プキ日記

宮古島観光ガイド

寒くて熱くて温い一日でした!

今日はねぇちゃんとガイドの一日楽しむそんな朝、ひとまずどうだろうかとデッキに出たら うん寒いね・・・って一昨日ウタちゃんファミリーのガイドの日は29度だったのに今日は22度って間を取ってくれてもいいのによ。ひとまず朝食準備して 出来たよ~!って声掛け集まったら、手を合わせては今日からまたホットになったコーヒー飲んで温まるっていうね。そんな朝のひとときはおしゃべり楽しみワイワイと、これなんだ!?ってヨーグルトのトッピングの話から失礼なトークに展開したり、多肉植物を食べる食べないの話では互いに論破し合う戦いに とてもゲストと宿のオーナーの会話とは思えんな!?って笑ったり、ガイドの予定を相談しようとするも まあいつも通り特にないねんけどな!ってそこは饒舌に語らぬねぇちゃんです。

ごちそうさましたらお出掛け準備したりタプーちゃんのプチお散歩楽しんだり色々で、では張り切って出発って二人して上着手にして靴下履いてるからね、プチお散歩で 寒い~!って心折れたからね。とはいえ元気に出発したら、まずは道路に水道通す工事してるからそれを辿っていくってリクエストがないにしてもって不思議なスタート切ったら、そこからの流れで不思議建造物をビーチから眺めたり、足チャプしては 冷たい~!ってなったりアーサー採ってはパクッと食べて しょっぱい!ってそりゃそうだ。

お次は ガイドといえばこれこれ!って緑の中へと突撃で、お猿さんだ!って言われつつさっきのアーサーよりいいものゲットしたら、次にやって来た場所では 北海道っぽくない!?ってな広がる景色に・・・ 

気になるものを撮影中!

ちょうど牧草ロール作ってるところに遭遇したので産み出す瞬間見てみようってのんびり眺めて伸びして気持ちいいって、無事産まれたのを見たらその先すぐのポイントへ。

ここでは チクチクだ~!って徒歩で緑の道をかき分け進み、滑らないよう気をつけながら急斜面を上がったら、これ行くの!?ってねぇちゃんを先頭に・・・

もちろん行くさ光の射す方へ!

そこからの景色楽しんだり崩落しかけてる姿にビビったりしつつ、帰りはまた新たないいものゲットして、そんなこんなで早くもお昼だし暖かくなって来たしビーチでお弁当だって向かいます。

ところがね、まさかのお弁当屋さんで「OPEN、お弁当完売です」ってよく分からないので突撃したら、確かにお弁当は売り切れでもお店は閉まってないってお弁当屋さん。ならばと居酒屋さんのテイクアウトランチに行くもお休みのようで、最終的に安定のお店でそれぞれ気に入ったのをゲットしたら、今日は北東の風だからって風向き考え良さげで人のいないビーチに向かいます。

そしてここならってビーチにシート広げて座ったら、青い海を目の前にいただきますと手を合わせ、パクッと頬張ったり・・・

まずは喉を潤したり!

美味しいお弁当作ってるヤマちゃん先生の話なんかをしつつ、ガッツリ食べたらそこからまた足をチャプチャプ楽しんだり貝殻拾いするねぇちゃんを、僕はシートに座ったまま見てるのは、穏やかスポットに来たとは言え今ここを離れたらシート吹っ飛んじゃうよって状況なのでね。なので戻って来たねぇちゃんが これは昼寝できるな!ってゴロンと転がり僕も左に倣えで転がったら、ブホホホホ!って思いっきり砂かぶったからね、宮古の砂は細かいからちょっとの風でも舞うのでね。

では後半戦も楽しむよって、お次は海とはまた違った景色を楽しみますかということで、なんか凄いな!ってのを降りてったら最後は真っ暗闇になってるから、しばらくしたら見えて来るからって、見えて来る見えて来る~!って催眠術師の言い方で。そしたら見えはしたけどぬかるんでるから最後までは行けず、でもカメラのフラッシュで一瞬だけ一番奥の姿見て満足で、そして振り返ったら・・・

こんな景色となってます!

そんなクローズな景色の後は開けた景色をって見渡す限りの水平線ってのを一望したり、へっぴり腰だよ!ってビビりながら崖下の景色眺めたり、頑張ってそこまで降りては清らかで独特な景色をのんびり眺めたり。急な階段上って車に戻ったら、暑い~!っていやいやそんなこと言わないでって、意味の分からぬねぇちゃんですが僕には僕の都合ってヤツがあるのでね。

まあそれはまた後でってことで最終目的地の東平安名崎に久々やって来たら、そろそろ見頃を迎え始めた・・・

テッポウユリがお出迎え!

っていうか海の男がいるんですけどね、まあその辺気にせず行ってみようって浅瀬を泳ぐイラブチャーを眺めたり、砕ける波に一瞬出来る虹を なかなか上手く写らんな!?って頑張ってみたり、最後は 今日だったら快適に鬼ごっこ出来たのに!って草原の丘をダッシュするも、振り返るとなかなかサイズ感の変わらぬねぇちゃんが必死の形相でこっちに向かって走ってます。

なのでハアハア言いながら車に戻ると窓全開で少し走り、クールダウン出来たところで敢えて風の強い東側の崖に腰を下ろして ハイどうぞ!って。今朝寒かったから温かいコーヒー淹れて来たんだけどさっきも暑い暑い言うし困ったなと、なので敢えて強風の中に身を投じ美味しくコーヒー飲もうじゃないかと。そう思ったけど大失敗、なんか温いね・・・ってすっかり冷めちゃってるし さあ行こう!って即行撤収ご苦労さんって感じで笑ったら、帰り道はおしゃべりしつつも眠気が襲って来るそんな道をひた走り、最後はまたいいものゲットそして集落放送が聞こえたのをきっかけにある場所から真っ赤なお花を見ては ここに居るのが不思議!って島ならではの体験楽しみプキの家へと帰って来ましたよ。

なんかいい車だ!って今日メグミさんが車検出してきたから代車がいつもよりいいヤツってな話をしながら、お出迎えのタプーちゃんメグミさんにただいま言ってゲットしたいいもの手渡しニッコリ笑顔。そこからはダッシュで夕飯準備に取り掛かり、バッチリとはいかないまでも夕日見たらその後は、待ちに待ったこの時が・・・

喉カラッカラトリオですから!

昨日より美味しい~!ってガッツリ遊んだ一日だったから、そしていただきますしたらまずはこれからねってのはスペシャルな一品で、なんでこんな上手に!?って言葉に もちろん上手に作ったからだよ!って返しつつ島ならではの食材味わったり ん!?って、春だ~!って先日頂いたタケノコを僕らだけ感激してるって不思議現象だったり笑ったり。そこからも 何これ全然違う!って衝撃受けたりそこから転じて旅の食は大事だよねって話で楽しんだり、そして気になってたのを最後の仕上げして独特な食べ方指南したらパクッと頬張り美味しい笑顔で 飲み込むのがもったいない!って言うから良い子は真似しちゃいけないやり方提案しては笑ったり。

そんなこんなで二次会は、ねぇちゃんからのお土産をパクッと頬張り 良き!って言ったり色々あり過ぎたガイドの話で盛り上がったり、プキの家のこだわりっていうか熱い想いを語ったり。そして気が付いたらまたしてもとっくに日付変わってるし、明日はシュノーケルツアーだしそろそろ寝なきゃねと、タプーちゃんの歯磨きしたらみんなも磨いてお休み言って終了です。

どうか今日より暖かい日に!

暑過ぎ暴れ過ぎたガイドの日!

連日蒸し暑い日が続いてる宮古島ですが、今日はウタちゃんファミリーのガイドだし程々でお願いしますよと願う朝。だけどデッキに出たらすでにモワッとした南の島の夏って高温多湿な空気がまとわりついて、う~ん頑張ろう!って気合い入れなきゃ頑張れないって感じでエアコン効いた厨房で朝食準備からスタートの朝となってます。

出来ましたよ~!って声掛け手洗いしたみんなと一緒に手を合わせたら、今日は何して遊ぶ!?って毎回恒例ウタちゃん家のガイドは別名子守りガイドとも言われるヤツなので、特に宮古だからってものじゃなくても子供達が楽しくエリコさんが楽であればそれが一番ってガイドなのであります。毎回恒例過ぎてガイドの依頼忘れてたからね、メールの一文「いつものようにガイド(子守?)もお願いしたいです。というのを、いつもどおりすぎて伝え忘れていました。」だったからね。

そんなわけでごちそうさましたらお出掛け準備とタプーちゃんのプチお散歩の間に僕も準備して、ではでは張り切って出発リクエストはいくつか聞いてるからそれも入れつつ楽しんでいきますかということで、まずは早速アサヒちゃんの希望を叶えるため誰もいないビーチにやって来たら、でっかいのがあったよ!って貝殻拾いを楽しんだり、こんなのあったよ!って・・・

ウニを見つけてしまったよ!

そんなウタちゃんアサヒちゃんとビーチを端から端まで探してる間、エリコさんとフミハちゃんお砂遊び楽しんだりのんびりと。

では次行ってみようってまたリクエストにお応えして、まあ大したことでもないんけど星の砂が欲しいってのをゲットしに行ったり、大したことがないってのはつまりビーチで探したんじゃなくお店で買ったってことでありまして。でもそれぞれ自分色のをゲットで大喜びでありまして、そのままワイワイおしゃべりしつつ次にやって来たのは 去年と全然違うね!って真っ赤に満開デイゴの花。真っ赤なのを見上げてはハラハラと散る花びらを、ではなく ポトポト落ちるんだね!?って桜と比べちゃいけないけど風情がないねって笑いつつ、でも去年は木が弱っててデイゴ並木に花が全然咲いてなかったからね、リクエスト外ではあるけどきっと喜んでくれるだろうなと思ってね。

そんなこんなで早くもお昼、暑い一日ではあるけどここなら快適でしょうってスポットにお弁当ゲットしてやって来たら、案の定快適すぎるようで・・・

牛になっちゃうからね!

だけどご安心を、食べてすぐ寝たら牛になるっていうけど違うから、まだ食べてませんから、シート広げた途端これだから困ったもんですどうしましょ。それぞれにストイックなチョイスとなったランチを青い海眺めながら美味しく食べて、その後ウタちゃんアサヒちゃんと足相撲でやられまくったりストレッチでやられまくったり 二対一は卑怯だぞ!って今度5年生と1年生の女の子に大人げないけどホントに勝てないからね、大人げないとかそんなの関係ないからね。そんな僕を笑いながらフミハちゃん連れて波打ち際で楽しんでるエリコさんも満足してくれたら僕としては今日の役目は果たせてるのかなと思いつつ、さあさあ張り切って次行ってみよう。

そこから次に向かう途中目を引く景色があったから、ちょいと寄り道からの突撃しては この時期に!?って一面広がるコスモス畑に目を奪われます。だけどアサヒちゃんはそれより気になることがあるようで、何か言ってるから耳を澄ましては ヒロユキさん妖精みたいって!?ってきっと言ってないけどそんな言葉で笑ったり、最終的にはフェアリーと呼びなさいってな話になったりと。

そんな賑やかなコスモス畑の御一行は、まっすぐ伸びる一本道を・・・

キッチリ背の順でね!

