDIYは昨日から軽くスタートしておりまして、ニスが剥げてきた棚板2枚を外したら、ひとまず綺麗に・・・

剥がしていくよ!

そして明けた今日はスッキリ爽やか冬晴れの朝となり、塗装にはいいけれど・・・

お出掛けしたくなっちゃうね!

あんまり気持ちがいいからちょっとのんびり楽しんだら、さあさあここから気合い入れてやりますか。

せっかく外は快晴なんだけど、ニス塗りには日射しも埃も大敵なので外ではできないのでね、新聞敷き詰めインドアで。

何回塗りで仕上げようかな!?

まあニスなんてヤツは何回塗ってもいいヤツなのでね、今日中に仕上がればいいのでね、時間のある限り塗っては乾かし塗っては乾かし繰り返しましょ。

そんな乾燥タイムはこちらもシャンプーからの乾燥タイム、タプーちゃんの毛もニス塗りには大敵なので、お外で自然乾燥してくださいな。そして頑張った子にはご褒美が・・・

必死な顔したタプーちゃん!

そしてまた塗り乾燥タイム、せっかくなので他にもちょっと塗り重ねておいた方が良さそうな場所見つけて塗ってはまた乾燥で。

そんな合間は先日フウナちゃんファミリーが寄贈してくれたワンピースをね、読むではなくて・・・

ブックカバーで守りましょ!

これしておかないとビリッと破られちゃうこともあるのでね、買ったヤツなら買い直せばいいけど寄贈品は一点モノだしそうはいかないのでね、傷んで来てるブックカバーもついでに交換しておきますか。

そしてこちらはタプーちゃん、もうほぼほぼ乾いたかなって感じのフワフワ感が出て来たけれど、冬の穏やかな日射し浴びてポカポカ陽気の中、気持ち良さそうに・・・

寝ちゃってます!

結局塗装は5回塗りでピカピカのツヤッツヤに仕上がったので、今度はより一層に長持ちしてくれることでしょう。

綺麗になることは良いことだ!

年賀状大賞発表です!

さあさあ新婚さんを見送ったら完全に正月気分も終わりだなと、いや終わるわけにはいかないなということで、毎年恒例のアレをやらねば終われないってことで、せっせと並べて行くとしましょうか。

そんなわけで今年も沢山のプキの家ファンから年賀状が届きましたので、恒例の・・・

年賀状大賞発表だ!

年々お年賀メールだったり年賀状の写真を添付してくれたり形は変わりつつありますが、やっぱりいいもんだねえと思うんだよね。今年も趣向を凝らした年賀状がたくさんでどれにしようか悩むところではありますが、タイムリーさもありこちらの方にしようかと。それは年賀状見てメグミさんが これってもしかして!?って言うから見直しては 確かに!ってなって、そんなメールを送った3日後に 無事元気な産声と共に誕生しましたよー!!って連絡くれたバナナさんに決定です。まだ名前も決まってないちびバナナ(仮称)を連れて落ち着いたら連れてくよってことなので、初登場そして抱っこさせてもらうの楽しみだ。

そんな正月気分を切り替え今日はプキの家にとって大切な日なのでね、気合い入れて真面目バージョンである場所に行き手続きに臨み、なんとか今日のところは無事終了ってホッと胸を撫で下ろしたら、また気持ち切り替え正月最後のイベントに。それは先日行こうと思ったんだけど、雨降って来たし断念してた初詣。元日は大変な混みようだったみたいだけどすっかり人影もまばらでね、そんな宮古神社の・・・

鳥居をくぐるよ!

タプーちゃん抱っこで手を合わせるのは大変だったけど、サラッとだけどお参りできて良かったよねということで、そんな流れでお散歩しましょうか。

昔ながらの変わらぬ街並み歩いたり、繁華街から裏通りそして夜の街へと進んだら、昼間通ると独特で怪しげな雰囲気だなって・・・

そんな日中のスナック街を行く!

そこからは本日第二弾の大切なお仕事をってことで、契約書に判を押したりドキドキしながら移動したりあれこれやってはホッとして、そしたら夜の集合時間まで結構時間が出来たしまたお散歩だ。

日が傾き始めたってこともあるし、さっきは入り組んだ街の中そして今は海沿いトゥリバーってこともあり、寒いよ風強すぎだよ~!って寒くて辛いお散歩になったので、風除けれる場所を探して水路の方へ。

こっちは穏やか平和です!

