プキ日記

人生初の白川郷へ!

昨夜から 何の家にする!?って話をしてたんだけど、ナベの家とかダーリンの家とか色々あるけど何にしようってことだったんだけど、語呂が悪いけどヒサシの家ってことにしましょうか。そんなヒサシの家も最後の朝となりまして、目覚めたらまだ誰も起きてませんよ2時解散だったから。

ひとまず身支度してたら おはよう!ってヒサシさん登場コーヒー淹れてもらって飲みながらおしゃべりしたら、雨止んでるね!ってことで今の内にお散歩行きますか。雨上がりの朝は 風強い!ってビュービューのヤツに吹かれながら川沿いの道を歩き、今日はあっちに行くか!って噴水のある公園へ。タプーちゃん楽しいんだね!って左右キョロキョロしながら足取り軽くやって来たら、噴水止まってる!って早朝だからか丸いプール状態で、花時計も止まってる!って12時でストップしてるし 早朝だからかな!?って笑ってます。

そんな時計はありません!

そんなお散歩から帰って来たら お帰り!ってお目覚めのユカリさんと声掛け合って、タプーちゃんにご飯あげて氷あげてもらったら、昨夜はゴメンよ!って朝から歯磨きお利口さんに。そして ホントに食べれるの!?って僕らのために朝食用意してくれてたのに連日胃もたれ二日酔い状態だったから、最後の朝は食べるよ食べれるよって今朝はスッキリバッチリです。

そして 炊けたよ~!って、その半分で!ってことで登場は、富山の美味しいお米と噂の美味しい玉子でたまごかけご飯です。

輝いてるよ!

濃厚だ!って玉子の違いかご飯少ないからか分らんけどって笑いつつ、ペロっと食べたら大満足。そしてキッチンからは美味しそうな匂いが漂っておりまして、朝の分じゃないからね!って会話をしつつこの先の予定を話しては、明日通るホワイトロードが まさかの昨日事故が!ってニュースで見た話だったり 明後日から冬季通行止めだって!って今まで気付かなかった、たまたまギリギリセーフな話だったりビビったり。

では旅の前半お世話になりまくったヒサシの家をチェックアウトの時間となりまして、こちらの品もどうぞ!って明日のお宿に渡すはずだった訳ありちんすこう手渡します。そしたら これどうぞ!って お母さんありがとう!って今夜は素泊まり宿だからってユカリさんがさっきから作ってたお弁当持たせてくれて、そして お父さんありがとう!ってヒサシさんからは今夜飲んでよってワインの差し入れいただきまして。

では大量の荷物とタプーちゃん抱えてレンタカーに詰め込んだら、最後に記念の一枚を・・・

久々登場レンタカーで!

本当に楽しく美味しかったよ!って、お世話になりました!って、また遊びに行くからよろしく!ってことで再会誓って握手で締めくくり、ありがとう~!!って手を振り出発いつもと逆に見送られます。

まずは夕飯の買い出しからということで富山唯一らしいデパートにやって来たら、お母さん弁当以外に必要なものをあれこれ買い出しOKです。そんな日曜日のデパートは学生達のイベントやってるからちょっと覗いてみたら、今日はどこからお越しですかって日本地図にシール貼るヤツがあったから、メグミさんがポチッとやったら 沖縄のしかも宮古島からですか!ってビックリリアクションを笑ってます。

そこからは雨降る中ではありますが本日の目的地に向け車走らせて、市街地を抜け昨日とは違う山の方へとどんどん突き進んだら、途中にある渓谷眺めながらお母さんおにぎり食べようってことだったんだけど、雨しのげる場所もないしひとまず橋の上からいい感じの景色を眺めます。

良い景色ではありました!

ありましたが 濡れた濡れた~!って帰って来たら、これはもう無理だねって諦めて、ダム湖の景色眺めつつ車の中で食べましょう。

松茸炊き込みおにぎりを!

お母さん美味しいよ~!ってお手製のおにぎり頬張り大満足で、感謝してごちそうさましたらダムを上から見れるってことだし眺めてまた冷たい寒いとダッシュでね。

そして次にやって来たのは五箇山の集落で、タプーちゃん出番なしだねって車で待っててもらったら、傘さし散策して行きますよ。いわゆる合掌造りの集落で、高台から一望できるって案内板を信じてぬかるんだ山道上ったら、クマ出ないかな!?って若干ビビりながら上ったら、まさかよ~!?って真っ白な霧で・・・

なんも見えねえってね!

坂道上り始めた最初の場所が一番見れたねって笑いながら戻って来たら、集落内の散策をあれこれ楽しみます。

白川郷より規模は小さいらしいんだけど、雨だからってのもあるんだろうけどその分人も少なく落ち着いた感じでね、これはこれで絵になるなあって・・・

こんな暮らしもあったんだね!

そんな初めて見る合掌造りを楽しんだら、ちょいちょい寄り道しつつ夕方にはなんとか無事本日のゴール、人生初の白川郷に到着です。

そんな今夜のお宿も合掌造りの民宿で、お世話になります!って宿のオバアに挨拶したら、そこからおしゃべり好きなオバアの話は合掌造りのお家の話で囲炉裏だったり屋根の葺き替えだったり助け合い唯の話だったり、コロナや能登地震の話だったり僕らにとってはどれも新鮮な話なので、囲炉裏撤去して今は使ってないんだって寒いお部屋で暗くなるまで立ち話、からの 寒いよねゴメンね!ってさらに寒い廊下に移動してはまた一席。

そこからは近くの温泉に入って温まりますかって出発、いい湯だったね!ってポカポカで帰って来たら、趣ある合掌造りのお家で持参した料理並べて乾杯だ。

お父さんお母さんありがとう!

唐揚げに玉子焼きにとお弁当定番の母の味からデパ地下グルメそしてお父さんワインを飲みながら、今朝までのフルパワーから一転ちょっと落ち着いた感じの夜を、合掌造りの屋根の下ストーブとこたつで温まりながら過ごす古き良き日本の夜。

明日も雨予報だけどタプーちゃん登場させてあげたいなって、合掌造りの街並み見せてあげたいなって思いながら、今夜は早めに休んで元気いっぱい朝を迎えるとしましょうか。

旅の後半戦も楽しむよ!