そんなお花畑の後はアサヒちゃんのリクエストで前回も来たお気に入りの公園へ。ガチで気合い入ってるのでガチで遊べる格好に着替えたら、まずは長い長い滑り台を・・・

遮断機付きの滑り台を!

僕も一年ぶりだなと思いながら一緒に滑って遊んだり、その後目の前の遊具でまた遊んだりフミハちゃん遊ばせたり楽しんだら、そこからは ヒロユキさんが鬼ね!ってアサヒちゃん楽しみにしていた鬼ごっこを色んなバージョンで楽しんでます。楽しんでますが完全に僕一人と家族との戦いみたいな形なので形勢不利は否めず、それより何より気温29度の湿度90%超えって真昼間、マスク着けての鬼ごっこは地獄だ~!って早々に息は上がるしバテバテ汗だくもう大変。

子供達も顔真っ赤になって来てるしお茶飲んで水分補給したら、外側からも水分補給をってことで・・・

ミストシャワーが気持ちいい!

では最後にもう一勝負、昨日からずっと言ってたポコペンってかくれんぼをやろうってルール説明でゴタゴタしつつも楽しんでたら、地元の男の子が人懐っこい笑顔で近寄って来ては一緒に混ざって遊ぶことに。そして仲良く遊んだ別れ際、子供同士おしゃべりしてるのが聞こえて来たら お父さん!?違うよお父さんじゃないの!!???って意味深な発言でいたいけな少年の心惑わすそんな会話をしてるから、ヤメテあげて~!と思いつつも子供の会話に大人は入れませんからね。

そんなわけて予定以上にガチだった公園のひととき楽しんだら、ビール飲みたくなるの分かるわ!ってエリコさんもカラッカラで、そこからジュース飲みたいってウタちゃんのリクエストでコンビニ立ち寄ったら ヒロユキさん早く早く涼しいよ!って大声で呼ばれて恥ずかしいんですけどってね。そして最後はエリコさんのリクエストで目の前で鰹節削ってもらってほわっと香る幸せ感じたら、夏の日射しの中ガッツリ遊んだ観光ガイドは終了そしてプキの家に着いたら子供達全員揃ってガッツリ眠っておりました。

そこからはダッシュで夕飯準備に取り掛かり、みんなはビーチまでお散歩楽しんで霞む空に沈む夕日見たりそれぞれに。そして最後の夜がやって来ましたので、フミハちゃん乾杯したいってことなので・・・

どうぞコップを掲げてくださいな!

乾杯の後いただきますしたら、これ何!?ってプキ畑で採れたのだったり これはお花の木の下で匂い嗅いだヤツ!ってのだったり 何回聞いても覚えられないや!ってのだったり料理ひとつひとつに興味津々楽しみながら、そこから派生して島の野菜とか料理の話に展開したり楽しんだら、お次は色々あった、いや色々あり過ぎたガイドの話をそれぞれ熱く語っては 滑り台でお尻が痛い!って笑ったりワイワイ賑やかな夜となってます。

先に食べ終わった子供達は仲良く遊んだり仲良く僕に攻撃して来たり色々で、みんなごちそうさましたらアサヒちゃんのリクエストでお部屋を暗くしましょうか。

暗くしたらどうなるって・・・

ドレスがピカピカ光ったね!

写真で見るより本気で真っ暗だから、ここぞとばかりにウタちゃんが僕に攻撃してくるのでそれに応戦していたら、パッと明かりがついた瞬間 ヒロユキさん何そのポーズ!ってガッツリとファイティングポーズ取ってたからね、大笑いされ真似されバカにされちゃってたからね。

そんな夜もそろそろいい時間、フミハちゃんはタプーちゃんとハウス前でにらめっこな時間楽しみ終了で、アサヒちゃんはウタちゃんの辿々しい宇宙兄弟の朗読に大笑いしてからお休み言って終了で、ウタちゃんもさすがに遊び疲れてしばらくしたらお部屋に入り、エリコさんは今日もまた戻ることなく終了です。

だって今日は暑過ぎ暴れ過ぎたもの!

思いがけない晴れと衝撃のガイドでした!

今日はカナコさんカンくんと観光ガイドな一日を楽しむそんな日なのでね、なんとか晴れて欲しいなと思いながらカーテン引くと、まあ良い良い!って薄曇りなスタートとなってます。

ソファーで寛ぐお二人さんと朝の挨拶交わしては朝食準備して、出来上がったらいただきますと手を合わせます。手作りのパン美味しいねって頬張りながらの朝食タイムは新聞広げてローカルネタをあれこれ話したり、そこから島の高校受験の話になって、最終的に 私も心配で子供の受験にね!って話で盛り上がったり。ごちそうさましたらバタバタとお出掛け準備して、では曇り空の下張り切って出発しましょうか、誰もがパーカー着込んでね。

カナコさんにはリクエストもあるようだし昨日で大体ツボは分かった気もするし、きっと喜んでもらえるだろうなってのを頭に浮かべつつ出発したら、早速最初のスポットで ちょっと窓開けていいですか!?って懐かしのクルクル窓のレバーをクルクルやっては写真撮ったり、お次の場所では車を降りてマジマジ眺めたり、ここが昨夜話に出た!って今はなきタイムリーな場所を訊ねたり。そんな流れできっと興味あるでしょうって場所へ・・・

少し新しくなってたけどね!

中見るの僕も初めてだよ!ってドア全開な姿をマジマジ眺めたり、と思ったら森の向こうから鳴き声が聞こえるから 行ってみるよ!って突撃したら、僕らの気配感じたかバサバサと音立て逃げる姿を僕とカナコさんは見たけど残念カンくんは見つけられずでありました。

その先 昨日行ったね!って昨日よりは落ち着いた海の向こうの景色眺めたら、そこからちょいと寄り道僕が気になってる場所へと突撃もちろん楽しんでもらえる場所へと向かったら、入り口から中を覗くだけだったけどちょっとしたドキドキ体験楽しむのでありました。お次はリクエストの場所へと向かっては 昨日お姉さんに話を聞いたから!ってその先の話も夜に語ってたから実際見に行ってみますかと、ワシャワシャと分け入った先で・・・

念願の体験楽しんでます!

そこから本物見に行ってみたり発祥の地を訪ねたりカナコさんのツボ的なスポット巡りを楽しんだら、今が見頃のデイゴを見上げて楽しんだり、突然のリクエストにお応えして二匹の龍を見に行ってみたりして。

では早くもお昼の時間、徐々に雲も切れて晴れ間も出て来たしランチは海辺でお弁当だって買い込み、ついでにカナコさん記念切手もゲットでニッコリ笑顔。そこからランチスポット目指したら、ちょうど晴れてくれたね!ってバッチリな空の下 これが宮古ブルーですね!ってようやく見れた青い海を楽しみつつのランチタイムを楽しみますよ。ごちそうさましたらもう我慢できないって感じの方がいらっしゃるから だから着て来たら良かったのに!ってパーカー着て出発したのに今は泳ぎたかったとか言ってるカナコさんに水着で来たら良かったのにって言っては、とりあえずスニーカー脱いで靴下脱いでズボンの裾上げ突撃するのを、カンくんと並んで見守ります。

普通は子供が行くヤツだけどね!

空と海の青と真っ白な砂浜と木陰がいい感じに夏な感じのコントラストとなっていて、そんな姿を眺めては ここで一日居られる~!って子供な姿の大人に手を振り応えます。

次は2週間くらい来なきゃ!って、このまま一日ここでもいいわ!って鼻息荒い方がいらっしゃるので、空港あっち側だから!って気をつけて帰るんだよなんて言っては笑いながら、さあさあ次の場所目指して行きますよ。次もまた青い海をって高台から見下ろす場所へとやって来たら、とってもいい景色ではあるんだけど 寒いよ~!ってついさっきまで暑いくらいだったのに風の通り道でビュービュー吹かれて体温奪われて、逃げるように帰ってくカンくんの・・・

逃げる前の姿です!

そこからも噂のスポット眺めては 確かにこれは!って噂通りのダメっぷりにビックリしたり、旧プキの家近くを走ってる時いきなり止まって これが例のヤツだから!って昨夜食べた、そして家に錠剤常備してるその元となる植物見ては ウソ~~!!って愕然となり、これがあの高級なのに・・・って言葉もありません。

そんな姿を笑ったら、せっかくだし時間はないけどとりあえず渡るだけでもって免許のないお二人さんのため伊良部大橋渡ったら、帰りは これが新聞に載ってたヤツね!って巨大建設現場を見てみたり、最後はこんな場所で・・・

素敵なひととき楽しんだりと!

帰り道もワイワイおしゃべり楽しみながら色々見ながら気が付いたらもうプキの家が見えて来て、ここだけ輝いて見えるわ!って昔ながらの集落の中プキの家だけが輝いてるって独特な表現で語ったら、お出迎えのメグミさんに 楽しかったぁ!って嬉しそうに報告です。

このまま夕日見れたらいいねって期待しつつ、そして僕はダッシュで夕飯準備に取り掛かりつつ夕日タイムまで全力で。そしたら空が赤く染まり出したし料理の手を止めデッキに出たら、芝生に腰を下ろし眺めてるカナコさんの姿が・・・

私は今どこにいるでしょうか!?

バッチリとはいかないまでも 雲が綺麗ですね!っていい感じの空眺めるひととき楽しんだら、さあさあ気合い入れて仕上げしていきますかね。

というわけで喉カラッカラさん達のため最後の仕上げを頑張り無事完成したら、なんだなんだ美味しそう!って嬉しそうな笑顔のみんなと、まずは一番美味しそうに見えるジョッキを手にしてね、晴れてくれた一日に感謝しつつ・・・

乾杯だ!

乾杯したのに飲まないんだ!?ってメグミさんに突っ込まれるも、気になってしょうがない料理に箸をつけるカンくん笑いつつ、それじゃあみんなもって食べては なんだなんだ!?ってお分かりいただけぬお二人さん。お次は悪戦苦闘しまくりで 不器用さんだなあ!って、いやいや器用なんですよ!って言いながら悪戦苦闘な姿を笑ったり、これ美味しい!って感激しては お家で真似して作ってみてね!って無茶振りしたりワイワイと。そこからは色々あり過ぎたガイドの話で盛り上がっては、私今まで完全に騙されてた!って真実を知ってしまったショックを熱く熱く語ったり。

今夜もティータイムな二次会はまだまだおしゃべり尽きなくて、島暮らしや移住の話になったりまたガイドの話を熱く語ってるんだけど、さすがに限界が来たかカナコさんあくび止まらぬ感じになって来たし 遊び疲れたでしょ!って言ったら 初めての事いっぱいで情報量が多くて!って頭も体もフル回転でたっぷり遊んだしそろそろ寝ますかと、ふと時計を見たら まだ9時頃かと思ってました!って楽しい時間は早いもの、もうとっくに11時過ぎてるからねって笑ってます。

明日もいっぱい遊ばなきゃだしゆっくり休んでくださいなって、お休み言って終了の夜となりました。

なんとか明日も予報外れてくださいな!

久々ガイドで楽しみました!

