プキ日記

宮古島観光ガイド

盛りだくさんなガイドの日!

今日はガイドだしなんとか晴れてちょうだいと願った朝は薄曇りからスタートの朝となり、お目覚めのアツトシさんナオコさんと朝の挨拶交わしたら、やっと晴れてくれましたね!ってどんどん天気も良くなって来てこの旅初の青空と青い海が見えてます。そんな朝食タイムは今日の予定を相談したり 聞いてくださいよ!って残念過ぎるSUPツアーの話になったり色々で、傍らに並べたハウスでお利口さんにしてるテンテンランランも一緒にワイワイ過ごしたら、さあさあごちそうさましてお出掛け準備をしましょうか。

そんな本日のリクエストはお魚見たいってのと生き物見せてあげたいってのがメインでありまして、でも波は高いし寒いし泳がないから別の手段で見なきゃねと、色々頭の中で考えながらまず最初は 牛だ~!って間近で遭遇きっと見せてあげたいって生き物これじゃなさそうだけどそんな感じでスタート切ったら、お次は港や植物や色々景色眺めつつ次なるスポット行ってみよう。というわけでナオコさんのリクエストにお応えしてお魚見にやって来たんだけど、朝ごはん食べた後ひとりせっせと手作りしたアイテム登場させたら スゴイ見える見える!って子供に戻ってガッツリ見てはとっても嬉しそうにしてますが、客観的に見るその姿は・・・

おかしな人ではありません!

そんなわけで青やら黄色やらシマシマのとかいっぱい見れて満足と、そんなテンションのままに次なるスポット向かいます。

車停めたら魚釣りしてる人がいるけど今来たばっかりって感じでそれより反対側の建物が気になって、そんな話をしつつ アニメの世界みたいだ!ってところに突撃しては、しっかり探してよ!ってお次はワンコさん達に見せてあげたい生き物探して進みます。そしたら一瞬ササッと逃げてくカニさん見つけたり、その先では逃げも隠れもしない・・・

でっかいヤドカリゴロゴロと!

警戒心が強くて余りに動かぬヤドカリさんにテンテンランラン興味なしなしだし雨上がりで周りは蚊だらけもう大変で、その先で景色見渡したらさあさあ戻るよ痒いよと。

次なる生き物は鳥さんだってそんなスポットにやって来るも、今は立ち入り禁止ってことで残念ながら見れたのハトだけって結末で、だけど 島にこんなのあるんですね!って遠巻きにそんな景色を楽しんだら、車窓からの景色眺めつつそれにちなんだ話もしつつドライブ楽しみ次の場所。そこでは頑張っていいものゲットしたりまた珍しい鳥を探すも見つからなかったり色々で、だけど こんなの自分達じゃ絶対来れないよ!ってテンション高く楽しんだら、そろそろお昼だランチにしよう。

先日食べた宮古そばが乾麺みたいで・・・って島の食べ物楽しみにしてたのにって話をしてたから、ならばきっと喜んでくれるだろうって地元ローカルなお店にやって来たら、出てきたビジュアルと量にビックリそして最後は 結局スープまで飲み干しちゃったよ!って自分にビックリ良いことです。そんな満足なランチの後は車でお留守番してたお二人さんに楽しんでもらいますかって岩場を降りて海に出て、足をチャプチャプまた生き物探しながら歩いてたんだけど、リード放したお二人さんはどこ行ったのかなと見上げると、ゴツゴツの岩場に負けず・・・

凛々しい姿でそこにいた!

タプーちゃんとは違って身軽にピョンピョン跳ねるように岩場を駆け巡ったら、その先の砂浜でも走り回って僕も追いかけ走って楽しんで、帰り道は裏ルートで草の種いっぱいつけながら戻ったら、さっき車を停めて気になってた場所へ行ってみましょうか。それは島の歴史を感じるそんな場所でありまして、また何かいないかキョロキョロ探すと カニがいた!って絶対そんなところにいないでしょって場所にジッとしておられますのでアツトシさんがガシッと捕まえワンコ達に見せるんだけど、残念ながらこちらもまた興味なしなしコンビでありました。

お次はまたいい景色見てみますかといい場所にやって来たら、ん!?ってなって え!?ってなって なんでこんなところに~!ってポツンと佇む野良ヤギさんです。僕らに気付いてっていうかワンコ達に気付いてササッと逃げたらもうその姿はどこにもなくて、ひとまず景色眺めてからトイレ休憩にってことでヤギさんが逃げたルートを追うように。そしたら いたいた~!って駆け寄ると・・・

一触即発ってヤツですか!?

ちっちゃいワンコ達にビビって走り出すヤギさんの向かう先には草を抱えたオジーがひとり、もしかして野良ヤギさんなんて言ってたけどノーリードお散歩ヤギさんだったことが発覚、なかなかレアな体験楽しめたねって笑いながらその場を後に。

ではそろそろ最後のスポットになるでしょうか、こんなところ行くんだ!って言われつつ怪しげな道を突っ走ったその先は普段誰も来ないような砂浜で、ここで浜辺のカニさんと遊んで終わりにしようと思ってたんだけど残念ながら僕らの行く先にオジーがひとり散歩しておりまして、なので警戒したカニさんは一切その姿を見せずでありまして、ならばと遊びを変更で・・・

ガッツリ銜えたテンテンです!

そんな浜辺のお散歩楽しんだらそこからの帰り道、サトウキビ畑の道を敢えて進んで何するかと言いますと、今朝話に出てたウズラが見れるかそれとクイナも見れるかって楽しみに突っ走ってはキョロキョロと。だけども全然登場してくれなくて やっぱり私達運がないわ・・・と諦めかけた次の瞬間なんということでしょう、目の前に現れたそいつはまさかまさかの 野良子牛さんじゃあないですか!って期待してたのと全然違ったけど車内は大盛り上がりで笑っちゃうっていうね。

そんなわけで見たかったのが見れたり見れなかったり思いがけないのが登場したり、ハプニングいっぱいな一日はなんとか天気も良くなってきてくれたし楽しめて良かったねと、自分達じゃ絶対出来ない体験でした!って喜んでもらえて良かったねと、帰って来たら足洗って砂落として草の種取ってから、そのままタプーちゃんと共にお散歩出発見送りそのまま僕はノンストップで夕飯準備に取り掛かります。

そしてお散歩チームは楽しみにしてたの二つとも満喫出来たようでありまして、ひとつは真っ赤な夕日、もうひとつは・・・

タプーパイセンの穴掘りです!

帰って来たら喉カラッカラを我慢しながら夕飯の仕上げを頑張って、そして早くも最後の夜がやって来ましたよ。

出来たよ~!って声掛け集まり 腹ペコだ~!って声が響いたら、全員揃ってジョッキを手に 今日はお世話になりました!って一言と共に・・・

乾杯から夜が始まるよ!

うま~い!ってガッツリ遊んでカラッカラだったからね、そして気になる一品から順番に説明しつつ食べては これってもしかして!?って今日見たアレが食材になってたり頑張ってゲットしたのを絞ったり、これはワインに合いそう!ってオリジナルメニューだったり焼きそばの話から宮古そばの話になって、そんな流れで色々あったガイドの話で盛り上がったり。

そんなわけで今夜も美味しく食べて美味しく飲んでは果実酒の話で楽しんだり 瓶はいくつあるの!?って飲み過ぎたか全然話を理解できないナオコさんを笑ったり。ほぼほぼ完食満足満腹からそのまま二次会スタートしたらワンコ達も登場さらに賑やかに、ではそろそろかなってデッキに出て星空眺めては 3つしか見えてない!っていやいやもうちょっとなんて言いつつ明かり消したら結構見えてるじゃないって。なので念願のプキマウンテンに転がっては いっぱい見える!って、気持ちいい!って大喜びの星空観賞会となりまして、だけど最後に落とし穴っていうかナオコさんにハプニング発生みんなドタバタ 大丈夫!?って。

なんとかなったら最後はまたワンコ達の歯磨きで締めくくり、明日の予定もいい感じに決まったし今夜はゆっくり休んでくださいな。

楽しい一日になりました!

ガイドも歯磨きもバッチリでした!

今日は朝一番からお楽しみイベントがあるのでみんな揃って早起きしたら、顔洗って身支度してるメンバーとそしてせっせと準備してるクミコさん。そんなクミコさんはなぜだかデッキにスーツケース出してはガサゴソと、そして準備が出来たら 皆さんおはようございま~す!ってスーツケースに向かってご挨拶。ってこれじゃあ変な人みたいだけどそうではなくて、デッキでオンラインヨガをするんだって、晴れてたら芝生のお山もいいねなんて言ってたくらいだけどお天気的にデッキになったんだけど、スーツケースはタブレットを置くためのスタンドとして活躍しております。

では準備も万端参加者も続々カメラの向こうにスタンバイしてるようで、ヒロユキさんメグミさ~ん!って呼ばれて僕らもデッキに出たら、タブレットの画面に登場は前回一緒に来たキヨコさん。なので お久しぶりです~!って笑顔で手を振り言葉交わしたら、そろそろスタートってことで現地参加メンバーを隣にヨガスクールスタートです。

ソウタくんも頑張って!

そんなヨガ教室が終わったら朝食タイムとなりまして、みんな喜んでくれて良かった!ってソウタくんも頑張ったもんねって言いながら、いただきますしたら朝からモリモリいい食べっぷり。なんとかこのままお天気持ってくれたらいいねってノゾミさんと共にガイドの段取り相談したり、また朝からルンバ的な動きしてるサキちゃん笑ったりしつつ朝食タイムを楽しんだら、ごちそうさましてお出掛け準備をそれぞれに。

ではではなんとか天気も持ってくれてるし張り切って行きますよって、助手席にソウタくんなので僕がチャイルドシート係りでカチャッと装着したら元気いっぱい出発です。今回もお任せコースっていうか、クミコさんは去年ガイドに行ってるしノゾミさんをメインに楽しんでもらえるコースでってことで、とはいえもちろん子供達だって楽しんだり写真撮ってあげたりしなきゃだし、まずはみんな喜んでくれるかと誰もいない静かなビーチにやって来たら、スゴイよ穴がある!って引き潮だからこそ行けるそんなスポットに突撃です。

バッチリ笑顔と横顔と!

何回言っても何枚撮っても横顔ってそんなソウタくんだけどしょうがない、その後綺麗な貝殻拾って嬉しそうにしてるけど 違う違う!って妙にモゾモゾしてると思ったらヤドカリさんだし、気付いたソウタくんドン引きのビビりまくりで慌ててクミコさんの膝の上に避難しちゃってるし。

その先抱っこで突撃したさらに奥のビーチでも楽しんだら、さあさあ唯一リクエストの伊良部島に行きますよ。とドライブしてたら恐れていたのがついに来ましたサキちゃん車に乗ったらっていうかチャイルドシートが嫌みたいで昨日もずっと泣いてたって、でも今日はご機嫌だねって言ってたのがついに爆発もう会話のひとつも出来ないようなそんな感じなのでね、渡ってすぐの橋の駅でひと休みしては、ノゾミさんと車でお休み中僕らはちょっと外で遊んでいようねと。階段上って高いところから橋の景色を楽しむよって、そんな大人の思いが子供に通じないこともしばしばで、もしかして今日一番かもって食いつきっぷりは・・・

働くユンボに夢中です!

ちょうど公衆トイレを作ってるそんな建築現場が見えたら、乗り物大好き特に働く車系が好きなソウタくん金網にしがみついては嬉しそうに眺めてるから、工事のオジサン達もニコニコ笑顔でこっちを見ては手を振って、そんな姿にアイドルの追っかけみたいな顔してキャーキャー言っては嬉しそうにしております。

その間にサキちゃんも落ち着いたら次行ってみようって、やって来た場所は僕的には久々の場所でありまして、昔は超穴場スポットも今はインスタ映えスポットにすっかり変わっちゃったそんな場所。だけど先日の新聞で危険だしもしかしたら閉鎖するかもってそんな記事が載っていたのでね、見れるときに見ておきますかってちょうど雲も薄くなって色が出てきたはずだねと、まずはノゾミさんとソウタくんと一緒にやって来たら これはキレイだ!って嬉しそうに、でもソウタくんだけはしっかり手を放さずにギュッと抱っこして・・・

ひとまず今回の旅一番の青だったかな!?