そして夜は新年会、明けましておめでとうの声掛け合いながら乾杯したら、島おでん久々だなあ!ってトロトロテビチを頬張ったりワイワイ楽しく飲んでは語り合い、そんな流れで二次会は、テクテク歩いて・・・

怪しさしかないお店へと!

寒いし僕だけ泡盛お湯割りで飲みながら、日付が変わる辺りまで楽しく過ごす夜でありました。

これにて2025年のお正月は終了です!

正月明けのお出掛けは!

怒涛の年末年始を終え抜け殻状態も脱した朝は、タプーちゃん連れてお出掛けしましょうかということで、準備したらお昼前に出発です。あいにくの曇り空ではあるけれど、あいにくの寒さではあるけれど、まあ気にしないと思いつつランチをと、タプーちゃんがいるからテイクアウトだし天気も気温も気にせずにはいられないっていうね。

やって来たのは熱帯植物園、なにげに食べてなかったよねってことで初めてのお店でメグミさんが買ってる間に、タプーちゃんと共に先に行ってブラブラしてたら タプー!ってメグミさんの声。なのでリード放して駆け寄る姿を追いかけたら、勢い余ってタイヤ引っ掛かっては、そのままズルズルと・・・

ベンチが斜めになってます!

勢い良すぎだよって笑って元に戻したら、景色の良いテーブルに陣取り出来立ての内に食べるとしましょうか。

ではまずは僕からいただきますよ・・・

ガーリックシュリンプさん!

西平安名崎のガーリックシュリンプはオープンしたての頃食べたけど、こっちは初めてだなあということで、美味しく食べたらメグミさんにバトンタッチでいつものように軽い軽いランチとなってます。

ごしそうさましたらそこからは、せっかく来たしのんびり歩いたり、そうだ新聞に載ってたよね!って島の寒緋桜が開花したって記事を見たし、ちょうどここに基準の木があるから見てみるとしましょうか。だけど並んだ桜の木に花はなく、と思って振り返ったら基準の木じゃない木に花が、しかも思ったのと違って・・・

高いよ遠いよ~!

というわけでスマホの10倍ズームでこのサイズ、なのでずいぶん粗い写真になってしまったけど肉眼で見たらもっとちっちゃかったからね、小さな基準の木で咲いてると思ったら見事に裏切られた開花宣言のニュースでありました。

お次は島の端っこに向かいますかということで、せっかくだし普段通らない道をって田舎道を突き進んだら、たまたま出くわした場所がなかなか良い場所でビックリです。洞窟というか鍾乳洞というか、規模はそれほど大きくはないけどいい雰囲気なので・・・

こんなポーズも取りたくなるか!?

ほらキラキラ光ってるよ!ってライト当てたら確かにキラキラってな景色だったり、まだこの先奥まで繋がってそう!って暗くて細くて無理だけど、冒険心くすぐられるそんな景色を楽しみます。そんな当たりスポットもあればその後外れスポットもあったりしつつ、やって来たのはまたまたちょいと寄り道久々のビーチです。

夏場は人気のビーチも今は人っ子一人いないから、宮古に来た頃みたいだね!って他に誰もいない吉野海岸歩いては、あの辺に吉野おじさんがいたよなあ!って懐かしい話をしたりして。そんなビーチはペットボトルや漁具を中心に漂着ゴミだらけだし、遠く上から撮った方が・・・

綺麗に見えるし晴れて来た!

そんなわけで予報に反していいタイミングで晴れてくれたし暖かくなってくれたし良かったねって、やって来た目的の場所はこちらも久々の東平安名崎。

タプーちゃんを先頭にテクテク歩いては 可愛いですね!って、頑張ってる!って観光の人達とおしゃべりしたりして、そして灯台はしばらく入れないって聞いてたけど 本当に閉まっちゃってるんだね!ということで、残念ながら新年の挨拶出来ずです。

そんな灯台手前を曲がったら、反対側の海沿いに向かいましょ。

バイバイ灯台また来るよ!

そこからはもう人もいない道なので、ここから放してもいいやとリード持つ手を離したら、全然気付いてないよね!って振り向きもせずにタプーちゃん・・・

どこまで行っちゃうの~!

ようやく気付いて振り向きハッとした顔笑ったら、公園エリアでまたどうぞご自由にって好きなように走り回っていいんだけど、お好きにどうぞだよ!ってそう言われても・・・

タイヤが埋もれて進めません!

無理~抱っこ~!ってな姿を笑ったら、最後に初詣して帰りますかってことだったんだけど、さっき曇り予報が晴れてくれた反動か、今度は雨降り断念です。

でもいっぱい遊んで楽しめたし良かったね!