プキの家再開二日目の朝はプキマウンテンの頂上からタカシさんの三線の音色が響くそんな朝となっていて、その周りをルクが走ってるって微笑ましい光景になってます。

朝食準備が出来たらみんなに声掛けノアちゃんファミリーフウナちゃんファミリーとおはようの挨拶交わして集合しては、いただきますと手を合わせます。そんな朝食タイムは これ本当に晴れるの!?って快晴の予報に反してどんより曇り空だし、今日はガイドのフウナちゃんファミリーも心配そうなので タカシさんの三線が雲呼んだんじゃない!?とか言いながら、なんだかんだで賑やかに過ごすそんなひとときです。

ごちそうさましたらほんのちょっとだけねって、タプーちゃんトイレさせに外に出るから 今この瞬間しか見れないからね!ってハウスから出したらみんな揃ってナデナデしてから外に出て、歩けてる歩けてる!ってここ数日で日に日に回復していってくれてるそんな姿をみんなで見守ったり、ウンチする姿もみんなで見守ったり、まだお尻についてる!ってそんな姿もみんなでね。そして落ち着いたところでようやく・・・

ワンコ達が勢揃い!

最後はルクさんにキャンって吠えられヘタレ顔のタプーちゃんが抱っこ抱っこって来たところで終了で、ほんの少しだけど元気な姿みんなにも見てもらえて良かったと思いながら、さあさあ晴れを信じてガイドに行く準備していきますか。

では準備万端僕らが先に出発玄関出たら、寒い~!ってみんな揃ってパーカー着込み、とはいえ負けずにいきますか。リクエストはいくつか聞いてるけどまずはこっちからってことで、風ビュービューの中青い海眺めたり 収穫してるね!ってモズク養殖の姿を眺めたり。お次は こんなところ通ったことない!って言いながら細道突き進んだら、そこからは歩いて怪しげな、晴れてたらジブリっぽいんだけどね!ってどんよりした緑の中に突撃です。

その先石段が続いてますが、振り返ったティーラは・・・

なかなか絵になるワンコさん!

そして一番上まで上がったら、そんなハアハア言っちゃう!?ってお疲れ&二日酔いなマコトさんを笑ってます。そんなお初な景色を満喫したら、そこからなぜだか水道工事してる道を辿って これどこまで続いてるんだろう!?ってプチ冒険楽しんだり、最後は そういうことか!って思ってたのと違う展開だったり楽しんでます。

ではそろそろティーラさんに海楽しんでもらいますかということで誰もいないビーチにやって来たら、ひとしきり遊んでもらった後岩場を抱っこで乗り越えて、岩場の後に待っていたのは・・・

ここは楽々岩の穴!

ここでもまたヒイヒイ言いながら最後尾のマコトさんを笑ったり、次なるビーチでは岩の向こうに見える海楽しんでから隣のビーチに突撃したり、さらに隣のビーチへは波が引いたタイミングでダッシュして最後のビーチ楽しんで、帰りは なんで止まるの~!?ってジャブジャブ濡れちゃった後すぐに抱っこって姿を笑ったり。

そんなプチ冒険楽しんだら次へ向かう途中プキの家にちょいと寄り道 いやはや久々だからさ!ってまさかのカメラ忘れて来ちゃったからね。気を取り直してお次はリクエストの場所へやって来て、思ったより立派だな!って初の宮古神社で手を合わせます。続いてもリクエストで 海辺で甘いの食べたいなって!ってことで気になるってお店にやって来たら美味しそうなのゲットでニッコリ笑顔のトキコさん。でも別腹の前にランチだってことで密を避けられるいいものゲットでいい場所にやって来たら、僕も久々って新鮮な味を青い海と伊良部大橋眺めつつ。

ランチの後はまたちょいと冒険 真っ暗だ!ってスマホライトで照らしつつ暗闇の中突き進み、向こうに明かりが見えたら・・・

ティーラも気になる景色かな!?

崖下の景色が怖いかビビりまくりのティーラだったり 寒い~!って思いっきり風が吹き込む中、ふと気付いた僕だけ半袖だしってプルプル震えたり、あまりの強風に普段垂れてるティーラの耳がピンと立つそんな姿を写真に収めたら、撤収撤収~!って寒いし急いで戻ります。

そこから車への帰り道、さっき宮古神社で見つけて気になってたのを発見、さすがに神社のは食べちゃダメだもんね!って諦めてたのでね、食べごろっぽい赤いの見つけたら・・・

寒緋桜のサクランボ!

一番赤いのどうぞって差し出すも、頑なに拒絶のフウナちゃんに そんなに信用ない!?って言いながらマコトさんと二人食べてみたら 酸っぱい!って野生の味を楽しむのでありました。

ではちょうど引き潮の時間、徐々に青空広がり始める空に期待しながら海目指したら、車を停め歩き出してしばらくしてから例のヤツ思い出し、トキコさんと共に取りに戻ったら宮古ブルーの景色楽しみつつどんどん先へ進むとどんどん色鮮やかになっていく。ではそろそろこの辺かと腰を下ろしたら、リクエストの海辺で甘いのを・・・

ごちそうさまでした!

やっぱり日射しがあると違うね!って一日晴れの予報が曇り時々晴れ的な天気になっちゃったけど、いいタイミングで日射しが出てくれたし綺麗な海見れて良かったなと、本当は快晴が良かったって言ってるマコトさんはこの天気ですっかり真っ赤になっちゃってるし、ティーラ的にもこれくらいが良かったかもねって。ではそろそろ戻る時間かということで、帰り道も色々寄り道しては海が見えなくなった残念な景色だったり、未完成アートのその先の話だったり色々見てはワイワイ賑やかに、たっぷり楽しんだ久々のガイドは終了プキの家へと帰って来ましたよ。

しばらくしてノアちゃんファミリーも元気にご帰還、楽しみにしていた夕日は見れずだったけどみんなお楽しみの夜に向け準備して、では今夜も料理が完成 なんだなんだ!?ってテーブル覗き込んでは興味津々良いことで。では毎回恒例タカシさんから乾杯の挨拶を!って振ると、さっきまで普通におしゃべり楽しんでたのに急に堅苦しく 今日は天気が・・・とか ウチは明日帰っちゃうんだけど・・・とかダラダラと終わりの見えない話を始めるから、みんなで声揃えて 泡消えちゃうよ~!ってね。

それもまたプキっぽい!

みんな揃っていっぱい遊んだメンバーだからグイッと美味しく流し込んではいい顔で、そのまま手を合わせたらまずはこれからどうぞってのは 美味しい~!って喜んでもらえたり、そこから料理の話になってはこんなところにもコロナの影響がってな話になったり、ノアちゃんの自炊トークで楽しんだりと。続いては これってプキの畑にあった!?って自家製の食材トークで楽しんだり、これはこれに!?ってちょっと目を離した隙にボケかましまくってるタカシさんにツッコミ入れたりワイワイと。

今度は泡たっぷりのヤツで!って2回目の乾杯楽しんだら、色々あったガイドの話で盛り上がったり、宮古の地名って分かりにくいよね!?ってパイナガマとかフナクスとか言い間違いやすいトークから、マーマレードに似たカップケーキみたいな・・・ってエリさんの言葉に何のことやらって頭の中一周させては それマーマレードじゃなくてマドレーヌ!って夫婦揃って僕にツッコミ入れさせては本当に世話の焼ける人達です。

ごちそうさましたら二次会は、みんなで食べようと思って!ってガイド中に海辺で甘いの食べたけど、夜みんなで食べようってトキコさんから差し入れのシフォンケーキを ふわふわで美味しい!って、そして都会味のお菓子も美味しいねって食べたら、ちゃんと歯磨きしようねって・・・

甘いの食べてませんけど!

お利口さんに磨かれてるティーラとルクと、タプーちゃん今はひっくり返せないのでハウスの中で歯磨き中。

そこからは人生の先輩たちからノアちゃんに勉強になる話を語ったり、バイクの話で盛り上がったり、最後は何度見ても出てなかったけど ちょっとだけ見えてる!ってことでお庭に出ては、見上げる星空に 横浜以下じゃん!ってそんな空。

そんなわけでビシッと一日の締めくくりは出来なかったけど・・・

楽しい一日でありました!

寒くて荒れても楽しいガイド!

反省会の翌朝はガイドの朝でありまして、だけどお目覚めのアイちゃんとおはようの挨拶交わしては 風強ないです!?って思いの外大荒れの天気となってます。朝食準備が出来たらケイタくんも登場いただきますと手を合わせては、まずは今日のパンなんだってところからヒントを与えたっていうか それもう答えだね!って言っちゃってたり、大荒れの景色見ては あそこでマグロ釣れるんちゃう!?って、そんな竿だっけ!?って メッチャちゃっちいヤツやし!って 友達に借りたのをちゃっちいとか言わないよ!って、まあ中身はさておき失礼な話だったということで。そして今度はこちらアイちゃんが、僕とメグミさん合作のを食べては 惜しいな!って言うから失礼なって、違う違う美味しいなって言ったし!ってそんな話で笑ったり。

次なる話題は今日のガイドはどうするってところから、冒険の話になったりガチ冒険の話になったり 季節外れのパーントゥみたいな!?ってな話で笑ったり。ごちそうさましたら出発準備したり 二度寝する時間あるな!って言ったりそれぞれに、そしてありったけの服着込んで張り切って出発は、降ってないよね!?ってポツポツ落ちてるのを否定しつつ、そして 本当に敷地出ちゃっていいんだね!?って念押ししては笑いつつアクセル踏んでいざ出発。本日のリクエストはアイちゃんが冒険したいってのと、ケイタくんが昨日やってダメダメだった魚釣りをちょっとだけやりたいってことで、島の友達に借りた釣り竿を車に詰め込んで来たってわけで。まずは魚釣りの下見したり ここ入る!?ってところでお魚観察楽しんだり、そして なんかワクワクする!って言いながら早速冒険に突撃したら、あるものを探してますが・・・

僕もビックリなサイズ感!

オカヤドカリがいるはずなんだけどって探すも寒さのせいか全然見つからず、なので岩の奥とか探していたら僕がアイちゃんが発見最後にケイタくんも見つけたまでは良かったけど、ヒロユキさんなんかでっかいんだけど!って言うからヘタレさんだなって笑うも、登場したやつ見てビックリっていうね。でも寒さのせいか全然動かないしひとまずゴールまで行って帰りにまた見ようってゴール地点からの眺望楽しみ戻って来たら、恐る恐る手に取るからその瞬間 ガルル!ってビビらせるも なんでヤドカリがガルル!?って笑ってます。

その先2つに別れた小道があるからもう一方へ突撃したら、聞き慣れぬそして耳に残る鳥の鳴き声に上をキョロキョロ アレだ!って。その先ガサガサと音を立てて何か落ちて来るからビビりまくりの僕をみんなで笑うも 鳥のヒナっていうか!?ってきっとさっきの鳥に襲われたヒナのようで傷ついた痛々しい姿に思わず目を逸らしたり。そんな流れでガサガサ聞こえる度にビビりまくりの僕に ヒロユキさん意外に!ってヘタレだヘタレだって言われまくりつつ、だけど冒険はやめられないって次なる岐路をまだ見ぬ景色目指して突き進んだら、こう繋がってたか!って僕もビックリの結末で。

お次は小さな浜で景色眺めたり、アイちゃん そこホントに行くの!?って小さな隙間から隣のビーチへ突撃しては楽しんだり、こんなとこがあったんやね!って新発見に大満足なスタートです。そこからはドライブ楽しみ島の植物観察しながら次にやって来たのは不思議な場所で、ケイタくんも足首の捻挫に負けずオジーのような足取りで突き進んだら これは凄いな!って・・・

独特の景色を満喫しております!