その後クミコさんも交代で見に行ったら これはさすがにキレイね!って喜んでもらえて良かったと、その先の景色見ながら島の歴史を語ってみたり、そしたらちょうど日射しが出たし慌ててハンドル切ってビーチに向かい、バッチリなタイミングで到着した白砂のビーチは淡いブルーと真っ白な砂浜と、そしてウエディングフォト撮影会してるカップルさん見て 良かったね!ってそんなことを思いながら眺めます。

ではそろそろお昼だねって、途中で綺麗なお花見て感激したりしつつ赤ちゃん連れだし座敷のある島の食堂へとやって来たら、ここではソウタくんがご機嫌ナナメさんで店中に声響かせ大変で、だけどなんとかご飯食べて落ち着いたらみんな満足後半戦も張り切って行ってみよう。と車に乗り込み走り出したら第二弾はサキちゃんで、これはもうひとまずプキの家に戻りましょうってこれも事前に想定してたことなので問題なしと、戻って泣き止み落ち着いて態勢整えたら再出発は、クミコさんとサキちゃんがお留守番チームでノゾミさんソウタくんと共に出発 ママとママと!ってことなので後部座席にチャイルドシート移動したら、ここからもうちょっと楽しんでいきますか。

さっきより雲が分厚くなって来たけど負けないよって、負けないっていうか戦うよってな感じでやって来た場所は強風吹き荒れる展望台で、こうなったらもう風なのかなんなのか分かりませんが・・・

大はしゃぎの大笑い!

そんなテンションで車に戻るときも追いかけっこしたり隠れたり、ワイワイやっては次なるポイント目指します。お次は海の色がひと際綺麗な場所でありまして、車停めようとしたら あれってカメじゃない!?って目の前の黒い影が荒波の中動いてるように見えたから降りて駆け寄り眺めたら、ホントだ動いてる!ってずっと見てたらそれだけじゃなくあっちでこっちで顔出しては嬉しそうなノゾミさんとまだよく分からないねってソウタくん。

その先お魚見れるかなってポイントは荒波で全然見れず残念だったり、次にやって来たビーチは裸足で砂浜走り回るのはいいけど 岩はダメダメ~!ってゴツゴツしてて怪我しちゃうから。ここでは貝殻拾ったりして楽しんでたまでは良かったけれど、雨降り出したしついに来たかって車に戻り、雲の流れ見て最後に一旦南へ下ろうってマングローブにやって来たら、さっきからずっとリクエストがありましたので、でも現実に見せてあげることは出来ませんので・・・

電車ごっこで突き進もう!

さっきまでオヤツ食べたいってのでちょっとぐずってたのが一気に機嫌直ったら、いい感じのままプキの家に到着 楽しかったです!って微妙な天気の中喜んでもらえて良かったなと思いつつ、サキちゃんただいま~!ってお目覚めサキちゃんとクミコさんにただいまの挨拶を。

残念ながら今日もまたタプーちゃんのお散歩行けないので、そこからシャワー浴びたり片付けしたりひと休みしたりそれぞれに、僕はもちろんノンストップで夕飯準備をバリバリと。そして夜が来たらみんな揃って美味しそうだと大喜びで、今夜も前のめりな方にお願いしたらパチンと手を合わせていただきますと。

バッチリ出来たねお利口さん!

だけどその後気に入っちゃったそればっかり食べたいって駄々こねちゃって大変で、でもまあその気持ち分かる分かる!ってお子ちゃまだったら誰しもそうなっちゃうよねって笑ってます。そして大人は大人で これ美味しい!って初めての料理を楽しんだり、そうだたの!?って思いっきり勘違いして食べてたりって発見色々楽しんでは、もっと泊ってもっと色々食べたかった!ってクミコさんだったり タッパで持って帰りたいくらい!ってノゾミさんだったり、でも持って帰るのはお留守番のパパのためではないようで。そんなパパは今頃何食べてるんだろうってところから 生協でそんなのあるんだ!?って話で盛り上がったり、色々楽しんで来たガイドの話で盛り上がったり、最後の夜も賑やかにお届けしてますよ。

そして兄妹同じ目をしてるよねってビー玉みたいなんて話から、息子のちっちゃい時とサキちゃんそっくりなの!ってクミコさんが写真見せてくれたら本当に瓜二つで、今度は ノゾミさんとソウタがね!ってこちらもそっくりっていうかノゾミさん男の子に見えるしって笑ってます。

そんなこんなでごちそうさましたら、今日は今日こそは隣に並ぶことが出来るのかって歯磨きタイムとなりまして、だけど結局お散歩一回も行けないままだったしそんなに距離縮める時間もなかったからどうかなと、そう思って見てたのにササッとソファーに行ったらタプーちゃんの隣にお座りして、そのままガシガシと・・・

ついでにサキちゃんもフレームインです!

スゴイスゴイ!ってノゾミさんと 感動だわ!ってクミコさん、ホントにタプーちゃんのおかげね!ってこの姿を楽しみにしてるって事前に言ってたし念願叶って大喜びのひとときでありました。

そのままお休みなさいと親子が寝ちゃったら、そこからまたティータイムの二次会はガッツリプキの家トークになりまして、色々大変なこともあるでしょうけど本当に素敵だわ!ってまた次はいつなんて話になったり外は雨音響いてるけどそんなのに負けない賑やかさでワイワイと。とはいえ明日は早い便で帰らなきゃだしその分早起きしなきゃだし、今日はガイドでたっぷり遊んだからそろそろ限界寝ますかと、僕らもちょっと早めに終了の夜となりました。

ガイドも歯磨きもバッチリな一日でした!

ボケボケさんを拾いまくりのガイドです!

ミホちゃん二日目の朝は北風ビュービュー今にも雨降り出しそうな曇り空の朝となっていて、今日はガイドなのになあと思いつつ朝食準備からスタートです。出来上がったら声掛けおはようの挨拶交わしたらいただきますと手を合わせ、明日の八重干瀬はさすがに無理っぽいね!ってなぜなら南の方に台風2つも発生してるからねって、雨女っぷりをここで発揮しなくても!って言っては笑ったり。そんなわけなので今日のガイドも心配だけど明日のバイクはより一層に心配だねと、そこからヘルメットの話で笑ったりヨーグルトの話からぬか漬けの話になったり朝からワイワイ楽しんだら、ごちそうさましてお出掛け準備していきますよ。

途中雨が落ちる瞬間もあったけどなんとか外も明るくなって来て、なんとかなりそうかと思いながら準備万端張り切って出発です。本日のリクエストは完全なるお任せコースでありまして、まあ天気と相談しながら行きますかって出発したらいきなり この塀ですね!って頑張って作ったのを見るところからスタートで、北風ビュービューの海にやって来たら島の表と裏とで全然違うって海の景色を楽しんだり、岩に砕けた波しぶきが僕らの行く手を阻みこれ以上は無理だねと、ちょっと口開けてみてよ!ってしょっぱいしょっぱいって全身に潮風浴びてみたりして。

お次は青い海を眺めに来てはもうちょっとしたら日差し出そうだねって言いながら見てたんだけど、こんな日に出るんだ!?って八重干瀬方面に向かってダイビング船が大波超えていく姿を眺めては アレに乗ってたらとんでもないことになってるよ!ってビビりつつ、だけどそれ以上の衝撃は ねえねえあの島ってなんですか!?って指差す先に・・・

島はなし!

え?あそこの島ですよ!?って、さて一体これはどうしたら良いものかと、う、うんあの島ね!ってとりあえず合わせてみたらリアクションの適当さがバレちゃったり、やっぱり八重干瀬には向かわないねって大荒れの海に負けたか大神島方面に走ってく姿を見送ったりと。お次は荒れてもなお青い海眺めつつ次なるポイントに向かったら、明日のシュノーケルツアーは完全アウトだしちょっとだけお魚見れるといいなって、そう思って来たものの荒れ過ぎて水中がなかなか見えなくて、だけどほらそこにって、縞模様のも!って言うんだけど 全然いないですって!って僕が嘘つきキャラみたいになってるし ピュアな心で見て!って返しては笑ったり見れたか見れてないか本当のところは分からないけど見れたことになったりと。

そこから次のポイントに向かう途中 これなんだか分かる!?ってハーリーのサバニ船なんだけど、なんだろうって言うから後ろの文字を読んでごらんよってヒント与えたら三艘で大・漁・祝って書いてあるのを見て衝撃の一言 大きいにサカナに祝い!?って さんずいへんに魚でサカナとは読まん~!!ってね。そんなこんなで気を取り直して次なる場所にやって来たらこっちは穏やかで綺麗って喜んでもらえたり、プチ冒険で小さな洞窟突き進んだり、その先のビーチでは海眺めながら語らいのひととき ヒロユキさん全部拾ってくれて嬉しい!ってボケボケトークに普段キョトンとされることが多いそうで、僕もなんとか食らいついてるような状況だけど ボキャブラリーが多いですよね!って仰るのでジッと目と目見つめ合っては 比較的ね!って言っては笑ったり。最後は さすがにこれは無理!ってちっちゃすぎる穴に断念したら、天気も良くなって来たし車に戻って次行くよ。

というわけでワイワイおしゃべりしつつドライブ楽しんでたらキュッとブレーキ踏んで 行くぞ行くぞ!って珍しいのを発見駆け寄ったら、マジマジ眺めた後ちょっと後ろにしゃがんでって写真撮っては 珍しい子のツーショットだ!っていうと、ワンテンポ遅れて それ私もですか!?って・・・

そんな貴重なツーショット!

突然現れたヤシガニさんは卵抱えてるし車に轢かれないよう茂みの中にお帰りいただいて、そこからは珍しいもの色々見てはお中元の話だったりお歳暮の話だったりってちょっと不思議な関連トークを楽しんだり、そこから緑の冒険楽しんだり ガギャギャギャギャ!!って思いっきり枝で車の天井こすっては こんな音初めて聞いた!ってビビりまくったり。

そんなこんなで次なるポイントにやって来たら、不思議植物色々見てはクイズになったり、そして ジャングルじゃないですか!ってなところを滑らないよう気をつけながら降りてったら、不思議な光景を・・・

マジマジ眺めて楽しみます!

ここでは島のこと色々真面目に語ったり飲める飲めない問題で押し問答になったり楽しんだら、さあさあお次は何が待ってるか。そんなドライブコースは緑の道から市街地を抜け知り合いのお家を通り過ぎ景色のいいスポットは やっぱり助手席はいいな!ってスクーターは景色楽しむ余裕なかったからね。

そして昨日ランチで来たかったけど来れなかったってお店の前にやって来たら、そこには敢えて行かず もっといいところがあるんだ!っていい場所へ。そこでは島ならではのものを見て楽しんだり 私も料理教室通って練習したんだけど・・・ってそんな光景楽しんだりしてね、ではそこからランチスポットに急ぎ足で向かいます。

ここからちょっと先だからって歩き出してすぐ、あれってシラサギですか!?って目の前にトコトコ歩く姿があって、全然逃げないよねって追いついても普通に隣を歩いてるし向こうじゃ有り得ないですよって言いながら、本日2枚目の珍しい子のツーショットだ!っていうと、ワンテンポ遅れて また私もですか!?って・・・

そんな貴重なツーショット!