ではでは釣りポイント目指して行ってみますかと、良さげな港に来るもやっぱり海は大荒れ風ビュービューで、ギリギリ出来るか出来ないか、出来ないな!ってことでまずはランチの食材ゲットしたら、とにかく風が強くて寒いので良さげなランチスポットに向け出発です。

もしかしたらランチの前にパーントゥかもよ!?ってガタガタのぬかるんだ道で車押さなきゃいけないかもって、着く頃には泥だらけかもってな話をしてはビビらせてたんだけど、単なる冗談ではなく ホントに危険だ~!って聞いた通りのガタガタ道のぬかるみをキャーキャー言いながら到着したら風も穏やかなビーチっていうね。

それでもまだ寒いし 中で食べる!?って言葉のお二人さんを中へご案内したら、これは凄いな!って、そういうことか!って言いながら・・・

美味しくスペシャルなランチをね!

僕の2倍と3倍ってボリュームに食べきれるかとビビってたけど 美味しい~!って、これはいけるな!ってペロリと平らげ満足顔で、温かいお茶が美味しい!って生き返った気分でごちそうさまと手を合わせます。そこからは ちょっと夕飯の食材ゲットして帰るか!って浜辺の野草摘み体験楽しんだら、ドライブしながら僕のプキの家での料理やトーク熱を色々語ったりしつつ、いよいよ目指すは魚釣り体験です。

本人以外はまるで釣れるとは思ってないからね、昨日も地球釣ったり船釣ったりレンタカー釣ったりって報告聞いてたからね、だけどグイッと竿がしなったら、まさかまさかの・・・

2日連続地球をね!

そんな姿を笑いながら風を避け岩場にしゃがんで見てるアイちゃんに、ヒロユキさんそこがええよ!って誘われ足踏み入れたら 思いっきりぬかるんでるじゃん!って騙されたのかたまたまなのか。とにかく寒いし早々諦めたら片付けしてる間、アイちゃんと二人誰もいないビーチを掛けっこしたりスキップしたりスクワットしたりで温まってますよ。

そんな流れで通り掛かった港に車を停めて ここも釣れそうじゃない!?とか釣れない人が言ってたり、旧プキの家近くの漁港へ立ち寄ったら 明けましておめでとう!って浜の会のコウジさんが釣りしてるから覗きに行くも残念全く釣れてないって。そこからおしゃべり楽しんだら次なるスポットに向かう途中、そうか知り合いだったんだ!って見ず知らずの人だと思ってたって言うから 誰が初対面の人から新年会やろうって誘われるのさ!ってもちろんこのご時世なのでお断りしましたが。

最後のリクエストの場所は一昨日体験で作った琉球ガラスのグラスを取りに行きたいってお店に向かうも これ全然違うんじゃない!?ってアイちゃんのナビがグダグダだったり いい感じに出来てる!って今夜これで泡盛飲もうって嬉しそうなお二人さんだったりいい感じ。だけどその後ドライブ中の会話は失礼三昧で、褒め上手さんの話から僕の話になって、そしたら ケイタくんも!ってアイちゃんの言葉に 「も」って何!?って鋭いツッコミ入れてはタジタジにさせたり アイちゃん着いたよ!って、こんなとこで降ろさんといて~!って意地悪しては楽しんだりと。そんなドライブは最後のポイントで車を停めて、午前中そんな場所でそんな話をしてたから・・・

それにまつわる史跡をね!

こんなことがあったんやね!って島の歴史に少しだけ触れたら、帰り道はワイワイおしゃべり楽しみつつ、プキの家ゆかりのお店を解説付きで色々見ながら、そして アカンわ温なったら眠くなる!ってウトウトしてるアイちゃん笑ったり、これ夕日見れるんちゃう!?ってようやく日射しが出て来た空にニコニコ笑顔でプキの家へと帰って来たよ。

楽しかったぁ!って二人揃って喜んでもらえて良かったと、お出迎えのタプーちゃんナデナデしたらそこからは、夕飯作りチームとお昼寝チームに別れ、お昼寝チームが起きて来たら夕飯作り継続チームとお散歩チームに別れてそれぞれに。そしてお散歩チームは雲はあるけどいい感じの空の下、夕暮れ時のプキビーチで・・・

楽しんで来たようですよ!

そんなメンバーが帰って来るのを僕があるアイテム手にして迎えたら、大爆笑だったりバンバン叩いて鳴らしてはまた大爆笑だったりしております。

そこからは最後の夜に向け準備して、出来たよ~!って、ちょっと待って~!って、カンパ~イ!って、アカ~ン!ってやり取りの間にオリオンの泡が消え始めてますが、なんとか着席大急ぎで・・・

最後の夜に乾杯だ!

美味しい~!って飲んではハッとして、ヒロユキさんのそれって!ってプキの家オリジナルジョッキの解説しては、だからメグミさんにグラス洗ってもらうのは危険なんだってな話で笑いつつ、いただきますと手を合わせます。まずはこれからってのは 美味しい!って、でも本当だったら・・・って悲喜こもごもな話になったり、これ今日採ったヤツか!ってそのまま齧るのと違って美味しいって、そして これは!?とか このドレッシングはね!ってなこと言いつつ美味しく食べて美味しく飲んでいい感じのスタートです。

最後の夜やし今日はとことん飲みますよ!って気合い入れてるケイタくんと共におかわりしては乾杯で、そこからは荒れた天気も楽しさいっぱいだったガイドの話で盛り上がってますが、今日一番はヒロユキさんのヘタレな姿見たことかな!ってあれは酷かったとか散々言われちゃってますが、事実なので何も言えねえってな感じ。そしてお楽しみの炙りメニューも美味しいねってまた喜んでもらえて嬉しいことで、そんな美味しい料理のお供はそろそろビールから次のに移行だねって、それじゃあこれで!ってそれぞれ作ったグラスが登場そこへお酒が注がれます。

だけど綺麗だねっていい雰囲気だったのも最初だけ、どっちがいいって話になったら3対1でアイちゃんのって 喧嘩はヤメテ!ってなトークで楽しんだり、メグミさんこれって!?って大失態を笑ったり、ひとまず飲み干したらまたまた着込んでお庭へと。一昨日より見えてる!って、一昨日より寒い~!って言いながらプキマウンテンに転がり満天の星空眺めたら、もう無理限界とお部屋に戻って・・・

おかしな格好でお湯割りを!

そんな流れで防寒の話でワイワイやったりタプーちゃん大好きってな話で楽しんだりプキの家愛語ったり、最後の夜はとっくに日付も変わっておりますよ。なのでタプーちゃんの歯磨きしたらケイタくんが襲われてる体勢でご褒美あげては悲鳴上げ、楽しかったガイドの一日はこれにて終了明日は晴れの朝となりそうです。

晴れももちろんそうだけど・・・

暖かい朝でお願いしたい!

楽しいガイドで締めくくり!

賑やかに楽しんだ夜は明け、色々あった2020年も最後の日がやってまいりました。そんな記念すべき日は全国的にみんなそうなんだろうけど 寒ぅ~!!って一言からスタートで、朝食準備が出来たらみんなに声掛け集まって、そしたら プキユキさんパンがない!って言われてハッとして、寒さで血流が悪くなったかパン乗せ忘れてるってボケボケで。

みんな揃って手を合わせたら、今日は仲良し二組のガイドなんだけど何しようって相談からスタートで、寒さで魚が打ち上げられてるんじゃないって話から イカが食べたい!ってそんな話になって、そこから イカって血が出ないよね!?って話に展開したり、お次は ススムさん今日のランチはあそこへ行ってよ!って毎年恒例お勧めランチのお店を紹介するっていうか気になるお店に突撃してよってそんな話でワイワイと。

ごちそうさましたらそれぞれお出掛け準備して、まずはガイドに行く僕らが先に行きますかってゲスト4人とワンコ2匹を乗せ張り切って出発です。本日のリクエストは特にないっていうか今朝の話から イカ探しだ!って妙に盛り上がってるのでいくつか魚が打ち上がってそうなところに行ってみますかと、でもその前に荒波のプキビーチ見学からスタートです。そしてお次は早速ここならどうだってビーチにやって来たら、パッと見いなさそうだけど あっ、いたいた!!ってパダラかな、お次はタマンにオジサンに これ高級魚っぽい!とか これまだレア感残ってる!とか言いながら、誰がそうしようと言ったわけでなく極々自然に・・・

こんな形に並びました!

なんかステキ!とか スピリチュアルっぽい!?とか言いながら、その先浜辺をイカはいないかって捜し歩いては、こんなのいたよ!って40センチ以上あるダツだったり、これは危ない!ってカツオノエボシも打ち上げられてたり。

そんな幸先良いスタートにテンション高く次行ってみようって、テンション高過ぎて道間違えたりしつつやって来たビーチはウミヘビがいたけど他にそれらしいものを発見できず、その代わりにイカの甲羅とかヤシの実見つけて 投げて割ってみてよ!って遊んだり、タコ壺とかペットボトルに入った落花生の殻とか不思議な発見色々で。そしてここならどうだって断崖絶壁降りた浜は真正面から風を受け波とうねりと強風で、これは大変だけど期待できるって思ったら残念全く何もおりません。

なので 遠浅の海ってのが一番のポイントだな!ってひとつ学んだメンバーと共に次なる場所を目指しては、これはあの日の!って3カ月前不思議能力開眼したそんな場所にやって来ましたよ。なのであの日の再現をと思ったら プキユキさんこれ仕込んでない!?って思いがけないラッキーだったり、でも最後はやっぱり地力がものをいう過酷さ味わったり・・・

モザイク有りでは伝わり辛い!?

そんなこんなでたっぷり楽しんだら道案内のハト2匹に先導されては ホントにこれ行けるの!?って道幅狭すぎて怖い怖いって言いながら、その先いいもの発見したら頑張ってゲットしてニッコリ笑顔からの なんかベタベタする!って声に大爆笑。

ではそろそろランチの時間、今回仲良し二組のガイドで人数も多いしお店に入るのもどうかなと、でも外は大荒れ寒いの分かっていたから初めてのパターンを試してみますかと、いつものメンバーだからこそ出来る初挑戦ランチとなりました。そんなランチに最適な場所へやって来たら、つまりは風を避けれて雨にも対応できて海の景色を楽しめるって場所にやって来たら、まさかプキの家でしかもアウトドアで登場することになろうとは・・・

そんな我が家のミニコンロ!

アルミホイルを折って即席で作った風防を装着したら、事前に仕込んだ鍋を火にかけしばらく待って、仕上げをパパッとやったら出来上がった本日のランチは、ヒロユキさん特製宮古島産カボチャのほうとう風うどんです。

美味しいし温まる~!って大好評のランチでありますが、ちょいとそんな僕らのランチを邪魔する方々がさっきから、う~ん困ったなあ・・・って誰もが思いつつ早くどこかへ行っておくれと願いつつ、そんな思いがそうさせたか 今うどんのおかわり茹でてるからね!って言いながら鍋に大量のキノコを投入してるっていうね、つまりはさっき入れ忘れてたのをしっかり見られて 最初のに入ってへんかったやん!って突っ込まれ、笑いながらの美味しく楽しいランチタイムでありました。

ではお腹もいっぱい次行ってみようって、やって来たのは怪しげなお店でありまして、ススムさんおらんなあ!?って突撃指令出したお店を僕らも興味津々見に来たんだけど、結局最後まで意味不明な不思議食堂でしたということで。お次はワンコ達を遊ばせようって公園走り回って楽しんで、一旦ワンコ達を車に乗せたら プキユキさんちょっとお伝えしたいことが!って改まってどうしたのって。そしたら 実はこれ俺が・・・って知らぬ間に車に付けられてた正月飾り、てっきりメグミさんが給油したときサービスで付けてくれたんだろうって話してたのを、そうとは言えずモジモジしてたようで ゴメンゴメンそうだったのか!って言ってはみんなで大笑い。ではお詫びも兼ねてちょいと突撃してみたら、これはまた凄いなあ!ってみんな揃って気に入った・・・

そんな景色でありました!