そこから歩いてすぐランチスポット到着で、シート広げてパパッとランチの用意したら これはスゴイ!って、パクッと食べたら美味しい美味しいと、一年分のお魚食べましたよ!って 年間消費量少なすぎ!って笑ってます。

そんな素敵ランチの後は突然冒険スタートで、暗闇のトンネルに突撃したらしばらくして真っ暗なんにも見えなくなって、なのでジッと暗闇を見てよって、どんどん見えて来るどんどん見えて来~る!って 催眠術ですか!って言われつつも目が慣れ見えて来て、でも数歩歩いたら本気で見えない真っ暗闇なのでスマホのライトつけたらここでまた来た衝撃の一言 そのスマホってライトついてるんだ!って そっちのアイフォンももちろんね!って旅は発見色々楽しいものですね。そんな暗闇の最後は素敵な景色が広がっていて、色々楽しんだらまだまだここからも楽しんでいきますよ。

そんな次なるポイントは 何これフカフカだ!って感激したり 何これ素敵な模様!って感激したり 何これサラサラだ!ってより一層に感激したり楽しんだら、そこから砂浜を進み岩場を進み引き潮だからこそ来れるその先へ。最後は岩穴なので今日何度目かの 頭気をつけてね!って言葉の後に振り向くと、まさかまさか・・・

人の話は聞きなさい!

そんな頭の後は足先にも衝撃受けたり、あまりの青さに衝撃受けたり最後に青の写真をって撮ろうとしたら さっきと全然違う!ってあまりの青の消えっぷりに衝撃受けたり だから後悔のないよう今を精一杯にだよ!ってそんな言葉を胸に刻んだり。そこからの帰り道は来る途中見た素敵模様に目を奪われてはまたまた出ました 壁になりたい!って 何それ人間やめたい的な!?って聞いたら いやプキの家の壁みたいに綺麗な模様だから!っていつか家を建てたらこんな壁にしたいなって想いを壁になりたいって一言に込めたって 誰が分かるか~!ってね。

そこからの帰り道はサンエーサンダルトークで楽しんだりプキの家の畳トークで楽しんだりしながらドライブで、最後にちょっと寄り道これが一番のってトンネルの入り口で、中には入らなかったけど斜めの地面に足滑らせつつおしゃべりタイムって不思議な姿で締めくくり。そんなわけで ホント楽しかったです!ってより一層にプキの家大好きになったそんな顔で帰って来たら、タプーちゃんの熱烈大歓迎を受けその後お散歩出発です。

昨日は結局待ちぼうけのまま夕日沈んじゃったからね、一緒に行けないどころか行けなかったからね、タプーちゃん的にも念願のお散歩楽しみビーチに来たら、まだ日が沈むには早いけど・・・

この後に期待が持てる空でした!

そんなお散歩チームが帰って来てしばらくしたらなんだかデッキでワイワイ声がするから料理の手を止めて、どうなのどうなのって僕もデッキに出たら微妙な夕日が微妙に沈んでいくところ。最後雲に隠れるまでみんなで眺めたり興味なしなしタプーちゃん眺めたら、さあさあお楽しみの夜に向けラストスパート頑張りますか。

そして料理が完成嬉しそうな顔して着席したら、ジョッキ握りしめたままお昼のお魚美味しかったのって話をメグミさんに熱く語るんだけど、あんなイワシ初めて食べました!って、新鮮でホント美味しいイワシだったなあ!ってそれがおかしくておかしくて、なので僕から乾杯の一言は・・・

美味しいカツオに乾杯だ!

そしたらようやく気付いて イワシってなんですか!っていやいや自分で言ってたからねって、僕のせいじゃないからねって、魚へんに弱いでサカナって呼ばないからね!ってガイドネタをぶっ込み笑っては、今夜も美味しいオリオンを。まずはこれからどうぞってのは島食材の初めて食べる一品で、すごく合いますね!って独特の組み合わせを楽しんだり、これはゴーヤーチャンプルー!?って残念違うよと、でも三大チャンプルーのひとつだよ!って他に何があるかなってクイズになったらまたまた登場 豚肉チャンプルーでしょ、それからスパムチャンプルー!?って そんなん聞いたことないわ!ってメグミさんと二人でツッコミまくり。

そこからは色々あり過ぎたガイドの話で盛り上がってはメグミさんも大笑いでありまして、そして僕は 喉ガラガラだからね!って全力投球の代償です。そんな流れでプキの家のボケキャラトークになっては、きっとプキの家ファンのみんなが日記見てるからね、また濃いキャラ来たなって思われるはず!って笑いつつ、トップスターナオちゃんの話を中心に歴代のボケキャラエピソードで楽しんだりススムさんトークで楽しんだり恋愛トークになったりと、そんな夜になってます。

ごちそうさましたら二次会も泡盛飲みつつまだまだ楽しんで、そして今夜も月が綺麗ってプキマウンテンに転がり楽しんだら、そろそろ寝る時間っていうかタプーちゃんの歯磨きタイムは 昨日見てなかったよね!?って酔っぱらって視界には入ってたけど見てないよねと、その証拠にガシガシ磨き始めたら 何これカワイイ~!って駆け寄っては・・・

バッチリ写真撮れたかな!?

最後はご褒美あげてもらっては互いに嬉しそうなそんな姿でありまして、お休み言って終了の夜となりました。

全力で楽しませ楽しませてもらった一日でした!

撮影ガイドを満喫です!

楽しかった夜は明け新たな朝は今日もまた曇り空からスタートでありまして、でもこの後晴れ予報だし問題なしということで。朝食準備が出来たら声掛けみんな揃ったら、いただきますと手を合わせます。昨日頑張った人は筋肉痛だそうで、でも 浮き輪につかまってただけだろうが!って言われてますが腕が上がらないのは間違いないようで、朝からワイワイ賑やかに楽しんでたら ん!?雨だ雨だ!ってみんな窓開け風通してたから慌てて閉めに走るドタバタ劇。

僕はリビングの窓閉め振り向いたら思いがけず面白い光景がそこにあったので、そして誰もいなくなった的な光景があったので、思わず一枚撮ってみました・・・

ポツンと取り残されてる人を!

まあ筋肉痛さんだから動けないのはしょうがない、でも僕に行けって指示出しはしてましたけどね!って言われちゃってるマリコさん。

ごちそうさましたらお出掛け準備をそれぞれに、ではそろそろ行きますってお二人さんが先に出発なので最後にみんなで写真撮りますかって看板囲んで並んだら、本当に頑張りましたね!って改めて看板と塀をマジマジ眺めてはクオリティが高過ぎって、去年来た時とは全然違う姿だからね。ではそんな看板を中心に・・・

まだまだ旅を楽しんで!

また遊びに来ます!って、次はマスク外して会えるといいですね!って互いに言葉交わしたら、最後にタプーちゃんナデナデしてから出発のお二人さんをみんなで見送るのでありました。では僕らもそろそろ行きますかって今日はタケシさんと写真撮影ガイドなのでね、機材もバッチリ車に乗せたら徐々に青空広がり始めた空の下元気いっぱい出発です。

本日のリクエストは 穴場スポットで写真や動画撮りたいです!ってことなので穴場色々行ってみますかと、まずは島の史跡楽しんでから次なる場所へ向かう途中、可愛らしくも風に揺れる花に なかなか上手く撮れないな!って悪戦苦闘してる、そんな姿を撮ってみましたが・・・

こっちもなかなか難しかった!

そこからはちょっと高台へと上ったら そうかこの景色が見えますか!って心地良い風に吹かれながらそんな景色を切り取ったり、お次は青い海を間近で眺めますかと車走らせ次なるスポットに。そこでは危険の一歩手前に家族連れの観光客がいたので そこから先は滑るから気をつけて!って思わず声掛けたら もう転んじゃいました!って膝擦り剥いてる娘さんだったり、僕らも気をつけなきゃって言いつつ岩場を進んだら、淡いブルーの景色を眺めたり一眼レフとスマホで写真撮りまくったり楽しみます。

お次はこちら、お魚さんでも見てみますかと、ここ車で入るんだ!ってビックリしながら突撃したら、そこは一眼レフもスマホも使えぬ場所でありまして、ならばと次なるアイテム登場で・・・

落としたわけじゃありません!

グイッと身を乗り出してはアームの先に付けたゴープロでお魚さんを撮影してるそんな姿でありますが、落ちないようにねって声掛けつつも気になるのは真っ赤に日焼けした足だったりしております。そんな水中撮影の後は宮古ブルーの景色を岩場の先から楽しむひとときでありまして、いかにもインスタ写真撮ってるなって人達の姿を遠くに見たりしつつ、こっちはこっちで写真楽しむタケシさん。

そこからはおしゃべり楽しみながらドライブしては、一転緑の中へ ここ入って大丈夫なんですか!?なんて言いつつ突撃ですが、頑張った人には頑張った甲斐ある景色が待っていて大喜びも、これはレンタカーじゃ無理だ!って確かにここは無理かもです。では早くもお昼だねってことでやって来たお店は噂のお店でありまして、それは去年マリコさん達とガイドで来た時の話をしてたから、興味あるっぽいリアクションだったし来てみたんだけど、ご期待通りの美味しさ雰囲気にご期待通りのトイレにおまけに黒糖飴と島唐辛子までもらっちゃった。

ではお腹も満たされ後半戦も楽しむよって、ちょうど引き潮の時間に合わせてお楽しみスポットにやって来たら、どこまで行けるか 行けるところまで進むよ!ってジャブジャブと。途中で滝のような流れを撮影会で流し撮り楽しんでみたりアメフラシに遭遇したり綺麗な景色に何度も足を止めシャッター切ったりしながらで、帰り道も海とカメラが気になってしょうがないタケシさんだけど、さっきも岩に頭ぶつけてたし気をつけてよって・・・

岩に食べられないよう気をつけて!

そんな引き潮の海満喫した帰り道は、ひとり行きと違うルート進むけどまあ敢えて知らせず行ってみてって、こんな道だっけ・・・ってそっち!?って結構進んでから気付くタケシさんを笑いつつ、上流まで遡ったらその先の景色を楽しんでから次なる海へと向かいます。そんな次なる海は宮古らしい白砂と鮮やかなブルーの海でありまして、ここでも写真と動画撮りまくっては嬉しそうにしてたんだけど、ダメだ電池がない!って一眼レフの予備電池お部屋に忘れてきたって痛恨のミス。

でもスマホ2台にゴープロもあるから大丈夫、そんなわけでまた怪し過ぎるくらいに怪しい道を突き進んだら、絶対自分じゃ辿り着けないよ!って穴場スポットご希望だったし当然ですよ。険しい岩場を降りてったら巨大な岩にぽっかり穴が開き、そこに溜まった水が鏡絵のように映るそんな景色を切り取ってますが、ちょっとアレンジして・・・

こんな写真も面白い!?

そんな中ゴープロとスマホとさらに新たなアイテム登場で、これって360度の!ってそんなカメラでありまして、やっぱ男はガジェット好きですよね!って僕は全然持ってませんがまあ楽しいよねって言いながら、撮れたかどうかは帰ってからのお楽しみって写真を撮ったら やっぱりここは来れないな!って帰り道もよく分からぬままに最後のスポット目指します。

市街地を抜けプキの家へと帰る途中、ちょっと横道に逸れたら何もないところに車を停めて、ここですか!?ってところはまた一味違った景色なのでね、こんなときに広角レンズつけた一眼レフがあれば!って電池切れさんの傷口えぐりつつ突撃したら、これはまた凄い景色だ!って独特の景観と静寂に包まれ暫し静かに時を過ごし、おかげで蚊に刺されまくって もう限界だ行こう行こう!って・・・

素敵な景色ではあったんだ!