もしかしてイカおらんか!?とか言いながらたっぷり景色楽しんだら、お次は懐かしコースをご案内って旧プキの家を通過しては共に通った当時のお散歩コースを楽しんで、ここでワイン飲んで寝ちゃったよね!って堤防の先から伊良部大橋眺めたり。

そこからちょっとドライブ これさっき話に出てたヤツ!って塀だったり噂のお店だったり巡りつつ、次にやって来た場所はワンコ遊ばせポイント第二弾と気になってたのを見に行こうツアーを兼ねて丘の公園へ。気になってた場所をフェンス越しに眺めるも知りたかった情報は得られず でも次は絶対来よう!って心に誓い、そしてワンコは口の中からこんにちは状態で撮影会したり楽しんで、いい感じに青空も出てくれたし 寒いけど予報よりお天気いいね!って嬉しそうな笑顔の面々です。

では最後にこれまた話に出たポイント行ってみますかと、ちょっと一日早いではあるけど行ってみますかと、新しい年にってよりはこの一年の思いを込めて・・・

お参りして来ましたよ!

いうても明日また来るかもやけど!って言いつつもそれぞれ思いを込めて手を合わせたら、帰り道もランチタイムに出会った方々の話から展開して怪しげトークでワイワイ盛り上がりつつプキの家へと帰って来ましたよ。お疲れさまでした!って、仕込みの凄いガイドだったね!って声掛け合っては楽しかった一日を思いつつ、お出迎えのタプーちゃんはすぐにお散歩まだなのタプーちゃんに変身なので、元気の残ってるメンバーと共にプキビーチに向け出発、僕はもちろん今年最後の宴の準備をノンストップで頑張ります。

日が暮れススムさんも帰って来たら、みんな準備万端席について待ってるところに お待たせ出来たよ~!って登場で、一年締めくくりの挨拶は散々皆に振って来た僕からで、色々あった一年だったけどみんなに囲まれ新たな年を迎えられ・・・

感謝感謝でございます!

勢いよくガチャンとやったら勢いよくグイッと飲んで、と思ったら メグミさんもうちょい設定上げて!ってちょいと寒くてビールが進まないって、なのでフルパワーで暖房掛けたらここからフルパワーで飲めそうです。まずはこれからどうぞってのはサクッとトロッと美味しいねって、そしてこれも初登場のは ワインが欲しなんな!って、そしてこちらは 指先痛めながら頑張ってくれたヤツ!って、いや指先痛めたんヤシの実ちゃう!?って笑いつつも美味しく食べてはいい笑顔。

そこからは色々あり過ぎたガイドの話で盛り上がってたり、そこから転じて ススムさん行ってくれた!?ってランチの話になったら 誰もいないし看板の番号に電話したよ!って僕らにはなかった勇気に拍手喝采スゴイスゴイって。

そんな一年最後の夜は早くも二次会スタートで、頂いた飲み比べ第二弾の日本酒だったりそんなお酒に合うツマミが登場したり、そしてそろそろ頃合いかってことでヒロユキさん特製年越し宮古そばに これが美味いんだよなあ!って毎年食べてるススムさんも満足顔でありました。ではいよいよカウントダウン、ラスト3本目の日本酒がグラスに注がれたらみんな揃って準備万端で、3.2.1で・・・

明けましておめでとう!

なんだかこのご時世を反映したような加工入りの写真で新年を迎えることとなりましたが、感染対策キッチリした上でプキの家らしく賑やかにプキの家大好きってメンバーに囲まれ新たな一年のスタート切れる喜び感じながら、今夜はちょいと飲みすぎたし明日は微妙な天気だけど朝日見に行くよって約束したし、しっかり休んでシャキッと目覚めますか。

いつもとはまるで違う一年になっちゃったけど・・・

2020年もここで出会えたみんなに感謝です!

激しく楽しいガイドの日!

さてさて嵐の三日連続ガイド最終日の朝はどうなのさって、カーテン引くと昨日と変わらぬ光景で、なんとかこの後回復してと思いながらお目覚めのメンバーと朝の挨拶交わしつつ朝食準備からスタートです。

出来たよ~!って声掛けて、出来ましたよミヤちゃん!ってまた返事を期待して声掛けては やっぱ寝起きは無理かぁ!ってみんなと笑いながら、みんな揃っていただきますと手を合わせます。そんな朝食タイムは これ今日はどうなのどうなの!?ってハラちゃんサッチーも天気の心配しては タプーちゃんのお散歩も行きたいのに!ってカンちゃんだったりしてますが、週間予報土曜日ようやく晴れって全然先だし困ったもんで。そんな中でもワイワイ賑やかに笑いながら楽しく朝食タイムを過ごしたら、ごちそうさましてお出掛け準備していこう。

本日のリクエストは池間大橋渡りたいっての以外はヒロユキさんにお任せってことで張り切って出発したら、まず目の前でいきなり ウキ!?ってボケをかましたり、渡る前に眺めますかと ヒロユキさん待って~!って緑の道を雨に濡れた葉っぱとか観察しつつ突き進んだら、ガタガタ足場の悪い岩の上から・・・

こんな景色を眺めます!

スゴイスゴイ!って喜んだのも束の間 痛い痛い!ってハラちゃん僕の足踏んでるし、と思った次の瞬間 ガササササ!ってサッチー足滑らせて思いっきり転んでるし、出だしからドタバタこの先どうなってしまうのか。

お次は引き潮だったら行けるけどどうかなと、きっと無理だろうけど行ってみるかとやって来たポイントは、ビーチに出て解放感に浸った後 アレの事ですね!ってそうそうちょうどギリギリ行けるかどうか。指差す先には岩穴があって、だけどそこへ行く道を阻むのは大波でありまして、でもなんとか行けるかとまずは僕が見本をってタイミング合わせてダッシュで岩を駆け上がったら、お二人さんもなんとかクリアだけど これ帰りはどうなるんだろうね!?って。

その先誰もいない自然の景色を眺めたら、さあさあどうなる戻れるか。帰りも僕が手本でギリギリクリアしたら、お次はサッチーもタイミングバッチリ走って来るんだけど・・・

すでにびしょ濡れだし!

岩の上でタイミング測ってる時点で前へ行き過ぎ大波食らって濡れちゃって、なのにハラちゃんも全く同じで見事にクリアもびしょ濡れっていうね。そんなギリギリ体験楽しんだらそこから色々見ながら次なる海へ、ここでは荒れてもなお青い海に感激したり カメだカメ!って間近で息継ぎに顔出すウミガメ眺めたり、柵の上で手押し相撲するシーンを撮影しては笑ったり。

では念願の池間大橋を曇っててもやっぱり綺麗だねって言いつつ渡ったら、島の真ん中でワーワーキャーキャーとラリー的な楽しみ方したり、その先今日は日曜だしどうかなと見に来たら、思った通り・・・

釣りしてるっていうか釣れてる釣れてる!

って駆け寄ったのも束の間ギリギリのところで逃げちゃったリ、クーラーボックスの魚見せてもらったり楽しんだら、またねと声掛けいざ出発。そこからはおしゃべり楽しみながらのドライブなんだけど、まあここでは言えないっていうか車内から声漏れるのもダメって内容なので割愛しますが ハラちゃ~ん!って感じのトークを楽しみ、そんなドロドロしたトークの後は緑の中へと突撃ふわふわ綺麗な花を愛でたり、探したりジャンプしたりぶら下がったりって体張って楽しんだり 美味しい~!って、これはダメ~!ってなこと楽しんだりと。そんな緑の最後はバリバリと踏む音楽しんだら、そろそろお昼だランチにしよう。

今回は僕も初めてってお店にやって来ては美味しく食べたり笑ったり、ごちそうさましたらそこからは、懐かしい景色を車窓から楽しんだりまた魚釣りしてるメンバーのところへ行っては きっとサッチーが潜って引いてくれるよ!ってギリギリまで水着で行こうか悩んでたサッチーが今度こそグイッと引いてくれるよって笑ったり。ここでサッチーのリクエストが入り 白い粉が欲しいの!って説明がグダグダ過ぎて何のことだか分かりませんが、JAにあるはずって ホントにこの先あるの~!?ってガタガタ道から え?あ!は!?って不思議リアクションのハラちゃん笑いながら目的地。だけどないからここならってやって来たお店で見事ゲットでニッコリ笑顔。

そしてお次はまた怪しげな道を突っ走り、本当に道分かって走ってるのって言われつつ行き止まりに来たら ヒロユキさん今Uターンしたね!?ってハラちゃんなので Uターンは形じゃなくて気持ちだから!ってのを強引かつ言葉巧みに納得させてはサッチー笑ってるみたいなね。そんなこんなで誰もいない白砂のビーチにやって来たら、キレイだ~!って海に突撃足をチャプチャプ楽しんだり、あの岩まで競争ね!って・・・

遅い二人をゴールから!

そんな無駄で楽しい競争で風に吹かれた体も温まったら、上着脱ぐサッチーなのでハラちゃんも脱ぎなよって、僕も脱いだんだからって言いつつ車の窓をもうちょっとだけ下げて風通し、次なるビーチに着く頃にはちょっと体も冷えたかな。

そんなビーチでは、きっと風ビュービューで寒いだろうしと持って来た温かいお茶を美味しく飲むために、わざわざ上着脱いで風通して体冷やしたって意味のない行為なんだけど、まあそう言わずに・・・

美味しく飲めて幸せじゃない!

ではそろそろ帰る時間かと、色々寄り道しつつ景色眺めつつおしゃべり楽しみつつでありまして、いい話してたら急にセンターラインはみ出す対向車に 今のが危うく最後の言葉になるところだった!ってバクバクしながら言ったりしてね。最後もガタガタ道でワイワイテンション高く あれ!?って気が付いたらもうプキの家。そんなわけで思ったよりも雨にやられずいっぱい楽しみいっぱい笑いいっぱいハプニングがあったガイドはこれにて終了、お出迎えのタプーちゃんにただいま言ったらそのままバタバタと夜に向け準備していきますよ。

そしたらしばらくしてカンちゃん達が帰って来たから迎えるんだけどミヤちゃん妙にテンション低く、どうしたのって つい今さっき野良ヤギに襲われそうになってさ!ってちょっと怖かったみたいでありまして。とはいえこちらも楽しい一日過ごせたようで良かったねって、みんなもお楽しみの夜に向けてそこからシャワー浴びたり片付けしたり。

そして料理が完成今夜もテンション高くお楽しみの時間がやって来たら、サッチーからバッチリな乾杯の挨拶で・・・

今夜も楽しんでいこう!