そこからは畑の道を走っては カワイイ!ってトコトコ歩くウズラを見たりまた怪しげな道に出たりして、と思ったら こう繋がってますか!って気が付いたらもう目の前にプキの家ってことで 楽しかったですありがとう!って楽しいガイドはこれにて終了、そしてソファーの窓から顔出しお出迎えのタプーちゃん見て カワイイ!って親バカさんが叫んでます。

そこからはダッシュで夕飯準備に取り掛かり、今日は残念ながら夕日のないまま夜が来たら お疲れさまでした!って乾杯から夜がスタート 我慢した甲斐あったぁ!って美味しいひと口目にニコニコ笑顔の僕らです。まずはこれからって島の魚は この食べ方初めてだ!ってところからお魚トークが展開したり、これもいい!って一品から沖縄の粉もの文化を語ったり、お宿の料理をあれこれ語ったり、まずは賑やか美味しくスタートです。

そこからは楽しさいっぱい詰め込んだガイドの話を色々と、実はずっと前からプキの家チェックしてたんですよ!って今回直前で予約して来たタケシさんだけどずっと日記見て楽しみにしてたって、だからお庭頑張ってたのも知ってます!ってそれはそれは嬉しいことで。二次会もパーントゥの話だったり離島の話は大東島とか多良間島とか旅の食とかワイワイ語って楽しんで、だけど楽しみにしていた星はやっぱり今夜も厳しいみたいで ひとつしか見えてない!ってことなので、これはもう趣向を変えて気になってたドラゴンフルーツの花が咲いてるかどうか見に行ってみようって三人揃ってお外へと。そしたら やっぱりこれ明日だな!ってもうちょっとで咲きそうって大きなつぼみを眺めたら、お庭気になるタケシさんのためにタイマーで切れてた看板と外壁照明つけたら、なんだかリゾート感出ますね!って・・・

どんな形であれ楽しんでもらえたなら!

ひとしきりお庭眺めてこれはこれで楽しめたねとお部屋に戻ったら、眠そうな目でそろそろ歯磨きじゃないってアピールするタプーちゃんをガシガシ磨いて僕らも寝るとしましょうかって。そしたら 明日は朝日見に行ってみます!って力強く宣言からの 星も一応見れたら見てみようかな・・・って力弱く宣言したら、楽しかった一日はこれにて終了明日もいいスタート切れますように。

バッチリな朝日の写真期待してますよ!

雨じゃないよと言い聞かせ!

お天気心配していたガイドの朝は早くから大音量で流れる集落放送で目覚める朝でありまして、ひとまず曇り空からスタートでホッとしながらこの後崩れないでと願いつつ朝食準備をしていきます。お目覚めのカナちゃんとおはようの挨拶交わすも妙にテンション低いしどうしたのって、そしたら 朝はいつもこうなんです・・・って、いつもならばまあ良い良い。

朝食タイムは新聞広げて 宮古でドライブインシアターだって!ってところからワイワイ楽しんだり恐竜トークで盛り上がったり、島のお仕事事情を語ったり朝の放送の話になったり賑やかに。そして これ買って帰りたいくらい美味しい!って僕手作りのマンゴーソースなので それじゃあオシャレ小瓶に入れてオシャレ価格で売ってあげるよ!って言っては笑ったり、今日はシュノーケルするしない問題で悩んだり、そうこうしてる内に恐れていた音がポツポツ聞こえてくるから耳塞いでワーワー言ったり大変です。ごちそうさましたら出発準備しながら目覚めてテンション上げてねと、では準備万端 降ってないですよね!って、もちろんさ!って言いながらポツポツ響くBGM聞きながらいざ出発と参りましょう。

本日のリクエストは映えスポットに行きたいってのとシューケルはどうかなってのと、なのでこの雨いやこの天気の中どうしようかと思いながら、まずは今朝放送してたのどうなってるのかって集落センター覗いてみたり、お次は ところで走破性はどうなのさ!?って聞いて行けます行けますってことだったので、サンダルもオシャレサンダルからメグミさんの島ぞうりに履き替えて来たし大丈夫だねと、ホントにここですか!?ってレディーファーストで突き進んでもらったら、その先インスタには載らないであろう映えスポットに・・・

結構行けるね良いことです!

そんな岩穴の向こうでは思いがけない出会いがあって、もう~!って言われて笑ったら、しばらく景色眺めつつおしゃべりタイムとなってます。

では次行ってみようって通り掛かったところで これ宮古牛!?ってな話をしつつ、そして これがそうなったら最高ですね!ってなポイント眺めつつ、やって来た港では日曜日だし釣り人の姿があって、カナちゃん魚釣りしたいって言ってたし何が釣れてるかちょっと見に行ってみますかと。そしたら あれはもしや!?って近付いてったらやっぱりそうで、おうヒロユキどうした!ってタケさんが釣りしてるからちっちゃいよって言われつつ釣れた魚見せてもらったり。でもなかなかアタリもないしと思っていたらウキが沈んでビシッと合わせ、ほら竿持ってごらん!って言われるままに釣り竿握りしめ、リールを巻いて巻いて・・・

頑張れ釣り上げるんだ!

そのまま見事に釣り上げたら20センチちょっとのちっちゃいグルクマだったけど 人生で一番のサイズです!って大喜びのカナちゃんだし記念の写真撮ってあげようと思ったら時すでに遅し、タケさんが血抜きの処理をって首折れグルクマにした後でありました。次釣れたらなって竿持たされたらまたまたグイッといい引きで、そのまま釣り上げ今度はニッコリ笑顔で写真をね。

そんなわけで思いがけず楽しませてもらったらちょっと捌いて食べてみたいねって僕の言葉をそう捉えたか、ほら持って帰って!って釣れたの全部袋に入れて持たされて、僕的には今ここで一匹捌いてひと口食べてみるって感じだったんだけど、ありがとうございます!ってニコニコ笑顔でご厚意に甘えたら、またねと手を振り出発です。

お次は行ってみたいって場所に昨日は満ち潮で行けなかったから今ならばって、だけどそこへ行くのを阻むものがあるから 裏ルートから攻めるぞ!ってその先に車停めて突撃で、裏ルートなので色々あるけどそれがまた 冒険だ~!って大喜びでありまして、つまりは結果オーライ・・・

楽しいルートでありました!

楽しい引き潮の海大冒険を楽しんだゴールが目的の場所って これ最高じゃないですか!ってテンション高くもう雨なんて気にしないっていうか降ってないもんねって感じで実際には結構な濡れっぷりではありますが、まあ良い良いと違うルートで戻ったらまた綺麗な景色見つけたりしょっぱい体験楽しんだりと。

それじゃあ一旦戻るからね!ってプキの家に帰ってパパッと段取り整えて、再出発は雨じゃないけど雨をしのげる海辺に行って、岩穴の下でさっき取って来た包丁とまな板出して来たら、やってみたいって言ってたしお魚捌き体験からのそいつをランチにしましょうか。こんなこと普段やらないからね!ってイレギュラーな体験だけどこの流れはそうでしょうってことで、まずは僕が手本をって自己流だけど三枚におろしたらバトンタッチでカナちゃんどうぞって。そしたらまあなんていうんでしょうか、表現力に乏しい僕にはこれしか言えませんが、グチュッとグチャッとガチャガチャと、まあとにかく なんで~!?って、お魚さんごめんなさい!って声に出ちゃうような光景となっていて、だけど2匹目でちょっと上達3匹目は見違えるような捌きっぷりでドヤ顔してるカナちゃんですが、3分の2はグチャッとしてるからね。

三枚におろせたら次は腹骨を取るのにまたグチャリとなって、さらに皮を引くのがダメ押し状態で、最後に真ん中の小骨を取り除いたら 身がちっちゃくない!?ってところから、すでに半分ずつ捌いて僕のとカナちゃんの分けてるからね、僕のから先に刺身にしたらその後頑張ってる姿を撮りますが・・・

そっちはタタキを作ってる!?

そんなこんなで魚捌き体験は笑いっぱなしで終了で、ランチの場所をセッティングしたらこちらも用意して来たご飯に乗せてグルクマ丼にしていただきます。美味しいっていうか全然違う!って自分で釣った新鮮な魚が美味しいのはもちろん 切り方でこんな変わるんだ!ってお裾分けした僕のと食べ比べてはビックリさんで、でも誰だって最初はあるからね、ここから頑張って行こうって近々魚釣りの予定もあるっていうし良い体験になったんじゃないかなと思いながら、絶対僕の方が美味しいランチを味わうのでありました。

ごちそうさましたら次なるポイントへと向かう途中、旅の前半どの辺に泊ってたの?って車なしさんだから聞いたら突然人が変わったように 最初の市街地のホテル以外全部ハズレ!って言うからビクッてなって、プキの家もそうなのって聞いたらハズレに決まってるでしょって そんな面と向かって言われたの初めてだ~!ってショック受けた顔したらハッとして そういう意味じゃな~い!ってそんなドライブ楽しんだら、さあさあ青い海に着きますよ。

そんなビーチでは足チャプしたり浜辺を競争もちろん圧勝してみたり、もうシュノーケルは寒いし辛いしいいよねと、続いてやって来た場所は ジャングルだ~!ってテンション高く楽しんだり、テンション高く・・・

何と戦ってるのでしょうか!?

植物色々見たり生き物色々見たり、車一台やっとの道を向こうから来る軽トラ見たりバックしたり、カナちゃんせっかく持って来たのに雨で一度も登場してない一眼レフに活躍の場をと、スローシャッターに設定して!って躍動感ある写真を何度も撮ってはバックしてまた撮って楽しんでみたりして。

そこから出てすぐ巨大オブジェを楽しんだら、バスと歩きで来たって来間島に渡ります。ここでは島の歴史感じるちょいと雰囲気ある場所を散策してみたり、そこから先草かき分けびしょ濡れになりながら岩場の海を楽しんだり、帰り道は違うルートでと・・・

沢登り的な冒険を!

お次は高台から宮古島を一望してみたり、もうちょっと先に進むともっとキレイに見えるよって高所恐怖症なの分かってながら誘ってみたり、頑張って来ようとする小鹿状態見て ダメダメ~!って引き返したりワイワイと。ではそろそろ帰る時間も迫って来たねって、ちょいと寄り道話に出ていた宮古馬を車窓から眺めたり、まもる君だ!ってツーショット写真撮ったり楽しんだら、最後までワイワイおしゃべりしながらプキの家に到着です。

ホント楽しかったです!って雨じゃないと傘もささず思いを貫き通したガッツリ雨のガイドだったけど、リクエストの映え写真は色鮮やかではなかったかもだけど、僕なりの精一杯が伝わったなら良かったなと、この天気の中楽しかったと思ってもらえたなら良かったなと思いながら、ホッとする間もなく夕飯準備に取り掛かりますか。

今日も夕日どころか雨も降り止まぬままに夜が来たら、料理が完成 出来たよ~!って声に 美味しそうだ~!って嬉しそうな声と一眼レフのシャッター音が響きます。ではバッチリ撮れたところでお待たせと、最後の夜に・・・

乾杯だ!

美味しい~!って汗の一滴もかかない一日だったけどやっぱり美味しいねって、いただきますしたらまずはこれからってのは初めて尽くしのものばっかりで、ガイド中見たアレ食べれるんですね!って、あそこで見せたのもここへ至る伏線だったからね!って早速そんな会話で楽しんだり、これも小瓶で持って帰りたい!って気に入ったのをパクパク食べては ホントなんでも手作りですね!って喜んでもらえて嬉しいことで。

そこからは雨の中楽しいこと色々あったガイドの話をワイワイ語っては、ほらこれ見てよ!って二人それぞれ捌いた魚の写真をメグミさんに見せては笑ったり笑ったりまた笑っちゃったりしちゃったり。そんな笑いの後はちょいと真面目に将来のこととか楽しみを見い出すってことだったり生き方だったりそんな話になったりして、でもその間もちょいちょいイジリトーク入れたり 残念ながらプキの家はハズレだったらしく・・・ってメグミさんに報告しては慌てさせてまた笑ったり。

ごちそうさまして二次会は、ちょっとだけどう!?ってカナちゃん初ものに挑戦で、ちっちゃいグラスにほんのちょっとだけ注いだら・・・

初体験です泡盛です!

あっ意外にいけるかも!?って、でも危険だからちょっとだけと、そこからも初一人旅の話だったり明日の予定相談したりまだまだおしゃべり楽しんでは 楽しかったなあ!って色々振り返っては早くも懐かしんでたりして。では今夜はさすがに星空もないしプキマウンテンもびしょ濡れだし、なによりさっきからタプーちゃんがまだかまだかとアピールしながら待ってるし、そうだね磨こうね!ってガシガシやったらみんなも負けじと歯磨きして、お休みなさい!って声掛け合って最後の夜もこれにてお開きとなりました。

雨じゃない一日を思いっきり楽しめたね!

撮影ガイドは賑やかガイド!

昨夜雨を降らせた雲も過ぎ去りバッチリの青空広がる朝が来て、お目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしては ガイド日和だね!って笑顔と笑顔になってます。朝食準備が出来たら今朝もナオトくんがいただきますの挨拶してくれて、今日は何パンだろうって話から高級食パンの話になったり、きな粉とかハチミツとかナオトくんの質問に時に真面目に時に冗談入れてはそのリアクションを楽しみつつ食べてたり、ヒデ爺に離乳食べさせてもらってるミナトくんがひと口食べるたびに僕の手にタッチするから これじゃあ食べるの進まないなあ!って昨夜のナオトくんといい今朝のミナトくんといいすっかり僕の虜になってるからね、ヒローランド困っちゃうよ!って笑っったり ヒロユキさんその歳でその動きは怖い!ってミナトくんに合わせてキャッキャしてる姿をお姉ちゃんに突っ込まれたりワイワイと。

ごちそうさましたら登場したタプーちゃんと嬉しそうに遊びつつ出発準備をしていって、ではでは張り切って出発 こっちの車は初めてだ!って家族がひとり増えたから。こんなのも作ったんだ!ってコロナ対策の仕切りをマジマジ眺めつつ走り出したまでは良かったんだけど、抱っこ紐忘れた!って早くも戻るよプキの家。そこからは これエアコンなしでいいんじゃない!?って風が気持ちいいから窓全開で、早速怪しげな道に突撃しては怪し過ぎて行き止まりからのバックだったり怪し過ぎる採石場跡だったり色々で、そしたら懐かしのビーチを通り過ぎたと思わせバックして、あの日の事件を思い出しつつ・・・

足裏注意で歩いてね!

今日は家族写真がメインなので久々僕も一眼レフ首からぶら下げつつのガイドでありまして、ヤドカリにビビるナオトくんだったり波打ち際へとグイグイ背中押すもグイグイ反発して来るナオトくんで楽しんだり、あの時の岩はどこかな!?って探すも9年の歳月は露出していた岩を砂の中に埋めちゃうのか見つけられなかったり、ところでマリコは有名なの!?ってな話で楽しんだりと。

お次は昨日砂山ビーチに行って思いがけない変わりようにビックリしたって話してたから似たような景色見に行ってみるかと海に出るも、満潮近くでこれ以上行けないねって遠くから眺めるだけとなってます。ならば一旦海から離れて緑の中へ、よく探してみてね!って季節外れなのでどこかに咲いてないかと探したら、あったあった!って車を降りて、ふわふわ綺麗なのを・・・

この後頭に乗せてみた!

カメラ構えるとなかなかこっち見てくれないし笑顔見せてくれないナオトくんと、チャイルドシートでお休み中のミナトくんにそれぞれお花乗せて楽しんだら、さあさあ次行ってみよう!ってすぐそこなんだけど。ここではまた新たなものを探しては プキユキ棒第二弾だ!って我ながら出来栄えに満足な品を作ったら、ヒロユキさん凄いな!って野生児的なの楽しんだり、その後バトンタッチもなかなかうまく出来ないヒデ爺笑ったり、帽子で取ってごらんって言うも落ちた後パっと被せて バッタか!って言われちゃってるナオトくん。その後は怪しげな実を見つけてお姉ちゃんと二人齧ってみては 甘いかも・・・苦!!ってペッぺしたり楽しんだら、ねえねえヒロユキさん次どこ行くの!?って今日20回くらい聞くこのセリフが登場 アレだよアレ!って適当な返しで次行くよ。

そんなわけで次なる場所は ここでたこ焼きをね!ってのだったり懐かしの旧プキの家を車窓から眺めたり、ピアちゃんいるかな!?ってお家の前をゆっくり通り過ぎようかと思ったら おう久しぶり!って思いがけず飼い主さんと言葉交わしたり。その先当時の散歩道を車でスイッと通り過ぎ、やって来たのは昨日話に出てた場所。これかあ!ってみんなで眺めては、並んで並んでって家族写真撮ってあげて これで年賀状写真もバッチリだね!って 久松五勇士はイヤ~!ってね。

そこからすぐ先さっき見つけていたのでね、こちらも話に出ていた方に登場してもらいますかって魚釣りしてるコウジさんを突撃しては、みんなは初めて見るって釣れた魚見せてもらったり、ほらこれ見てごらん!って波打ち際に群れるフグを釣り上げまたまた見せてくれてます。

都会じゃ出来ない体験だね!

今は何がどこで釣れてるのとか、また落ち着いたら飲みますかとかそんな話をしたりして、最後はちゃんとお礼言いなさいってことでナオトくんが ありがとう!って言うも全然聞いてないコウジさんに 人の話聞かない同士の戦いだな!ってヒデ爺お姉ちゃんと笑いながら、ありがとまたねと声掛けいざ出発です。

そろそろお昼だしランチのお店に向かいますかって車走らせてたら、さっきのオジサンの話ちゃんと分かるの!?って いやいやみんなに分かるように話してくれてたよね!?ってな会話をしてますが、まあガッツリ方言じゃなくても慣れない内は島の人との会話はなかなか大変だよねって。

そして綺麗な景色を眺めつつランチのお店にやって来たら、それぞれ注文したけど僕のだけ後になったのでね、冷めない内にどうぞどうぞって・・・

僕は抱っこ係で待ってます!

そして最後に僕のが来たら これは・・・だよね!?って戸惑いつつもいただきますと、そんな不思議料理を僕は小食なのでみんなでシェアして食べてたら、あれはもしや!って衝撃の姿を目の当たりにしてビックリしたり、お店のオバサンが一仕事終えたから ほらお姉ちゃんから!って振っては ウチらマミちゃんと友達なんです!ってプキの家ファンクッキーマミちゃんが島にいたときお世話になってたオバサンのお店って繋がり楽しもうとやって来たのでありました。

最後は記念にと一緒に写真撮ってもらってごちそうさまとお店を後に、続いては 確かにこれはセンスが・・・ってのを眺めたり、そこから緑をワシャワシャ分け入っては、キレイなビーチで・・・

ニコニコ笑顔の兄弟を!

これもなかなか大変で一筋縄ではいかなくて、こっち見ていい顔してくれないナオトくんとまだこっちの言うこと理解できないミナトくんなので、これでどうだ!って砂のお山と砂だんごで遊ぶきっかけ作ってあげて、このいい顔の写真はぐしゃっと潰れた砂だんごの犠牲の上に撮れた一枚でありました。

他にも小さなプライベートビーチ状態の浜で写真撮って楽しんだり、プライベートビーチって言葉がなかなか出ないお姉ちゃんに あの頃はこんなじゃなかったのに!って今日何回目ですかってツッコミ入れては笑ったり、その割に失礼な言葉は次々出るんだってここには書けない暴言吐いては笑ったり、ナオトくんも 海楽しかったね!って入ってないけど楽しめたようで。

では趣向を変えてこんなところはいかがかと、この雰囲気は初めてかも!っていい感じの景色の中へ・・・

奥までどうぞどうぞって!

のんびり景色楽しんだらそのまま歩いて先まで行って、今日一番の険しい道は ボク行かない!って逃げたナオトくんの手を引き戻って来たら、なぜだかその後先頭行くのがナオトくんって不思議現象だったりしております。その先広がるビーチは北風で荒れた海となってるから、反対側のビーチに出るとカニさんに遭遇したり脱皮したカニの抜け殻に遭遇したり、そのたびビビりまくりのナオトくんだったり笑ったり。そんなビーチの帰り道は ヒロユキさんスゴイスゴイ!ってお猿さん状態を知らぬ間に動画撮られてたりって楽しんだら、さあそろそろ戻る時間も迫って来たね。

そんな帰り道はちょいと寄り道したい場所がありまして、これって今朝の!って満ち潮で降りれなかったビーチに来たら、今なら余裕だっていい景色バックに写真撮ったり最後の海を楽しんで、そしたら思いがけず若いグループの子達がいたんだけど気配感じたお姉ちゃんが あの子達きっと写真撮ってって言うよ!って逃げよう逃げようってそんな感じなのでね、別に撮ってあげたらいいじゃんと思いつつナオトくんをダッシュさせて 待て待て~!って言いながらグループの目の前を突っ切るって遊びを楽しむ悪い人達でありました。

そんなわけでいいのが撮れたかどうかは分かりませんが数は撮ったぜって撮影会メインのガイドを楽しみ帰って来たら、お出迎えのタプーちゃんのお散歩にそのまま出発のみんなを見送って、僕は夕飯の準備をここからもフルパワーで頑張っていきますよ。そして日は暮れ最後の夜がやって来たら料理が完成 ねえねえヒロユキさんこれってアレじゃない!?って言うから 違うよソース掛けてマヨネーズ掛けて青のり振っただけだよ!って4歳児を戸惑わせてはそのリアクション楽しんだりしてますが、そのまま乾杯言っちゃってって・・・

元気いっぱい言えました!

でもその先の言葉がなくて今日こそお疲れさまですって言わなきゃと、今日はありがとうって言うんだよ!って振られて言わされるがままに言ってますが どこ見て言ってるの!?って言葉に戸惑いの4歳児を笑って飲んで手を合わせます。では気になるこちらからどうぞってのを頬張っては これ美味しいね!ってお気に召したようで良かったと、そして これは!ってヒデ爺が頑張ったのだったり これがそう!?って僕とナオトくんが頑張ったのだったり味わってはより一層に美味しさ感じながら、早くもおかわりガッツリ遊んだからガッツリ飲まねばと。

そんな夜の話題はもちろんガイドの話となりまして、色々あった出来事をメグミさんに語ったり写真見せては これが例のレタスなしってヤツね!ってところから面白エピソード語ってみたりワイワイと。先にごちそうさましたナオトくんは ねえねえ星まだ見えないかなあ!?って何度も言うけどもうちょっと後でねと、ごちそうさましたらねっていうか最後の夜も見事に完食満足顔のお二人さん。

そこからは二次会スタートまだまだ楽しんだり、全然こっち見てくれてない!って山ほど撮った写真だけどナオトくん全然カメラ目線してくれないってお嘆きのヒデ爺だったり、メグミさんと二人星見に行っては 8個しかなかった!って無駄に汗だくなナオトくんだったり色々で、ではそろそろ歯磨きタイムだねってタプーちゃんと共に並べたら、どっちもお利口さんに・・・

バッチリ磨かれてます!

最後は昨夜の引きつり顔楽しみにしてたんだけど、みんなカメラ構えて楽しみにしてたんだけど、ちょっと慣れたかご期待通りの顔もリアクションもなく撮影タイムは終了、残念ではあるけど成長でもあるのでまあ良い良い。

そんなわけでたっぷりと楽しんだ一日はこれにて終了で・・・

きっと誰もがバタンキュー!

突然ガイドと最後の夜と!