子供達もみんなで乾杯したらグイッと飲んでは美味しいねって、うま~い!って怒涛の三連チャンガイドを終え料理も作り終え全てが終わった気分の僕も美味しさ噛みしめたら、ミヤちゃんを中心にいただきますしようとするも 長くない!?っていつもやってる挨拶が長すぎだし本人モジモジしてらっしゃるし、最短コースでいただきますと手を合わせます。

まずはこれからどうぞって熱々のを美味しいねって頬張ったり、確かに合う合う!って甘さと辛さのバランス楽しんだり、私の分まで!って子供達に大好評な一品はカンちゃんもマサくんも取られて大変でも可愛い子供達のためならと。そんな夜の話題はもちろん色々あったガイドの話が中心で、サラダの頂上に乗せた頑張ってゲットした食材の話だったり、びしょ濡れの話とか転んだ話とか跳んだ話とか、この天気の中元気いっぱい楽しんだ話でワイワイと。

そしてこちらも元気は子供達、パパに買ってもらったの!って靴下持って来たから何のキャラクターかと思ったら、アニメとかそっち系のかと思っていたら履いて見せてくれたらそういうことですかって、ミヤちゃんのはパッと見て分かるニモでありまして、アオちゃんのは・・・

どちらさんですか!?

分かり辛いけどグルクンなんだ!ってそれはなかなか難しいねって言いながら、ビシッとしたり走り回ったり 滑るよ!って脱いでは手にはめちゃったり楽しむ子供達と、ごちそうさまして二次会突入の大人達。

そこからはまた泡盛で乾杯してから楽しんでますが、話の中心はサッチーの女子トーク的なのでああだこうだと突っ込み入れまくったり、そろそろですね!って今夜もハラちゃんのマッサージタイムが始まったら、完全なるフルコースに疲れ果てた僕が寝落ちしたのをみんながイジって楽しんでるそんな姿を後で写真見て知るっていうね。そんなわけで今日も荒れた天気の中全力で駆け抜け楽しんだら、最後はもちろん お休みなさい爽やかさん!って、お休みなさいチャゲ、アスカ!ってよく分からない声の掛け合いで終了の夜でありました。

つまりは楽しい一日でありました!

プチ青空ガイドと久々のメンバーと!

昨日と同じ音が外から聞こえる朝はつまり2日連続暴風雨の朝でありまして、そんな中2日連続ガイドなシオ先輩マツ先輩とおはようの挨拶交わしては、ようやく過ぎ去ったね!って、どこがですか!?って挨拶交わす朝。

朝食準備が出来たらハラちゃんも登場みんな揃っていただきますと手を合わせ、美味しいねって食べつつも外を見ては 昨日よりひどくなってない!?って、なってないなってないって言い聞かせるようなそんな暗くて荒れた景色です。そんな中ではあるけどワイワイおしゃべり楽しんでは どう筋肉痛はまだ来てない!?ってところから足が死んでる目も死んでるってな話で笑ったり、全然大丈夫って言ってたのにごちそうさまして立ち上ろうとしたら やっぱり来てる!ってプルプルしてるマツ先輩に大笑いしたりして。

ではそれぞれ準備したらまずは早朝の飛行機で到着のサッチー迎えに行くハラちゃんが出発、午後の飛行機で飛び立つお二人さんとはここでお別れなので最後に写真撮りますかって、外は無理だしデッキに並んだら・・・

暴風雨に見えない感じでね!

運転気をつけてね!って、お世話になりました!って声掛け合ったら出発のハラちゃん見送って、ガイドからそのまま帰るお二人さんは荷物まとめて準備して。

では横殴ってますが気合い入れていきますかって、昨日よりも天気悪いって中ではありますがメグミさんとタプーちゃんに見送られて出発したら、早速ボケボケシオ先輩は先日作った駐車場看板見て 掛かってるってこと!?って、掛かってなかったらバランスおかし過ぎじゃね!?って誰がどう見たって分かるヤツ。お次は物忘れの激しいお年頃だし昨日と全く同じ出だしにしたら、さすがにそれは!ってさすがにそれは。そこから森の方へと突き進んだら、ほら今度こそ完全に見えたよね!って昨日怪しげな目で見ていた鳥に遭遇そして僕らに気付いて飛ぶさまを見て こっちは飛ぶって事!?って言うから あっちが飛ぶの!って誰が飛ぶねん的な噛み合わぬ会話を敢えて当てては笑ったり、そうじゃないそうじゃないって・・・

慌てふためくリアクションを笑ったり!

その先の景色を見てはクイズになったら魚じゃないよってヒントの後に 他にどんな魚がいるかなあ!?って だから魚ちゃうって言ってんのに!って二人いたらどっちかはしっかりしなさいってボケボケコンビを笑ったり、パーントゥのエピソードで楽しんでみたりして。

それにしても止む気配が全くないなあってこれじゃあ車から降りることも出来ないねって、そう言いながらドライブ楽しみ会話を楽しみプキの家トークでワイワイやって、どこ走ってるんだかってサトウキビの一本道は 上がるのかと思ったら下ってた!って今朝は左右も分からなかったマツ先輩ついに上下も分からなくなったかって笑ったりドン引きしたり、昔ながらの黒糖作りの現場をちょっと覗き見したり、またさっきの鳥を発見逃げてった後も まだ声がするから近くにいるはず!って それワイパー鳴ってるだけ~!ってそんな感じで車窓からの楽しみ方で過ごしつつどんどん南下していきますよ。

そしてようやく小降りになったねってタイミングで海が近付いて来たし、行くよ行くよって最後はガタガタ道でキャーキャー言いながら、やって来た海は・・・

暴風雨でも青いんだね!

そんな海に感激してはちょいと水温をって階段降りてくマツ先輩、もうこれはきっとそうだよねってカメラ構えてたらバッチリ波にやられて濡れちゃって、そんな瞬間を笑いながらの撮影会。

お次は ホントにこれ行けるの~!?ってジャングルクルーズ楽しんではワイワイキャーキャー賑やかに、カニを探しては見えないカニが見えたり怖い怖いって言いながら楽しんだり、防風の展望台で大騒ぎしたりキビ刈りマシーンの新車をマジマジ眺めたり楽しんだら、さあそろそろお昼だランチにしよう。そんなランチは話に出ていたお店でね、ボケボケさんはレモンティーにしようって口にしながら ミルク開けちゃった!ってよく分かりませんが、とにかく美味しく楽しいランチタイムを過ごしたら、後半戦は飛行機の加減でちょっと短いけど楽しんでいくよと再出発。

そこからは空港方面へ向かいながらってことで橋を渡って伊良部島、途中で雲の切れ間から薄っすらと太陽見えたから昨日と同じ写真撮って満足してたけど、もっといい感じになって来たねって急いでビーチに出たら キレイだ~!って、そして見上げる空に 青空見えてる!って思わず声出したら、そんな景色をニコニコ笑顔で見上げる姿を・・・

下からのアングルで!

だけど今度は反対側の空見たらこれはダメだダメだって、走って走って~!ってダッシュした直後ザーっと横殴りのびしょ濡れで だけど言われなかったらもっとひどかったね!って生活の知恵を伝授したりして。お次は甘くて青い匂いを感じたり感じなかったり、また晴れて来たから反対側のビーチに出たら堤防の先まで景色眺めつつ歩いたり、浅瀬の海に青い魚が見えたり見えなかったり。

二人して帰りたくないモード全開14時半には空港に着かなきゃなので14時3分だしそろそろ行かなきゃって言ったらまだ早いって、5分になったら四捨五入で14時半だね!って言うと どんだけ早くお別れしたいの!ってツッコミ入れては笑いつつ、やって来た最後のポイントは引き潮の浜なんだけど、岩の下ちょっとだけ水があるのを これくらいなら跳べるよ!ってマツ先輩なので、きっと最後もやらかすんだろうなってカメラ構えたら、思った以上の・・・

そのままドボン!

違うの岩が滑ったんだって!って残念な人は残念な言い訳されてますがどう見たって残念なのは変えられず、この靴で帰らなきゃなのに~!って他の誰のせいでもございません。

そんなこんなで時間ピッタリ空港で、お天気悪かったけどプキの家のおかげで楽しかった!って感謝の言葉が次々と、絶対また遊びに来るから!って、ブラックリストに入れないでってそんな言葉で再会誓ったら、ボケボケコンビさんは名残惜しさ満点コンビさんになってるので最後に写真撮りますかって。

またいつでもいらっしゃい!

最後にジャングル走って車にくっついてた花を取っては手渡し 似合ってるよ!って ボロボロやん!って笑いで締めくくったら、ちょいと強めの肘タッチでお別れ車に乗り込み走り出す僕に、二人して思いっきり手を振り笑顔で見送ってくれるのでありした。

そこからダッシュでプキの家へと帰って来たら、さあさあまた今日からのゲスト迎えるため気合い入れ直して頑張らねばと。バリバリやってたら到着した本日一組目のゲストは、元気いっぱい 爽やかさ~ん!って2年半ぶりのカンちゃんマサくんミヤちゃんと、あの時カンちゃんのお腹の中にいたアオちゃんです。子供達揃ってワンちゃん大好きってことで・・・

いっぱい遊んでくださいな!

メチャメチャ綺麗になったね!ってお庭の変化をずっと見てたようで目を輝かせたり ギリギリまでご心配をお掛けして!って来て良いのかどうかって電話で相談してたから。

そんな賑やか一家のチェックインをして、これお土産なんだけどね!って素敵な色々詰め合わせセットの箱が登場、開けて説明してくれてたら ダメだ値札ついてる!って剥がしたりなんかしていたら、ハラちゃんが二組目のゲストと共にご帰還なのでデッキに出て迎えます。そしたら ヒロユキさん見て見て!ってタイヤ止めに一発でバッチリ停めれたって大喜びな姿を笑って見てる本日二組目のゲストは、半年ぶりのサッチーです。

そこへ子供達もやって来たら互いに自己紹介しては早速仲良くなって、チェックインしたら急いで夕飯準備してなんとか間に合ってねと。そして料理が完成 美味しそうだ~!ってまだ全部並んでないのに写真撮ったり慌てん坊さんもいらっしゃるけどバッチリ撮れたら、今夜はカンちゃん思いの丈を語って!ってことで、色々悩んだりしたけど思い切って来て良かったと、みんなで楽しんでいきましょう!ってことで・・・

乾杯だ!

途中危うくマサくんに振ろうとするから 泡消えちゃうしダメダメ~!って絶対モジモジして言えないからね、そんなこんなでガチャンとやったら 美味しい~!って頑張って来た人もガイド終わりの人もグイッと喉に流したら、子供達に目配せしてはパチンと手を合わせて元気いっぱいいただきます。

まずはこれからどうぞってのはプキの家ファンなメンバーも初体験のメニューだったり、これ美味しいって 絶対ご飯に合う!って いやこれはビールっしょ!って言い合ったり、お昼食べるタイミング逃した腹ペコ一家もモリモリ食べては嬉しそう。そしてマジマジと僕の顔見ては 爽やかさんの顔久々生で見れた!って嬉しそうなカンちゃんにチラッと顔出しキャーキャー言ったり、さ、爽やかさん!?って戸惑いの二人を笑ったり、目線感じて しょうがないなあ!ってサッチーにもチラリと顔出し笑ったり。そこからは食べ終わったチビッコ達が大はしゃぎしてる中、家建てたの言ってたよね!?ってところから興味津々聞き入ったり。

そしてみんな満足満腹ごちそうさましたら二次会は、お土産のお菓子が登場美味しく食べてはまた乾杯して楽しんで、ではそろそろアレの時間だねって、トントンですね!ってハラちゃんが持って来たらうつ伏せの僕にトントンと。そんな姿を・・・

チビッコ達も興味津々眺めてます!