今日もまたそれぞれガッツリ遊ぶ楽しみな一日のスタートは、スッキリ晴れ渡るいい天気になってます。朝食準備しつつお目覚めのみんなとおはようの挨拶交わしては、出来たよ~!って声掛けみんな集合手を合わせます。

スッキリした~!ってエリコにたっぷり寝たもんねって言うと、寝ようと思ったらドアをドンドンされたり また寝ようと思ったら変な叫び声聞こえて来るし!って アメマ言っただけじゃん!って笑ったり、リッキーお尻の具合はどう!?ってまだちょっとって言うからガイドは無理しない方がいいねってところから、今日はプキの家から50mの範囲で動こうか!って誰も得しない話で盛り上がったり、マクワウリの話から昔はメロンみたいにして食べたって、お婆ちゃんに聞いたことある!って僕に 私はひいお婆ちゃんに聞いた!ってそこ張り合わなくてもってママを笑ったり。

そろそろ準備する時間だよってレイカちゃんのアラームが鳴ったら それいる!?って笑いつつごちそうさまと手を合わせ、まずは八重干瀬ツアーのレイカちゃんが出発 お魚楽しみにしてるから!って昨夜食べたお魚に引っぱられて帰って来るって話をしてたし 楽しみにしとって!って笑いながら出発見送ったら、こちら一昨日突然 プキユキさん明後日ガイドに連れてって欲しいんだけど!って急遽決まったガイドですが、一応50mの範囲を超えて行ってみますかと、僕らも準備が出来たら張り切って出発です。

シュノーケルしたいっての以外はプキユキさんにお任せで!ってことなのでどうしてみましょうかねって、誰かさんのお尻を刺激しないようゆっくり走らせまず最初にやって来たのは ここ入るの!?ってのを入った先にある誰もいないビーチでありまして、続いてまた ここ入るの!?ってところを波を避けつつ入ったら、ちょっと斜め上に視線やって!ってポーズ決め・・

ジャケット的な一枚を!

だけど撮れた写真確認しては シルエットだけど顔が!とか失礼なこと言っては笑いつつ、さらにさらに これ行けるの!?って岩穴を三人並んで突撃してもらったら そっちからも行けるんだ!って僕だけ別ルートから。そんな素敵なポイントは抉られた岩に囲まれた場所でありまして、みんなとっても気に入ってくれたし 年末ここで泊ったら!?って年末以前に満潮になったら沈んじゃうけどね。

お次は噂の黄色い場所へとやって来たらその先 あの緑のなんだろう!?って言うから 言ったね!と、言ったならば行きますよって ここホントに行けるの!?って言ったから来たんだから・・・

頑張って進むんだ!

頑張った先には頑張った甲斐ある景色が待っていて、凄い透明だ!って、でも高くて怖いよ!って貸し切り状態の景色楽しんで、と思ったら岩場の下に釣り人発見ちょっと見てたら釣り上げる姿を見ては あれ刺身で美味しいんだよね!なんて話したりしてね。

帰り道も険しい岩場を頑張って突き進み、車に戻ってお茶で喉潤したらさあさあ次行ってみよう。とそこからは禁断のそして観光ガイド恒例のガタガタ道に突撃しては オ~お尻が!!ってリッキーなので さっきの便座拾って来たら守れたのに!って何故だか海辺の岩場にトイレの便座が落ちてたっていうね。そしてこちらも頑張った甲斐ある光景が僕らを迎えてくれて、ちょうど追い込み漁から帰って来た海人達が獲れた魚を水揚げしてるって漁港の姿があるから見に行ったら、ねえねえこれってなんて魚!?って興味津々見入っては、ここでしか見れないものを楽しみます。

そこからはちょいと気になるって場所へやって来たら、ふわふわの花を見つけて嬉しそうに眺めたり、いいものゲットでニッコリ笑顔のママだったり、そんな勢いでさらにいいものゲットするぞって。そしたらまさかの特殊能力覚醒のエリコと、そして僕も得意能力発揮で・・・

作ってみましたプキユキ棒!

これがまた大活躍で 楽しい~!って虫除け効果もほぼほぼないくらい蚊に刺されたけど楽しさが勝って気にもせず、緑の中大満足な体験楽しむのでありました。

ではそろそろお昼だねって、ドライブ楽しみやって来た場所では これ今日のランチだから!って三人揃ってヤッタヤッタと大喜びのヤツでありまして、いいものゲットしたらバナナさんトークなんかをしつつ素敵な場所へとご案内。ここでも緑の中色々おしゃべりしながら歩いたら、共同作業でシート広げて 出来たよ!って、なんか凄いんですけど!ってそんなランチをね、緑と海に囲まれた木陰で・・・

さあさあいただきましょう!

これは美味しい!って、このお酢がまたいいんだね!って見た瞬間これは食べきれないって言ってたのがペロッと平らげ 美味しかったぁ!ってね。そこまでは良かったんだけどまた共同作業でシート畳もうとすると全然エリコと息が合わずにワチャワチャやったり、昔の話になったら毎回ママが僕に対抗して来たり、リッキーのお尻が悪化して 島に整形外科とかあったっけ!?って心配そうなエリコだったり、でもよくよく話聞いたらリッキー病院に降ろしてからシュノーケルにって それは嫌だよ!って拒みまくりのリッキーだったりしております。

なので我慢できるって言うし痛み止め追加で飲んだらシュノーケルポイントにやって来て、そしたら まさかよ!?って普段誰もいないポイントの入り口に車がいっぱいビックリで、そしてさらにビックリ発言がママから飛び出したら、こんな満身創痍メンバー連れてシュノーケル大丈夫か!?ってヨロヨロしながらビーチへと。

でも泳ぎ出したらみんな元気元気、妙に温かい海はしばらく沖へと泳いだらそこから一気にサンゴのエリアとなっていて、やっぱりスマホに防水ケースはイマイチだなって写真撮りながら思いつつも、視界いっぱい広がるサンゴの森を・・・

みんな揃って大満足でありました!

前に来たことあったらしいんだけど 入り口辺りまでしか来てなかったんだ!ってそこから先がこんなに綺麗だったとはって衝撃受けては満足顔で、でもまたヨタヨタしながら車に戻って屋根に乗せてたペットボトルの水かぶっては 熱!ってワーワー言いながら、帰り道もワイワイ賑やかにおしゃべりしながらプキの家に到着、ガッツリ楽しみ喉カラッカラのガイドでありました。だけど レイカちゃんまだ帰ってないね!?ってきっと待ち構えてるだろうって言ってたんだけどね、ひとまず片付けしたりシャワー浴びたりしてたら帰って来たから迎えてヒソヒソと耳打ちしたらニヤッとしてからしばらくしたら、まだ明るい内から人数分のオリオンが注がれ 美味~い!って、染みる~!って悪いことしてる皆さんです、いや僕らも一緒だから皆さんですはおかしいか。

そこからは気が抜けちゃいそうなのをグッと堪えて気合い入れ直したら夕飯の準備して、お散歩チームも出発それぞれ最後の夜に向け態勢整えたら、お待ちかねのみんなのところに料理を運び嬉しそうな笑顔がテーブル囲んで並びます。では最後の夜なのでママから一言ご挨拶をって振ると、そうよね最後はママよねってな顔してジョッキを手にボケボケした顔で待ってるママに、いやだからママからだって!ってみんなでツッコミ入れて笑ったら、最後の夜だし・・・

全力出し切るよ~!

というわけで一杯目の顔して二杯目のオリオン喉に流したら、笑顔笑顔で手を合わせます。まずはこれからどうぞってのは 美味しいこれ初めて食べる!って声と 前の台風で停電の時に食べた気が!ってあの日も同じメンバーだったのに違うリアクション返って来たり、でもみんな揃って あの台風体験は楽しかったなあ!ってプキの家ならではのスペシャルデーを思い返したり。お次はこれどうぞってのは プキの家初登場メニューだから!って試しに作ってみたら美味しかったので初登場させてみたのはみんなにも大好評だったり、これ絞ってどうぞ!って頑張った戦利品を熱く語りながら味わったり、これまた無言になるヤツやな!ってその後本当に無言になったり色々と。

そんな夜は早くもリッキーが 眠い・・・っていやいやまだ寝ちゃダメってみんな慌てたり、楽しかったガイドの話を あのまま一日終わりそうだったよ!とか あんな満身創痍な人達連れてシュノーケルなんて!って熱く熱く語っては、最後の夜だしハイペースでジョッキが空になってます。ではではみんな満足満腹ごちそうさましたら、ひとまず片付け二次会スタートで、ちょうど頃合いってタイミングで リッキー誕生日おめでとう!ってエリコからサプライズのケーキが登場、そりゃ早々寝られちゃ困るよってね。

ちょっと誕生日には早いけど今年もプキの家でお祝いだねって、こんなご時世なので先に自らナイフ持って切り分けてから、ロウソクに火をつけて・・・

3歳じゃないけど思いっきり吹き消して!

おめでとう!って拍手喝采テンション高く、美味しいねってフルーツタルトをみんなでいただいたら、お次は泡盛に合う本日の戦利品がドドンと登場 より一層に香りが増す!って味わいます。そこからは車の話になってリッキーの愛車だったりオープンカーの話だったり僕のTシャツ見ては整備屋さんトークになったり、そして何より すべらない話のキム兄のヤツやん!って、ありえへんやろ!?ってレイカちゃんのここには書けないエピソードトークで大笑いしたりして。

そしてなんだかんだでタイミングを逃していたエリコからの差し入れアイスを今食べるか明日の朝かってなったら今でしょと、テーブルに並べてどれがいいか指差すよって、せえのでやったら見事一発で決まるっていうね。なのでそれぞれ気に入ったのを・・・

いただきます!

そんな流れで子供の頃よく食べたアイスの話になったら、年代で違ったり住んでる地域によって違ったりってのを楽しんだり、レイカちゃんのそれプカポンみたいだね!ってグラスの中でシークワーサーの種が浮かんでは沈むを繰り返す姿にみんな見入ったところから駄菓子の話に展開したりして。

そんな夜は最後家族のありようみたいな話になってはそれぞれ語ってますが、それにしてもママは凄いよってお婆ちゃんって言ったら怒られるかもだけど、あんな婆ちゃんいないよ!って気持ちが若いっていうか何の違和感もなく子供世代と馴染んで互いに楽しめる稀有な存在だねってな話になっては、終わりたくないけどそろそろ終わりの時間が来たようで、。寝る前にもう一回だけってラストチャンスとレイカちゃん夜空見上げては アカン雲あるわ!って事なので、タプーちゃんと一緒に歯磨きして最後の夜もお開きです。

充実しまくり楽しい一日でありました!

一日遅れの楽しいガイド!

ホノカちゃんファミリーガイドを一日ずらした朝はその甲斐あって晴れの朝となっていて、良かった良かったと思いながらまずは朝食準備から。出来上がったら声掛けみんな集まって、いただきますと手を合わせますがちょいといつもと違う光景が。それは昨夜食べ過ぎたってホノカちゃんエアコンの風モロに当たったから!ってふわふわしてるってケンタロウくんも朝ごはん少なめでって、でも夜はちゃんと食べる!って心に体がついて来ない子供達。

そんな朝食タイムはやっぱり食の話になっては ヨーグルトに大豆入れるか!?って話から失礼な妄想トークで それはもう犬の餌やん!って話で大笑いしたり、私が恥ずかしいわ!ってミドリさんの言葉にまた笑ったり。ごちそうさましたらお出掛け準備して、空は青いし波は穏やかだしバッチリなガイド日和の一日を楽しむよってことで張り切って出発です。

と思ったらいきなり雨降ってますが空を見上げ雲の流れ見てこっちだねと、走り出したらもう止んでるしまた青空広がりいい感じ。リクエストは5年前と同じ場所でシュノーケルしたいってことのみで、あとはお任せコースなのでアレ行ってみようかと、やって来た場所は一昨日のバナナ兄さん姉さんと来た場所で、戦う相手はいませんが・・・

騎馬戦みたいになってるね!?

家族共同作業でいいものゲットだけどハアハア言ってるのは土台のパパだけお疲れさまと、みんな大喜びの体験でありました。

そこからは あれのことですね!って話に出ていた開発エリアを見つつあんないい場所壊しちゃうなんてってな話をしながらドライブしては、これ車で通るんだって怪しげな道の先の怪しげな場所に車停め、果たしてここからどこへ向かうのか。そんな道すがら これ何だか分かる!?って植物はスペシャルな日の定番ものだったり、これウチで育ててた!とか これも観葉植物ですよね!って向こうだと売り物もこっちだと雑草の如く生えていて、そんな植生見ながらやって来たのは これ誰が先頭行く!?って誰もがビビる場所ですよ。

なのでパパが行くのかと思いきやホノカちゃん先頭よろしくと、草かき分け進んだら・・・

こんな景色が待ってたよ!

一瞬家族揃って以前来たことある場所かと思ったけど 全然違うよスゴイスゴイ!って、足もと気をつけてねって言ってるのにズルッと滑って怖い怖いって。そんなこんなで冒険と景色を楽しむひととき過ごしたら、さあさあ次行ってみましょうかね。

そこからしばらく走った先にはずっと前に来た思い出のビーチがありまして、また草かき分けそして足をジャブジャブ進んだら、こうなったか!って聞いてはいたけどその変わりように一同その場に立ち尽くすってことになりまして、でも気持ち切り替えたらあの日の姿で・・・

星の砂を探してみよう!

やっぱなんか夢中になるね!って朝ごはんもちょっとでさっきまで体調がって言ってたケンタロウくん治って来たかもってそれは良いことで、ヒロユキさんこれは!?って全然星砂じゃないのをミドリさん見せて来たり、これ三日月砂!ってそんな砂はないけどそんな形の砂があったからホノカちゃんにプレゼント。

というわけで思い出のビーチを楽しんだらそこからは、お昼どうする!?って昨日もプキご飯楽しみにお昼抜いたとか言ってたし、でもケンタロウくんお腹空いて来たって言うしそれは良い良いとリクエストにお応えして軽く食べれそうなお店にやって来ましたよ。ちょっと待ったけど待った甲斐あって これはいいね!ってアッサリめで美味しい宮古そばを軽く食べたらちょうどいい感じ。

ではではお楽しみのシュノーケルのその前に、食べてすぐは危険だとワンクッション入れに噂の港で噂のものを眺めたり、そこから先 ここは旧プキの家の散歩道でね!ってところへご案内したら、ここもまたいいなあ!って、自分達じゃ来れない場所ばっかりだ!ってお気に召していただけたようで良かったと、地元じゃ見れない視界いっぱい水平線の景色眺めつつ・・・

のんびりおしゃべり楽しむひとときです!

その後ケンタロウくんの言葉に僕からツッコミ入ったんだけど、白い目で見れるようになりたいはおかしくない!?って言ったら 広い目って言ったの!ってそいつは失礼ピュアな心でって意味を表現間違ったかと思っちゃったって。そこからは事あるごとに白い目でって言葉が登場しつつドライブ楽しんだら、お楽しみのシュノーケルポイントにやって来ましたよ。

僕も久々のポイントだしどうかなと思ったらまさかの出来事が待っていて、母ちゃんその顔!ってミドリさんマスクで鼻がえらいことになってるし、でも本人分かってないので ナオコになってるよ!って子供達には伝わらない例えで笑ってますが、さらにまさかの出来事は手にした古いスマホと防水ケースのコンビがまさかまさかの 水没してる~!ってジャブジャブ水入っちゃってるし、。なので写真もあんまり撮ってあげられないし、せっかく撮ったのも・・・

ピンボケ気味となってます!

まあ中のスマホも防水だったしひとまず壊れはしなかったから良かったけど、穏やかな海をかなり遠くまで泳いだよねって、なかなか見つけられず これもハマクマノミ!って言ってたのが最後の最後で やっとニモ見つけた!って見たがってたし良かったと、でもミドリさんだけ全然見つけられずで大変だったりもまた楽しくて、みんな満足のシュノーケルでありました。

海から上がって着替えて車に乗り込んだら、ちょっと計ってみるか!ってトータル1キロくらいは泳いだんじゃないかって話だったのを、ちょうど島沿いに泳いだから計算出来るよねって車走らせたら やっぱ1キロちょっと泳いでたよ!ってそりゃみんな疲れるわって。その後工事中の湿原見に行っては悪いことしそうになったり日本語分からないフリでごまかすロープレやってみたり、最後はお魚いっぱいポイントを なんでこんなに!?ってビックリしたり楽しんだら、敢えて何も言わず裏道から帰って プキの家だ!って突然帰って来てたことにビックリってゴールシーンでありました。

ホント楽しかったです!って大満足の一家はお次の楽しみのために準備して、今日はみんな行きますってことでタプーちゃんのお散歩見送ったら、僕はフルパワーでみんな楽しみにしてる夕飯作らなきゃ。みんなが帰って来たら迎えては 夕日綺麗ですね!って言葉に 昨日も綺麗だったんだけどね!って誰もお部屋から出て来なかったし知らないだろうけどって笑いつつ、お庭から見納めの夕日は・・・

昨日よりも綺麗な夕日でありました!

そこから頑張って料理が完成 これって・・・って 違うわ!ってな会話もありつつ乾杯したら、ゴクゴク飲んでは ぷはぁ~!って。いただきますと手を合わせたらまずはこれからってのは熱いから気をつけてねって言ってるのにそのままガブッと頬張り あふい!!ってミドリさんだったり これ絶対ホノカ好きなヤツだ!ってのをホノカちゃんフーフーしてから頬張ったら 味が美味しい!って だいたい美味しい時は味が美味しいんだよ!って当たり前すぎの言葉にツッコミ入れては笑ったり、そんな白い目で見ないよ!ってガイド中のトークをぶっ込みまた笑ったり。お次は これみんなで頑張って採ったヤツね!ってのを楽しんだり、次のを食べては やっぱりウチも買った方がいいって!ってスライサーとかシリシリ器の話になったりと。

そこからはテレビ見ない一家とテレビやお笑いの話になったり、テレビ見ないから芸能人もイマイチ分からないって歴代ナイトスクープの局長トークでワイワイやったり、ビールが美味しい美味しくない論争で大人と子供で綺麗に分かれたり。そんなこんなで 気持ちいい~!って今夜は見事に完食したからね、そこから二次会楽しんでは登場したタプーちゃんを・・・

みんなで囲んでナデナデと!

そこからも色々楽しさ盛り沢山だったガイドの話で盛り上がったり、やっぱプキの家はいいなあ!ってプキの家大好きトークで楽しんだり、そこから タプーちゃんカワイイ!ってな話に展開したら、歯磨き姿をゼロ距離で楽しんでは・・・

笑顔と笑いのひとときです!

昨夜は明日に備えて早めにって夜だったけど、ケンタロウくんも完全復活したし今日はガッツリ楽しむ日だったのでね、日付が変わるまで楽しく過ごしたら お散歩7時ですね!って確認してからお休み言って終了です。

楽しく充実の一日でした!

ガイドと花火を楽しみました!

バナナ兄さんバナナ姉さんガイドの朝は晴れの朝でありまして、台風明けで一番ってくらいにスッキリそして風も波もなく穏やかなガイド日和となってます。まずは朝食準備からスタートしたら、お目覚めのホノカちゃんファミリーともおはようの挨拶交わしつつ、出来上がったらみんな揃っていい景色見ながら手を合わせます。

これは昨日の!?ってヨーグルトのトッピングの話になったり、朝からオリオン飲めるってミドリさんの話から運転の話になって、ケンタロウ免許は!?ってまだだけど冬にはねって、2年後には家族で運転ジャンケンで決めることになるな!ってな話で楽しんだり、今日のガイドはどんな予定でって姉さんの適当なのだったり兄さんの何もないのだったり、そんな朝のひととき楽しんでます。

ごちそうさましたらそれぞれお出掛け準備して、さあさあ張り切ってガイドに出発ですよ。まずはリクエストにないけどないっていうかするまでもないってくらいに楽しみにしてることからで、それはリクエストするまでもないっていうか車に乗るまでもない・・・

看板と塀の観賞会!

これは春に来た時お手伝いしてくれた写真を見ながら同じ場所で同じポーズ取ってるバナナ姉さんの姿なんだけど、帽子にマスクにサングラスで 盗人にしか見えんな!って怪し過ぎの姉さん笑ってます。ちなみにこれは自分で練ったコンクリートをブロックの穴に詰め込み上から棒で突いてるってそんな姿の再現です。あの時のアレがこうなるなんてホンマ凄いな!って感心しながら眺めたら、さあさあ車に乗り込み出発ですよ。

まずは近場のアレから行ってみますかねって、やって来た場所は これバナナの!って思い出トレースする場所で同じアングルの写真撮って楽しんだり、お次はまた思い出トレース第二弾ってことで、バナナさんとバナ夫が歩いた緑の景色を・・・

新婚さん気分でもうちょい近寄って!

そんな不思議な楽しみ方でスタートしたガイドだったけど、ここからはオリジナルで緑の道を突き進み、人生初っていうか大人になってから初めて!ってバナナ兄さんに肩車されてる姉さんいいものゲットでニコニコ笑顔だったり楽しんだまでは良かったけど、その先車で突撃も これアカンのちゃいますか!?って草とか蔓なのかな、それとも倒木なのかなってのが行く手を阻むから誰に何を言われるでもなく兄さん助手席から降りて確認しに行って、残念台風で倒れた木だねって撤去も無理だしここから延々緑の細道バックって苦行のような長く険しい道のりを。

なんとかクリアしたらそこからは 舗装された道っていいね!って言いながら、リクエストにあったのを発見したのでその方とのスリーショットは マスクしたまもる君と写真撮りたいねん!って笑顔で並んではいチーズ。そこからはトイレ休憩を兼ねて島の駅で果物とか野菜見たり 味噌ジュースて!ってビックリしたり、ついでに気に入ったもの買ったらさあ次行ってみよう。お次は青い海眺めつつのドライブもちょっと切ない話になったりしながらで、その先新たなスポットに潜入してみたりその上からさらにその上から見ては やっぱり邪魔じゃない!?って景色邪魔するものがどこまでも。

ではそろそろお昼だねってのもバナナさんゆかりのコースとなって、でっかいのを見ては興奮したり、前にウエディングドレスで来た子のお姉さんなんだ!ってお店のオバサンに話したり。その後も同じ場所同じ木陰で同じ風に吹かれつつ、ヒロユキさんのそれ!って、見世物じゃないんだ!ってなやり取りの後美味しく食べたら同じアングルで、あの日の姿を・・・

ウエディング姿じゃないお二人さんと!

いつかバナナ夫婦と一緒にプキに来れたらなあ!なんておしゃべりしたり、逆にバナナさん家で集合もアリだな!ってな話になったり楽しんだら、のんびりしてから次行ってみよう。ってまたまたさっきの新たなスポットに戻って来たら、若干失礼な行動取ったりしつつ今度こそ次行ってみよう。

そんなわけでやって来たのは旧プキの家で、またバナナさんトークで楽しんだり次々出来る観光の建物眺めたりして、その先もしかしているかとやって来た漁港にそれらしき姿を発見近付いたらやっぱりそうだと車を降りてご挨拶。それは浜の会の会長コウジさんでありまして、だけど僕の顔見るなり両手でバッテン全然釣れてないってそいつは残念なんだけど、それより気になるこちらの船は・・・

ニュースになってたあの船ですか!

台風前に石垣島で行方不明になって宮古沖で発見されたって漁船が転覆したままの姿でここまで曳航されて来たそうで、そうや今日の新聞載っとったわ!って。ひとしきりおしゃべり楽しみお別れしたら、次へと向かう車の中は 半分以上何しゃべってるか分からんかったわ!って島の方言の話で盛り上がりつつ、また青い海眺めて橋を渡り切ったところで 開いてますように!って姉さんの祈る声が後部座席から響きます。

そんな願い叶って やってるやってる!って笑顔でやって来たのはパニパニでありまして、ここは僕のおごりですから!ってお言葉に甘えて僕も冷たいのを飲んでるんだけど、欲張り姉さん甘いのと冷たいのと これどっちから行こう!ってここぞとばかりに満喫しては、そんな幸せそうな姿を真ん中にのんびりおしゃべり楽しむ幸せタイム。

大満足でお店を後に、そろそろ最後のスポットかとやって来た場所は緑の先に目指すべき青があるって場所でありまして、だけど途中の緑に青よりテンション上がるものを発見 姉さん行ってよ!って ヒロユキさんでしょ!って結局僕が突撃またいいものゲットで大喜びまでは良かったんだけど、痒い痒い!!って蚊に刺されまくりの大騒ぎでありまして、海水で洗ったらマシになるからってようやく青の景色に突撃したら、笑顔と笑顔のほっかむりで・・・

ひとまず記念の一枚を!