なんていうんでしょうかマッサージ器具だそうでトントンと、そして足でグイグイ 腰回りの筋肉がガチガチですね!って、でもこちら僕の肩触っては 夏来た時と全然違う!ってサッチー、あの頃は庭仕事のピークでボロボロだったから。

そんなわけでスペシャルマッサージを受け これで明日のガイドもバッチリね!ってハラちゃんサッチーのガイドだし、頑張らせていただきますってことで今夜はここまで終了で。照れてここまでずっと言ってくれないミヤちゃんに お休みなさいミヤちゃん!って言うも、おやすみ!で返され笑われて、なので他のメンバーと交わすお休みなさいの挨拶は、お休みなさい爽やかさん!って言っては笑いながら やっぱりこれ恥ずかしいわ!ってまだ慣れないハラちゃんサッチーと笑い合って終了です。

明日も少しは青空を!

暴風雨の中全力で!

暴風雨予報の朝はしっかりキッチリ暴風雨の朝でありまして、落ち着いたね!なんてシオ先輩に声掛けたら どこがですか!?ってしっかりキッチリお返事が。朝食準備が出来たら 美味しそうだ~!って集まって、いきなりそう来るかってコーヒーにお砂糖入れようとするタイミングでパチンと鳴らして いただきます!って言ったらあたふたしてるマツ先輩をみんなで笑ってます。

そんな朝は今日のガイドはどうなるんだろうって話で 車横転するんじゃないかって夜中の風音で眠れなかったの!ってシオ先輩だったり、このパン美味しい!ってモリモリ食べたり、コロナの話から嘘とか誇張とか色々あるから騙されないよう気をつけなきゃねって話から このパン手作りって話も実は・・・ってそんな話でビビらせ笑ったり。ごちそうさましたら先は見えぬがひとまず準備するよってお出掛け準備をそれぞれに、ではどうなるのか誰にも分からないそんなガイドに張り切って出発です。

ひとまず雨はそれ程でもないけど横殴ってるから、近場のスポットを車窓からってことで順番に見て回っては こういうの前回見てないしいいかも!って喜んでいただけて嬉しいことで、だけど案内板の説明もなかなか難しく・・・

どういう意味だか??ってね!

その先大丈夫そうだし車降りたら色々見ながら高台へと、階段滑るから気をつけてねって言うと、しばらくして 本当に滑るよ!って信用してなかったんかいってリアクションに笑いつつ、反対側の海を見ては スゴイスゴイ!ってこの天気でも海キレイって凄さと風の凄さと髪の毛の乱れっぷりの凄さがね。

そこからはちょいと寄り道雪塩工場では、お土産買う人さっきの場所でいっぱいついた草の種取る人そして こんなのどんな高級ホテルの人もやってくれないからね!って種取り手伝う人とそれぞれに、みんなバッチリ終了したら目の前大荒れのビーチにマツ先輩突撃したり、観光バスに乗り込もうとするのを 妙に違和感ないよ!って言っては笑ったり。

そこからも車窓の景色を楽しみつつ説明しつつ惑わせつつで突き進んだら、さっき見て綺麗って言ってた海にやって来ましたよ。やって来ましたが これは雨かそれとも波飛沫かな!?って横殴りの水滴に僕ら車から景色見ては ほらカメカメ!ってあっちにこっちに顔出す姿を楽しんでますが、ひとり果敢にも外に出てスマホ構えるマツ先輩、いいのが撮れたかどうか・・・

楽しみに待ちますか!

そしたら戻って来て一言 動画になってる~!ってその後どうしても静止画モードに出来ないって、近頃のスマホは!って言うから 今から携帯ショップ行ってパカパカするヤツに変えてもらう!?とか言っては笑ってます。

お次も大荒れの海を岩場から見下ろしては砕け散る波と強風にやられてダッシュで逃げて、ヒロユキさん早過ぎ~!って逃げ遅れてるのが二名ほど。だけど車まで戻ったら ほら見て見て!って指差す先に薄っすらと陽の光が、なので今日唯一かもしれないそんな景色をバックに・・・

これ以上の空期待してるから!

お次は近くから海感じてもらいますかって風の裏側ポイントにやって来たら こんなに違うんだ!ってさっきまでの強風轟音とはまるで違う穏やかな海に手を伸ばして楽しんだり、あ!って声だけで一切逃げるそぶりもなく ザブブブブ~!と足首ジーンズの裾濡らしちゃってるシオ先輩に 微動だにしなさ過ぎ!ってツッコミ入れてはまた笑ったり。そこから車走らせてすぐ電話が鳴ったら ヒロユキ今何してるか!?って釣りメンバーで、今からおいでってお誘いだけど行けないしでもすぐ近くにいるからってそのまま直行したら、釣り糸垂れる姿を見ては ウキどこ!?って全然見つけられない人を笑ったり、キタキタ!って僕が釣り上げたのは危険なダツだったりでもキレイだったり楽しんだりと。

お礼を言ってその場を後に、そこからはおしゃべり楽しみつつまた降り出した雨の中ドライブ楽しみそろそろランチの時間だねって、やって来たお店はまさかの臨時休業で、なので別のお店に行ったらバッチリやってて そういうことか!って昔ながらの宮古そばを美味しいねって、そしてお店のオジーオバアかわいいねって言いつつ楽しく美味しいランチタイム。ごちそうさま言って出ようとしたら ダメだ今は無理~!って大雨に阻まれそのまま雨宿りしつつ多良間島以外にもあるんだねって小浜島の黒糖いただきポリポリと。小降りになったらお礼言ってお店を後に、ではここから後半戦も楽しんでいきますよ。

そこからは海沿いの道をおしゃべりしつつロングドライブ楽しんで、やって来たポイントでひとまず顔出し看板楽しんだら高台からの絶景眺めては、その先なんとか雨降らないでねと願いつつ突き進んだら・・・

雨は降らぬが風がねと!

今日一番の強風に髪はぐしゃぐしゃ体ごと持って行かれそうになるし マスク外れる~!って言いながら、これはもう完全に台風だよ!ってこっちではこれを台風とは呼ばないけど向こうの人にはそう感じるようでありまして。帰りもワイワイ楽しんでは ジャンケンしてマツ先輩が突撃するってことで!って理不尽ルールにブーブー言ったり、最後はまた雨降りにダッシュするも逃げ遅れのお二人さんに早く早くと声掛けて、だけどなんとか車から降りたタイミングで止んでくれるって流れは継続中で さすが名ガイドさん!って賞賛されたりでも信用はされてなかったり色々で。

お次は車窓から気になった採石場を見に行ったり、オジサン三人で何かを採ってる姿をマジマジ見ては逃げるようにその場を離れたり、そして上から見下ろす景色楽しんでは さっきの灯台あれね!って遠くの景色に目をやるも、どれどれ!?ってひとり見えないマツ先輩だったり、その後なんとか見れたら見れたで あの霞んで見えてるヤツ!?って言葉に それひとりだけ!ってひとり霞んでるマツ先輩だったりしております。そしてさっき見下ろしたところまで階段下って降りて来たら、こんこんと湧き出る水に足をチャプチャプ・・・

気持ちいいんだね!

お昼食べ過ぎた分消化しなきゃって頑張って階段上ったら、お次は引き潮の潮だまりに小魚探しに行くも突然の大雨に阻まれ 撤収撤収~!って見れたの僕だけダッシュで逃げて、その先 そうか別荘はダメか・・・ってな景色を眺めたり、マツ先輩が滅亡するって壮大な話から何故だか三人で宇宙戦艦ヤマトを低温響かせ合唱したり、宮古馬を見て ゾウ!?って、車に戻ろうとしたら そっちは軽トラ!ってマツ先輩に それはもう目が死んでるな!ってツッコミ入れては楽しんだりと。

ではそろそろ帰る時間も迫って来たか、車窓からプキの家ゆかりの場所を案内しながら帰り道、シオ先輩のリクエストでお土産買ったらこれで満足と、だけどもうすぐそこプキの家ってところで僕が気になるものを発見 そういうことだったのか!ってのに二人して疑問は それ誰なの!?って。まあ誰とは言いませんがその名前を連呼しながらそんなスポット眺めたら、そこから帰るまでずっと連呼で 夜中中頭の中に流れて寝れないんじゃない!?って笑いつつプキの家へと帰って来ましたよ。そんなわけで暴風雨の予報ではあったけどちょうど車降りたら止んでくれるってミラクル発生 楽しかった!って喜んでもらえて良かった良かったと、そこからはまた夕飯準備をバリバリ頑張っていきますか。

そのまま日は落ち真っ暗な夜が来て、そろそろかなと思ってからもうしばらくしてゲストが登場、レンタカーで来たはずなのに妙に息が荒いがどうしたか。ってまあ分かっちゃいたんだけど 怖かったぁ!って運転苦手でハラハラドキドキしながらなんとか辿り着けたって本日のゲストは、1年ぶりのハラちゃんです。まあ落ち着いて落ち着いてってことでおしゃべりしながら笑いながらパパッとチェックインしたら、もう結構な時間だしすぐご飯にするからねって、それまでに息整えておいてね!って声掛けたらダッシュで仕上げをしていきます。そして料理が完成みんな揃って着席したら、ハラちゃんから乾杯の挨拶ねってことで・・・

遅くなったけどよろしくと!

そんなわけでガチャンとやったらグイッと流してう~んと伸びして 落ち着く~!って、僕もフーと息を吐き 疲れた~!って、そしたら二人して  ウチらのせいですか~!ってそんな乾杯の流れに笑ってます。いただきますと手を合わせたら、まずはこれからってのはマツ先輩大喜びのだったり これ4年前も食べたかな!?ってシオ先輩だったり、これ美味しいって、ホントだ3割増した!ってハラちゃんだったりみんな揃って美味しい笑顔で嬉しいことで。

そこからは荒れた天気も色々あったガイドの話で盛り上がっては、日記見ましたよ!ってハラちゃんにニコイチ説明しては笑ったり、パパイヤ覚えてないの!?って今朝の話さえ思い出せないマツ先輩を笑ったり、そりゃ滅亡もするわ!ってところからまた三人でヤマト歌って戸惑いのハラちゃん見ては笑ったり。そんな楽しい夜は忘年会第二弾って設定から シオ先輩ゴチになります!ってそんな設定第二弾、いっぱい食べてはいっぱい飲んで満足したら、ごちそうさましてそのまま二次会突入です。

泡盛で乾杯したらそんなお酒のお供はハラちゃんからのお土産登場 地元のじゃなくて・・・って買って気付いた 埼玉と宇治って書いてあるけど!?ってそんなお菓子はお酒に合う合うってポリポリしつつ、そして登場したタプーちゃんを・・・

パシャパシャしつつでありまして!