その後手を足をジャブジャブするも アカン痒すぎや!って兄さんボッコボコに刺されまくってるしそりゃそうだって、なにげに今日初のビーチはのんびりできずに退散車に戻って浴びるようにムヒ塗ってます。

そんなわけでのんびり楽しんだガイドはこれにて終了、おしゃべり楽しみながらドライブしてはプキの家。そしたらお散歩楽しみに早めに帰って来てたホノカちゃんファミリーに迎えられ、そこから僕はバタバタと夕飯準備、みんなはちょっと日が傾き暑さも和らぐタイミングでタプーちゃんのお散歩元気に出発です。

そしてそして・・・

夕暮れのビーチを楽しんで来たようで!

なので元気な声が聞こえたら お帰り~!って迎えるんだけど、暑かったぁ!ってエアコン効いた厨房の窓から見てるのとは少々違っていたようで。

綺麗な夕日が沈んだらお楽しみの夜が来て、今夜乾杯の挨拶は今朝の時点で決まっていたからね、といっても勝手に僕の中で決まってたってことなんだけど、ミドリさんお願いね!って振ると私ですかって他に誰がいるのさと、昨日は飲めなかったけど今夜は美味しく飲めそうです!って・・・

みんな美味しく飲めそうです!

美味~い!って飲んだらドンと置き、いただきますしたらまずはこれからってのは 似てるけど違うからね!ってガイド中話題に出たのに似た名前の魚だけど全然違うよって話だったり、サクサクのを食べては これも0%だから!ってこちらもガイド中の話を絡めつつ話を展開したり、これはガイド中3人で頑張って採ったヤツねってことで ありがとうございます!って声掛けしてから食べては メッチャ美味しいやん!って大喜びだったりいい感じのスタートです。

そんな流れから色々あったガイドの話で盛り上がったり、明日ガッツリ雨予報になっちゃってるけど・・・って明日ガイド予定の一家とプラン変更の相談したり、宮古の情報からテレビの裏側トークで納得したり夢壊れたりワイワイ楽しんでは、ほぼほぼ完食みんな揃って満足顔の満腹顔になってます。

ごちそうさましたら今夜のお楽しみへの準備して、ウチも買って来たからね!ってご両家から大量の花火が登場、準備が出来たら気合い入れて外に出ます。花火大会中止の夏だったしやっぱりいいよねと、いっぱいあるしみんな一斉にやったら・・・

煙がすごくて目に染みる!

最後は線香花火を楽しむもチャッカマンがダメダメ過ぎて火がつかず、ちょっと残っちゃったけどそれもまた良しってことで終了、その後はこちらも楽しみにしてたの見てみましょうか。というわけでお向かいさんの畑でドラゴンフルーツの花が今夜辺り咲きそうだねって言ってたのでね、見に来たら見事に大輪の花を咲かせてるからみんな興味津々見入ったら、お次は看板の照明見て楽しんだり見上げる空に天の川があったり夜のお楽しみフルコースで満喫したら、お部屋に戻って二次会ですよ。

そこからはバナナ姉さん兄さんからのお土産が登場でオシャレで軽い都会味のお菓子を味わったり、ご当地ポテチはどこの何味でしょうってクイズになっては たなかとかヤマトとか平宗とか!って、上千本中千本下千本とかあるところの名物!って、前に紅葉バージョン食べてさ!とか色々ヒント出すも正解出ないホノカちゃんファミリーですが、それもそのはず答え見ても知らないっていうね。そんな夜は最後ワンコの真面目な話だったり 人生今の延長線上にあるとは限らないからね!って若者達に語る真面目トークだったりそんな感じで楽しんだら、タプーちゃんの歯磨きに続きみんなも磨いて寝ましょうか。

ガッツリ遊んだ一日でした!

グダグダ楽しい久々ガイド!

笑って語って楽しんだ夜は明け青空広がる朝が来て、朝食準備からスタートしたらお目覚めのみんなと朝の挨拶交わしつつ、いただきますと手を合わせます。今日はナベの家の観光ガイドなのでどうするって聞いては 全然話違うじゃん!って海に浮かんでる姿を潜って下から写真をって言ってたのに 足の着くところがいいんだけど・・・ってそんなの濁りまくりに決まってるじゃんって。一方のアオトくんファミリーは朝から軽いボケ入れて来るメグミちゃんこれは角砂糖の!って、ヤスユキ的にはね!って、これはバッチリアルコール飛ばしてるヤツだから!って昨夜のネタを入れつつ笑い取っては さすが朝から頭の回転凄いですね!ってもちろんお仕事中ですから。

ごちそうさましたらそれぞれ準備して、では僕らが先に出発張り切っていきますか。色々リクエスト聞いてるのでお応えしつつなんだけど、まずはリクエスト外のから行ってみますかと、高いところから今だからこそ見れる景色を眺めてはお魚見れたり台風後でもバッチリクリアな海だったり、お次はビーチから岩場へ突撃 チロちゃんやっぱり早いよ~!って言われつつ これ!?ってな場所へと突撃です。

これだよ行くよ!

ワーワーキャーキャー言いながらなんとかクリアで素敵な場所に出たら岩穴で涼みながら海眺めてみたり、誰もいないいるはずもないビーチはお目当てのものを見つけることは出来ずだったけど これ最高だなあ!って満足そうなナベちゃんです。

リクエストで撮って欲しいって写真はあるんだけどこれもいいんじゃないってことで、ビーチで家族揃ってジャンプ写真に挑戦だけど、みんな息合わせて!って家族なのによ、合ってる人もいるのによ・・・

真ん中の人が足引っ張るよ!

結局バッチリ揃った写真は撮れず、でも楽しそうなのいっぱい撮れたしみんなもう汗ダラダラだし、いいんじゃないってことで次なる場所を目指します。

走ってる途中 そうだチロちゃんアレ行って欲しいんだよね!って、アレに向かってるけど!?って熟年夫婦みたいな会話しながらやって来た場所はマンゴー農園で、もちろん行き先はここで合ってたんだけど入り口に「今年度の販売は終了しました」って張り紙が。なので裏から回って裏から根回しして開けてもらって買うことが出来、お土産いっぱいもらったらみんなで食べようねって嬉しそうに車まで。お次は今朝話してたんだけどメグミちゃんから貰いっぱなしだからお返ししなきゃねと、一方的にボケを貰いっぱなしだからそのお礼にってことで緑の中に突撃したら頑張っていいものゲットで満足顔。

そこからはナベちゃんのリクエストに応えるべく、とあるスポットへ久々向かいます。だけど久々過ぎて場所が分からずその辺グルグル回っては、この道を右に曲がったら・・・ってまた同じ景色で最終的にグーグルマップさんに頼るって迷ガイド。そして最初から分かってて敢えてそうした風を装いきれない感じで到着したら、ワクワクのナベちゃんとコウタくんとへっぴり腰のヤッちゃんを笑いつつ、突き進んだ先は・・・

こんな景色が!

これは凄いなあ!って独特の景色を楽しんだら、そろそろお昼だランチにしようって。そう言って車走らせてたらギリギリだったね!って雨降り出してはもうちょっと遅かったらさっきの場所行けてないもんねって。そこからはもう土砂降りのワイパーマックスにしても前見えないくらいの雨にやられつつ、お外で海の景色楽しみながらランチの予定をどうしようって考えつつひとまずいいものゲットです。

これはもう埒が明かないってくらいの雨にレーダー見たら宮古の南側なら大丈夫そうだねと、雨雲を避けるように車走らせここならどうだって場所へ。そしたらこっちはバッチリ向こうは大雨って景色眺めつつ・・・

美味しく大満足のランチです!

ただボリュームあり過ぎてお店のオバサンがおまけにくれた沖縄天ぷらまでは辿り着けないそんなランチでありまして、逃げて来れて良かったね!ってゴロゴロと雷鳴轟く向こうの景色から、さらに離れて次なるポイント目指します。

そんな本日最後のリクエストは今朝話してた海に浮かんで下から写真撮って欲しいってヤツなので、ここは庭だから!ってもう迷わないよってポイントに、でも迷うじゃなくちょっと寄り道どうなってるんだろうってとあるホテルを覗きに行ってからビーチに到着雨の心配全くありません。

では張り切ってと思ったら シュノーケルがひとつ足りない!ってヤッちゃんだったり フィンいるって言ってたっけ!?ってナベちゃんだったりボケボケで、まあなんとかなるさと泳ぎ始めたら、今度は僕が カメラがエラーで動かない!って。なので海の上ではありますが慎重に蓋を開けると 海水入ってる~!って水没しちゃってて、ヤッちゃんのカメラが車にあるって言うし急いで取りに戻ったらなんとか浮かぶ三人の写真を下からのアングルで撮ってあげることは出来たけど、僕のカメラの最後の一枚は・・・

残念指がかぶってる!

まあニモが見れたしお礼のいいもの第二弾ゲット出来たし良かったと、まさかの車の外に置いてたペットボトルの水がなくなってるって残念な出来事あったりしたけれど、ナベの家と共に行く久々の観光ガイドはハプニング色々ながらも楽しい一日過ごすのでした。

帰って来たらプキの家は降ってなかったみたいで大丈夫だねと、コウタくん楽しみにしていたタプーちゃんのお散歩出発で、それからしばらくしてアオトくんファミリーも帰って来たから迎えるも、カイトくん照れて逃げては こんな子だったか!?って言っては笑ってます。

そこからみんなは夜に向けて準備して、僕も負けないようフルパワーで夕飯の仕上げを頑張って、そして なんでこんなところで!?って子供達は洗面台の前の床にカード広げて遊んでます。ではでは料理が完成みんなジョッキを手にしたら、今夜はヤスユキくんの挨拶で・・・

美味しい夜を始めましょう!

みんなガッツリ海楽しんだからね、ク~~!!って、今ここ通ってる!って喉から食道指差してはたまらん笑顔の面々で、いただきますしたらまずはこれからってのは熱いから気をつけてねって言ってるのにさアオトくん、お茶飲んで飲んで!って言われてなんとかやけどは免れてます。お次は このサラダ美味しい!ってのだったり、香りが全然違う!って久々作った手作りの味喜んでくれたり、これはコウタくんが頑張って取ったお返しのヤツね!ってのを楽しんだり、早々おかわりまたガチャンとやっては ク~~!!ってね。

そんな夜は色々あったガイドの話で楽しんでは チロちゃんが迷子に!って、ヤッちゃんだけ息が合わなくて!って、チロちゃんのカメラが!って、チロちゃんが少年みたいに!って、チロちゃんのご飯が!ってなんでほぼほぼ僕の話題になるのさって。そこからは子供の頃の話で 昔は自分で遊び作ったり創意工夫してたじゃない!?って物のない時代だったからこその話で盛り上がったり、二次会はアオトくん家から頂いたお菓子が登場するも チロちゃんのだけ溶け溶けだね!って半分袋に残ってるよって笑われちゃってます。

では子供達が寝ちゃう前に星見て見ますかと、すっかり忘れていたからもう月が昇って明るい空は星の数もまばらでね、写真撮るからみんなジッとしてよ!って言うも・・・

落ち着きないメンバーの限界です!

その後看板と壁面の照明つけてはナベちゃんと語りながら眺めたり、ヤッちゃんメグミちゃんで怖い怖いこと楽しんだり色々で。お部屋に戻って子供達が寝ちゃったら、そこからはトイレ系企業の話だったりまたヤスユキくんの生き字引的な何でも知ってる話で楽しんだり、今夜もまた気が付くと日付変わってるしここまでだねと、ヤッちゃんも まだ朝のお散歩一回も行ってないし!ってことなので、夜更かしはやめて今夜はゆっくり休みますか。

明日も朝から楽しもう!