ひとり歳が離れてるけど昔の話が通じるハラちゃん 運転怖いときチャゲアス歌ってたの!って全然世代じゃないのにと、どの曲が好きなのって、歌ってよ!ってシオ先輩のリクエストにハラちゃんも僕も応えられず ヤマトなら歌えるのになあ!って。

それにしてもさらに外は大荒れの様子でありまして、明日もガイドなのにって、ハラちゃんも最初シュノーケルとか言ってたくらいだけどどうしようって、ひとまず合流組のサッチー迎えに行ってそれからマッサージかなとか言いながら、また明日の朝にでも相談しようねってことで、全力で楽しんだ人も運転だけでヘトヘトの人も・・・

ゆっくり休んでまた明日!

誰もが充実の一日を!

チヒロちゃんのダイビングとキミコさんのバスの時間に合わせてちょっと早めの朝は朝日が眩しい朝となり、おはようの挨拶交わしつつ朝食準備するも カオルくん達起きて来ないね!?っていつも6時起きって言ってた一家に動きがありません。だけどなんとかお目覚め おはようございます!ってボケボケ顔で登場したら、誰より寝てるからね!って昨夜も寝かしつけに行って誰より先にダウンしたの知ってるからねって笑ったら、今日はご機嫌 いただきます!って笑顔で号令かけてくれるツムギくん

そんな朝食タイムは美味しいねって食べながら、ダイビングの話で 私本当は八重干瀬に・・・ってチヒロちゃんの話で盛り上がったり 大人と久々の会話だから!ってノゾミちゃんをイジって楽しんだり、子供達の食べてる姿をカワイイカワイイってキミコさんに 完全に孫を見る目だね!ってそうそうって。なので年齢的にはこんな孫がいてもって話から隣をツンツン お母さんって言ってあげなよ!ってカオルくんに無茶振りしてはドギマギしてる姿をみんなで笑ってます。

先にごちそうさましたらバタバタと準備して出発のチヒロちゃんなので、行ってらっしゃい!って・・・

笑顔のタッチでお見送りとなってます!

続いて出発はキミコさん、ブラブラお散歩しながらバスで行って来ます!って街へ出てレンタカー借りてドライブできると気持ちも軽く出発したら、さあさあ僕らも準備が出来たしガイドに行くよ。本日のリクエストは ヒロユキさんにお任せコースで!って丸投げなので任せなさいと、まずは近場のスポット色々巡ってみたり、スクーターで登場した近所のオジーに声掛けたところからプキの家の塀トークになったり、早速ガイドっぽいスタートです。

そこからは牛さんに餌やりをパパにさせるって流れだったりモズクとか海ぶどうの話なんかしつつ最初の海にやって来たら、お魚見たい!ってツムギくんに見せてあげられるかなって言いつつまずはカニさん見つけたり、昨日やられちゃったんですよ!ってオカガニ捕まえようとして指挟まれたってカオルくんを笑ったり。そこからは岩場を抱っこでバッチリの海が見える場所へとやって来たら、やっぱ宮古キレイだ!ってみんな揃って嬉しそうに・・・

家族写真もバッチリです!

帰りはさっき抱っこで来た道を 自分で歩ける!ってツムギくん頑張って突き進んでは成長見せてくれたりしてますが、今のところでは細長いお魚ちょっとだけ見れたねと、だけど車に戻ったら ニモ見れたねニモ!って言うと うん!って軽い洗脳で見れたことにしては笑っちゃったリしております。

お次は上から見下ろす海に ホント透明だね!って感激しつつお魚探すも見つからず、ならば次行ってみようってやって来た海ではすぐ近くにイラブチャーが来てくれたけどまだ2歳のツムギくんには難しく、なのでフォローしてあげなきゃと 見れたね!?見れたよね!って言うと 見れた!ってさっきよりちょっと圧掛け言わせる姿を背後で二人笑ってます。そんな海辺には誰が作ったか小さな小さな砂場がありまして、夢中で遊ぶツムギくんだけどせっかくだしちょっと写真撮ってみますかと、並んではみたものの・・・

早くお砂で遊びたい!

だけど もっといっぱいのお砂で遊ぼうか!って声掛け次なるスポット目指したら、ちょうど岩陰で快適な白砂ビーチは思う存分砂遊び出来て大喜びだったり、カニがいたよ!って挟まれたのに懲りずに追いかけるカオルくんだったり僕がつかまえ見せてあげたりヤドカリ観察楽しんだりと。

それじゃあもっとでっかいヤドカリ見に行くかって次なるポイントやって来たら、結構暗い茂みの中をひとりでどんどん突き進むツムギくんに そこでスト~ップ!って声掛け辺りにいたのを集めたら、しばらくジッとして待つと次々に・・・

動き始めたヤドカリさん!

だけど蚊がいっぱいって逃げるようにその場を後に明るい場所へと脱出したら、クジラさん見てみる!?って、見てみる!ってことなので見に行くも、そういうことね!って大人は分かるも子供には無理なので、クジラいたね!って言うと クジラさんいた!ってまたこのパターンの繰り返し。

車に戻ったら素朴な質問 ここどこの島!?って聞くから池間島だよって、そしたらカオルくんが突然 池間島には行けません!って言うからこれはダメだと 池間島には行けません!って教え込み、最終的に 池間島には・・・って振りに 行けません!ってツムギくんが言えるように仕込むってトドメ刺しにいっては笑ってます。そんな僕ですがツムギくん的にヒロユキさんが言いづらいらしく、ヒロさんでもいいよって、そこからチロちゃんって呼ばれたりもするんだって話をしてたんだけど、最終的になぜだか お父さん!って呼ばれることとなり、カオルくんはパパで僕がお父さんって不思議現象となってます。その後今度こそお魚いっぱい見るよって行くと見れるには見れたんだけど、それより何より石をポチャンと落とす遊びが楽しいってツムギくんがその場から全然離れないって現象で。

ではそこからロングドライブその間お子ちゃま達はお昼寝タイムでありまして、目が開いたらお昼ご飯だよってランチのお店に到着です。テーブル席しかないってことで色々工夫してツバサちゃんのために即席ガード付き椅子を作ったら、美味しいねって言いつつ食べては最後ツムギくんの残りもノゾミちゃんの残りもカオルくんが食べて、でも一番食べたの僕だから!って食べてる量は少ないけど確かにってみんな納得次行ってみよう。そんな後半戦は久松五勇士見てはそのエピソード語ったり、懐かしの旧プキの家を見てみたり、そしてきっと喜んでくれるだろうってビーチにやって来たら、子供も大人も子供になって大喜び。

ふかふかビーチに大はしゃぎ!

なんだこれ気持ちいい!って、これ一日中いられるな!って言いながら楽しんでますが、最終的に足チャプチャプからそのままズブズブ入って行っては肩まで海に浸かってニコニコ笑顔のツムギくんだったり、そんなツムギくんを抱えに行っては やっちゃった!ってお尻完全に濡らしちゃってるカオルくんだったり、やっぱり大人も子供も子供になってます。

そこから先のビーチに出たら、波打ち際を親子揃ってダッシュして、その先の岩場でなんだか撮影してる姿が気になるって もしかして映画とか!?なんて言ってたら、そのままカオルくんシレッと見に行くも 誰だか分からないよ!ってそんな浜辺のひとときです。そして散々遊んだ帰り道は手足はもちろん顔まで砂だらけの状態で、そんな状態で・・・

襲われてるよお父さん!

車に戻って全部脱いでお水でジャブジャブ洗ったら、ビニールがないよって慌ててるところに ビニールぶくろ!ってドラえもんボイスで手渡したら なんでも出て来る~!って大喜びで、さっきのビーチは逃げ場もなくこの時期29度はあまりに暑く アイス食べたい!ってことなのでジェラート屋さんに立ち寄り食べながらのドライブ楽しみます。

そんなプキの家への帰り道もまだまだ楽しむよって、僕が指差すお店の表示見ては 枝肉ってなんだ!?ってなって、全然分からないよって結局答えに辿り着けなかったり、この道埼玉っぽくない!?って翔んで埼玉的じゃないってな話をしつつガタガタ道を突き進んでは これ道じゃない~!って声響かせて、最後にまたクイズをひとつ楽しんだら気が付くともう目の前にプキの家って感じで到着です。楽しかったぁ!って喜んでもらえて良かったと、お出迎えのタプーちゃんに笑顔だったり軽くビビったり、そこから ちょっとホテルに忘れ物取りに行ってお風呂入って来ます!って不思議発言は、パックツアーのリゾートホテルを捨ててプキの家に遊びに来てるから一応泊ってることになってるんだって、GoTo凄いな!ってそれでも飛行機のチケット取るのと変わらないって不思議現象なんだねって言いつつ見送ったら、しばらくして念願のレンタカーで楽しんで来たキミコさんが帰って来ましたよ。

なのでそのままタプーちゃんのお散歩出発したら僕は夕飯の準備を頑張って、帰った来たら さっきまで見えてたのに!って雲に隠れて夕日が消えちゃった。その後お出掛けしてたツムギくんファミリーが、そして前浜ビーチで夕日見てから戻りますって連絡くれてたチヒロちゃんが あと10分で!って少し遅れて帰って来るタイミングに合わせて夕飯の仕上げしたら、みんなゴメンねどうしても・・・って今夜もお譲りくださいと、今日こそはバッチリやるぞと意気込んでる方がいらっしゃるのでということで乾杯の挨拶カオルくんに振ると、今日は天気に恵まれ・・・ってまた例の如くのスタートで、だけど最終的には・・・

ツムギくんも笑顔で出来たし良かったと!

そんなわけで今夜は無事みんな揃って笑顔で乾杯出来たねと、いい感じでスタート切ったら手を合わせていただきます。まずはこれからどうぞってのは なんでこんな美味しく作れるんですか!?って そのセリフは食べてから言いなさい!ってチヒロちゃんに突っ込んだり、盛り付けもキレイだしレストランみたい!って言葉に いつもより10分時間があったから!ってまたチヒロちゃんをグサッと一刺ししては笑ったり。そして これ美味しい!ってみんなでホジホジ楽しんだり作り方のコツを伝授してはそこから料理トークで楽しんだり、今夜も賑やかにスタートです。

ツムギくん今日は何して来たの!?って質問に全然違う答え返って来たところから色々あったガイドの話になったり、チヒロちゃんのダイビングトークになったりキミコさんのドキドキ運転トークになったり楽しんで、そこからはブログの話からプキの家の話になってはいろんな思いを語ったり。そんなこんなで今夜はちょうどいい感じで完食 気持ちいい~!って作り手としては最高の終わり方って形でごちそうさましたら、そのまま二次会・・・

まだまだ楽しんでいくよ!

そんな二次会スタート乾杯の挨拶はチヒロちゃんにお願いするも、大した内容もなく それじゃあ乾杯!って肩透かしでありまして、だけどそれをフォローするように 枝肉って知ってます!?って突然ぶっ込むカオルくんの話で楽しんだり、倒れてる人を助けるってさ!ってキミコさんの話でワイワイやったりノゾミちゃん達の出会いの話から 黒っ、細っ、詐欺だ!って若かりし頃のカオルくんの写真見ては突っ込みまくりのメンバーです。

そんな夜もそろそろいい時間、だけどこれで終われないって重い重い話になっておりまして、最後に誰か明るい話で締めくくってってところからキミコさんが金魚の話をするも、突然途中で止まって やっぱりこれダメだ!って いやいや最後まで聞かせて~!って結末聞いたらやっぱり重く、ならば金魚繋がりってことで僕のすべらない話的なのでなんとか笑顔と笑いに包まれ綺麗に終わることが出来ました。

そんなわけで色々ありつつ・・・

誰もが充実の一日でした!